goo blog サービス終了のお知らせ 

花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

吹上浜に秋風 最後のキス釣り 2016/10/31 (鹿児島) 

2016-11-01 14:43:09 | 野菜作り
10月も終わりの日、吹上浜で今シーズン最後のキス釣りをしました。
26日に買った釣餌が残っていたのでダメもとで出かけ、やっぱりダメでした。(笑)
以下の画像は一部を除き10月31日に撮影したものです。

雲が厚い吹上浜日置海岸


10時前から一時間ほど粘ってみましたが、当たりがあったのは2投目まで。
キスの釣果1匹だけで、その後は場所を変え遠くに近くに投げ込むのですが当たりなし。時には海藻も絡み、仕掛けがもつれるなど全く良いことなしでした。

大根の手入れ 間引き前


間引き追肥後


5センチ四方程度に4個種蒔きして2回目の間引きです。
間引き前後で変化は少ないのですが、追肥効果で目に見えて成長が進みます。間引いた大根葉は、一部を塩もみして鰹節をかけて美味しくいただきました。

10月25日 竹藪の開墾に着手


10月31日 地表の竹を除去


風除けのため残しておいた竹が増殖して日照に影響が出たため、冬場に撤去することにしました。山鍬を打ち込んで竹を削り取っていくと大汗が流れました。地中部には頑丈な地下茎が深さ1mほどにも達していますので、これからの作業が何倍も苦労します。

いっぺんには大変なので、数年がかりでやれば良いと先輩から元気づけられました。他にも2箇所(延べ10m程度)の竹藪を除去する予定です。

小菊とコバノランタナ


手前の小菊はコンクリートの割れ目に育ち、蕾が目立ってきました。コバノランタナはランタナよりも寒さに強く小さい花をいっぱい咲かせています。

芙蓉


次第に花数が減ってきました。木の生長が早いので、大きくしたくないときは冬場に根元から剪定します。来春には新芽が伸びだして夏の終わりから開花します。

ランタナ


こちらはまだ花盛りです。全ての枝が良く伸びるので、こまめに剪定しています。寒さには弱く、初霜に当たると地表部は大半が枯れます。

枯枝を根元近くで剪定すると新芽の伸びだしが遅れ、前年の状態まで成長するのに日数がかかります。外見は悪いですが可能な限り枯枝を残します。春に新芽が伸び始めてから、枯枝を切り詰める方が成長が早いようです。

吹上浜と野間岳


この日は午後も海は静かでした。釣り人は午前中に6人程度、午後も遠くに2人ほど見かけました。11月は唐芋(さつまいも)の収穫、エンドウ豆、ソラマメの栽培が始まるため、今年のキス釣りは終わりにしました。

昨年は9月中旬に海岸からサゴシが釣れましたが、今年は殆ど釣れていません。
魚が湧けばすぐにでも駆けつけるのですが、もう11月。サゴシ、ソーダガツオ、メッキなど回遊魚接岸は期待できないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花浄土/鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。