goo blog サービス終了のお知らせ 

花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

椎八重公園の八重桜とツツジが見頃でした 2015/04/11 (宮崎県三股町)

2015-04-12 17:25:00 | 
菜種梅雨の晴れ間を期待して、4月11日(土)宮崎県北諸県郡三股町に出かけました。目的地は「シャクナゲの森」ですが、その前に椎八重(しいばえ)公園に立ち寄りました。

ツツジは七分咲き 期待どおり晴れてきました


この日から「つつじまつり」が始まり、ツツジ苗のプレゼントに多くの人が列を作っていました。青空が気持ち良く実に爽やかな気持ちになりました。ツツジは七分咲きで傷んだ箇所がなく、つぼみが一杯あり私が好きな花景色でした。

三股(みまた)町はふるさと納税者への特産品プレゼントで一躍有名になりました。寄付金300万円の人には宮崎牛1頭を贈るなど大胆な企画です。

戦死者慰霊碑 958高地の飛行機墜落地跡


地元の方に伺ったところでは、昭和20年に軍用機が北側の山に墜落。遺体は地元の人たちが背負子で背負い麓に下ろされ、この地に埋葬されました。戦死者は花と緑に囲まれ静かに眠っていますが、飛行機墜落地には今も残骸が残っているそうです。

昭和45年に慰霊碑が建てられ、翌年に一部遺骨は遺族に引き取られています。戦時中のことで機密扱いされ、この事故が広く世間に知られるまで戦後20年以上も経過していました。

帰り際に碑文を読むと2回の事故が記録されています。最初の事故は椎八重に墜落、もう一回は958mの高地に墜落とあります。おそらく私の聞いた話は最初の事故のことでしょう。次回は詳しく聞いてみたいと思います。

事故があったとされる山は右側


八重桜が満開


日差しに輝く桜


展望台近くの八重桜


展望台から見たツツジ園


展望台からは眼下にツツジが美しい模様を描いています。途中の坂道はつづら折りになっているので杖を頼りにゆっくり歩けば、少し息切れするかもしれませんが高齢者でも大丈夫です。

展望台に上がる階段は板の隙間から下の方が見えるため、高いところが苦手な人には少し気になりそうです。

ツツジ園から見上げる展望台


ツツジは赤が主ですが、ピンクや紫、白もあり色とりどりに咲き競ってきれいです。

緑とツツジのコントラストが鮮やか


池の近くにある八重桜


ここには山桜もありますが、ツツジと競演する八重桜は見事です。小さな自治体にとって公園の維持管理は大変でしょうが、毎年きれいな花を楽しみに訪れる人にはありがたい景勝地です。三股町役場では4月15日前後が見頃と予想しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花浄土/鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。