龍の尾亭<survivalではなくlive>版

いわきFCのファンです。
いわきFCの応援とキャンプ、それに読書の日々をメモしています。

なでしこJAPANの快挙

2011年07月19日 23時29分54秒 | 社会
日本中がその快挙に沸き立った。
ワールド杯優勝という偉大な達成の価値のすばらしさは、いまさら私がここで書くまでもありません。

それでも書いておきたいのでちょっとだけ。

朝の3時半に目覚め、午前6時過ぎまでTV観戦で応援したのだが、後半アメリカに先制されたときは、正直これまでか、と思った。だって、アメリカはスピードもあるし、シュートは連発するし、体格もいいし、技術もあるし、これを発揮すればアメリカは順当勝ち、という感じは間違いなく漂っていたと思う。正直、前半よく日本が0-0で切り抜けたものだ、と感じていたし。

20回以上対戦して一度も勝ったことがない、とも聞いていたし。

でも、素人のそういう「当たり前の予想」=「不安」を見事に超えたプレーを見せてくれたんですよね。
そのすごさがどこから来るのか、これからゆっくりじっくり考えていきたい。

釜本が活躍してオリンピックで世界3位になったときは、こんなにサッカーで世界を制することが大変だとは知らなかった。あれから数十年。
恵まれない環境の日本女子サッカー代表が、その壁を破って世界一を手にしたことの意味は、果てしなく大きいと思う。

なでしこジャパンはなぜ勝てたのか?
それは「必然」には違いないのだけれど、でもその「必然」は大きな驚きを伴うものであったことも事実。

延長戦で二度目に宮間選手のコーナーから澤選手がゴールを決めた時は、もうこりゃただことではない、というか、日本女子のサッカーは本当に「強い」のだ、とようやくそこで理解しました。
結果が出なければ強さが分からないというのは、素人そのものです。

PKのときのアメリカの選手の緊張ぶりを観て、日本の粘りが常勝の「強者」を追い詰めているのだ、と知り、もう本当にただただびびびびっくりでした。

男子代表だったら、1点取られたら、もうどうすることもできずに負ける感じだったのじゃないかなあ。
今まで見ていて、そう思う。
もちろん、それは世界との力の差、男子世界サッカーの層の厚さみたいなこともあるのだろう。歴史の長さも違うのだと思う。

でもさ、アメリカは圧倒的に強かったわけじゃないですか。それを二度も追いつくって。
追いつくって、先制するより強いよねえ。先制すると有利になって「強気の展開」が可能になることは確か。
でも、サッカーで強いってかんじは、取られたあとに逆に強さが出る感じが本当に強いチームって印象がある。

日本女子代表は、そういうとてつもない「強さ」を世界に示し得たのですね。
日本だとか、女子だとかいう「限定品」じゃなくて、世界的快挙。
いろいろ大変な2011年だけれど、同じ時代に生まれたことに感謝します。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。