100倍楽しむ海外旅行  時々国内旅行

89
歳(終末期後期高齢者)のジジイの53

回の旅行103ヶ国を100倍楽しんだ話 付録で時々エンディングノート

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ16 殉教者の塔1

2019年07月11日 08時06分36秒 | アルジェリア

 

 私が知る限りでは日本語の文献では「殉教者の塔」の紹介はないので多分この命名は伊藤さんだと思います。Lonely planetでは”Monument to the dead”とあります。私はアルジェリアの歴史の複雑さと悲しみ、苦悩を象徴しているのがこの塔でないかと思っています。以下その理由を簡単に述べます。

 本来この塔はフランス植民地時代の第一次世界大戦にフランス軍に参加しフランスのために戦い戦死した人たちを慰霊するために建設されたものです。当時アルジェリアにも兵役義務が課せられていいました。17万3000人(内8万7500人が志願兵)が戦場に出2万500人が三色旗の下で戦死しました。

 独立後この塔はこの戦死者の名前は抹消されアルジェリア独立のために戦った人たちの塔となりました。

 ついでにその後の歴史を少し。第2次世界大戦でもフランス軍に参加して多くの戦死者を出しました。

 そしてアルジェリア独立戦争(1954~1962)のときです。フランス側に参加して独立を阻止した人たちがいたということです。彼らはアルキ(Harki)と呼ばれ26万3000人いたとされています。アルジェリア独立後フランスに渡れたものは13万8458名で残りはアルジェリア民俗解放戦線(FLN)によって多くは処刑されました。フランスに渡れた人たちもフランス人にとって自分たちに味方をした人たちではあるが「民族の魂を売った者」としてフランスで現在でも差別されて社会問題化しています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ15 市場5

2019年07月08日 08時17分27秒 | アルジェリア

 

 この様に我々がひやかしの客だと分かっていても愛想よく笑顔です。気持ちのよい市場でした。ここでも働く人は男性だけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ14 市場4

2019年07月08日 08時14分59秒 | アルジェリア

 

 これも知りません。教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ13 市場3

2019年07月08日 08時12分02秒 | アルジェリア

 

 これは何ですかね。私には分かりません。教えてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ12 市場2

2019年07月08日 08時09分31秒 | アルジェリア

 

 すでに、ここのイワシ、ナツメヤシを紹介しましたが、それ以外のものを少し。これは鶏ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ11 市場1

2019年07月08日 08時06分01秒 | アルジェリア

 

 市場見学をしました。(4月15日8時5分)本題から外れますが、皆さんの服装を見てください。そう寒いのです。鹿児島の真冬と同じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ10 メッラースリマン橋4

2019年07月05日 08時14分30秒 | アルジェリア

 

 メッラースリマン橋からの景観をもう一枚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ9 メッラースリマン橋3

2019年07月05日 08時11分41秒 | アルジェリア

 

 下はルメル川ですが、トンネルは人工のものではなく自然のものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ8 メッラースリマン橋2

2019年07月05日 08時08分17秒 | アルジェリア

 この橋は旧市街地からリフト(エレベーター)で降りて渡ります。正面の建物がリフトです。たくさんの観光客で賑わっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ7 メッラースリマン橋1

2019年07月05日 08時05分25秒 | アルジェリア

 

 こちらは歩行者専用のメッラースリマン橋です。1925年開通、長さ125m、幅2.5m、高さ100mです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ6 シデイムシッド橋3

2019年07月02日 08時12分21秒 | アルジェリア

 

 近年、この橋を含む8本のつり橋は飛び降り自殺の名所?になっているそうです。(lonely plant p119)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ5 シデイムシッド橋2

2019年07月02日 08時09分33秒 | アルジェリア

 

 1912年開通の高さ175mで建設当時「世界で一番番高い橋」といわれました。両岸へのワイヤーの渡しには大砲が使用されたとはツアーコンダクターの伊藤さんの話です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アルジェリア」編 コンスタンティーヌ4 シデイムシッド橋1

2019年07月02日 08時06分45秒 | アルジェリア

 

 前回紹介したように旧市街地(城塞都市)に往くには吊橋を渡らなければなりません。つり橋は8本ありますが、一番有名なのがこの「シデイムシッド橋」です。Lonely planetは”Constantine`s iconic monument”と紹介しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする