goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる?

気になったこと

ミュンヘン 2日目①

2023-08-30 01:17:01 | ドイツ
ミュンヘン駅構内の集合7:20 日本語バスツアー
駅構内をぶらぶらとなんですと!!「Rischart」がある
明日も朝はココに買いに行こう!
フランクフルトでホテル朝食メニューを食べ過ぎたので



ミュンヘン駅の線路


メルセデスベンツのビルだそうです


本降り、そして冬の雨なんだよね。寒い10℃ぐらい 真夏なのにな!

1.ヴィース教会
日曜日礼拝中、ちょっと待って終わった


真っ白そしてピカピカ☆☆☆ ロココ様式教会で世界遺産



聖人の杖が特徴的








もの凄く手入れの行き届いた場所

ミュンヘン 1/4日 

2023-08-30 00:35:08 | ドイツ
ミュンヘン中央駅北口の前でバスを降車して、道路沿いの北口前のホテルチェックイン
Hotel NH Collection München Bavaria 高いビルのホテル目印
分からない街で大きい荷物引っ張って歩くのは無理だ
明日のツアー集合場所は駅ナカで朝早い、駅回りは工事中でかなり古い
町の眺めたいので、新庁舎の塔の予約は17:40
雨が降り出しそうな曇り空

とりあえず 2.3の教会は見たいし、カールスプランツへ

広場を抜けると、もの凄い人、たどり着けるのか

1.ビュルガーザール教会へ入る
赤い壁の教会、中はとても新しい、キリストの石像がいくつもあった

2.聖ミヒャエル教会 

かわいいのだが


重厚な紋章


聖ミヒャエルのドラゴン退治 
聖ゲオルギオスではなんですね。羽が生えているから天使・・・・・・そうだったんだ!


明るい内部 


祭壇画など光ってうまく見えないし撮れない
新しいのやら古いのやら いろいろ


この教会にはヴィステルスバッハ王家の墓所があり
あのルートヴィッヒⅡ世の墓もあり、外せないと思っていたので、教会内ぐるぐるしても、
祭壇の横に入口があるのとのことだったのに見当たらない??
なんと!土曜日は16:30迄だったのだ。が~ん!!別日に来るか~

3.フラウエン教会 丸い屋根の二本塔が印象的



入口の横に、黒い祭壇というか鎧の戦士だったりと、肉々しい像ではなくて、北方ルネッサンス絵画にでてくる
ちょっと小人に似ている、そんなデザインが主流の時なのか


内部の真っ白な柱 改装しているだな



この祭壇画群は古いのだろうな



4.新市庁舎
マリエン広場に建つ新市庁舎 どこが新市庁舎なのかと思った 1909年のネオゴシック建築だそうだ
東京でも「新東京」とか呼び名がつくのは、昭和なんだなと思う









先ずはエレベータ入口を探さないと、チケット売り場は人だかり何やらガタガタ言っている一群
チケット売り場の横にあった!見えなかった。

うわ~ん、真夏の空か、、いやいや寒い


狭い、人数制限を設けているはずだと思う、ドイツ旅行には予約必須だとつくづく思う
オーバーツーリズム対策されているんだね。









デコボコが・・・



あっちこっちで工事中




降りた階下の扉



マリエン広場から見る新庁舎





計画では、17時にこの仕掛け時計を見る予定だったんだが・・・




5.アザム教会
Googleマップには「アザム教会」と記載あり、聖ペーター教会
有名なアザム兄弟が建築したミュンヘン最古の教会だそうだ。
大戦でほどんど崩れて、再建されたそうだ


建物入口を横から見ると、バロックだわ 


イエスズ会なのね







ロココなバロック、、豪華絢爛、、金ピカ☆☆☆☆

ドイツの教会はもしや、、、みんなこうなのかな???

ホーフブロイで夕食予定をしていたが、ものすごい人込み、どうやら疲れが出たようで、
一旦ホテルに戻ってから、考えようと・・・
おっと!明日の朝は早いので、パンを買わねば!「Rischart」夕食のパンでよいかな
あ!ミュンヘン駅地下にはたくさんお店が入っていたのを思い出した。ビール!ビール買うよ!

起点

2023-08-29 23:28:59 | ドイツ
ケルンでは、「4711」香水Shop前、RIMOWAのstore前を通りうろうろ
買い物忘れそうになった、なんだかクマのぬいぐるみが有名らしい。
どこでもあるけどsteiff shop Kölnで買っちゃた!
手足が長いく座りがいい感じ、もふもふ感がよいね!

これが・・テディベアなのか・・・知らなかったよ!←そんなに興味がなかったんかいと言われた
 
ケルン駅17:27発~フランクフルト空港駅着19:38 ICE
普通に到着して発車してくれた気がする
それにしても歩き過ぎだったかな、空港駅でもかなりウロウロしたし
しかしケルシュの店で食べ過ぎたので夕食はパス
翌朝はホテル朝食、ヨーロッパスタイル、多種多様なハムソーセージ・サラミ・卵・・パン
野菜はやっぱり少種かなトマトときゅうり ジャガイモ料理などなど

ホテルの窓から森が見える


フランクフルト空港へは早めに到着、前日にスマホでチェックインしていた、
荷物預けだけ、システムにチェックしてシールが印刷されて自分でつけて、
レーンに置いて重さチェックOK。
しかし、セキュリティチェックが国内国外が一緒で大渋滞だった1時間以上はかかったかな
それでも搭乗ゲートに行くと搭乗者が多く待っている。まだオープンになってない?
遅延・・・やれやれやっと搭乗するが、45分遅れ、搭乗予定の客室乗務員の方が乗っていた便が遅れたらしい、ベルリンからの便だったらしい。
嫌な予感だ・・・
となりの窓際席にはドイツの女子がひとり5歳くらいかな、しっかりしていてる
こんなものが配られた、水はデンマーク製、チョコレートはおとなりに・・・

(帰り便の写真)
ミュンヘンではそれでも荷物は出てきたし、
予約券エアポートバスには普通に乗れたし、、このバスはとても快適!!

ケルン中央駅 街界隈

2023-08-26 01:52:53 | ドイツ
ケルン中央駅 電車切符を買うのにいち早く覚えた「ケルン中央駅」「Köln Hbf」

クリスタリウムだ(FF14漆黒)で嬉しいな だいぶ異なるけど、、、


「HAUPTBAHNHOF」の文字 ハウプトバーンホーフ 中は人人でごった返していた。お店もいっぱいあった。


「Köln Hbf」の文字があった。美しいのな


発車した後のホームだが、ホーム上でタバコが吸えるのだ。特にベンチ横などゴミ箱とセットで灰皿あり
喫煙者が多いことで驚いた!煙いのが辛かったな
ココは「F」ゾーンですね


街の中の緑のあるゾーンだった 塔とのバランスが良いのだ


「Brauhaus Sion」というお店にしてみた!1318年から醸造している老舗だとか。
ケルン名物ビール、ケルシュというビール。0.2リットル のどごしがいいのだ!!美味し。
昼時間も過ぎて到着したので店内にて食事。でも、何杯も飲めるものではなかった
観光してフランクフルトに帰るからね!それに、トイレが有料だしね。


注文料理はこんな感じで、多すぎたな~と。長いソーセージが名物らしく・・・
日本のチェーン居酒屋でメニューであったな!元祖はシオンさんだったのかぁ


コースター 
ケルシュビールは飲み干すと店員さんが、すぐに次を持ってくるシステム(わんこそば)
お代わり不要はコースターをコップの上に乗せるそうだが、昼間はそれはできないので・・・帰りがけコースター一枚もらっていいかと聞いたらいっぱいくれた!

ケルンにはケルシュビールの醸造しているお店が、何店舗もあり当然特色があるらしい。


ドイツ最古の市庁舎は工事中 塔も立派で古く14世紀だそう


コテコテのゴシックですな

ケルン 大聖堂

2023-08-25 22:59:26 | ドイツ
巨大な二つの塔を持つケルン大聖堂

ずっと建築し続けて終わったのも、つかの間、第二次大戦にて町全体が大被害だったとか
ヨーロッパの世界遺産はいつもどこかを修復中


内部も巨大で修復に修復


床のタイルのデザインがかわいい 人物が全体的にかわいいのだ


ステンドグラスも巨大でいくつもある


美しく修復されている、祭壇画がステキ!!


















見る方向を変えても巨大であった! 帰る頃に晴れてきた。
ああ!FF14を思い出すよ!イシュガルドよ!

ケルン

2023-08-20 20:55:47 | ドイツ
ケルン大聖堂 最大のゴシック教会 
そんなに興味がなかったのだが、去年NHK大河ドラマ「鎌倉殿」や「紅白」に出ている大泉洋が楽しく、
「水曜どうでしょう?」をTVKや千葉TVのローカルで放映しているヤツを見ていたら、ケルン大聖堂前にいる映像があり
その前で踊っているドイツの集団の方たちを「お掃除隊」と言っているのが超印象的だった。

フランクフルト空港駅~ケルンメッセ駅 
翌日はミュンヘンへ移動なので、空港内をぶらぶらとしていた。国際線と国内線の境目がわからん?明日聞くしかないな。
フランクフルト空港駅は空港内にあり、DB(ドイツ鉄道)マークにLong distanceと見つけた エスカレーターで2階へ、見逃したら分からなかったな!
ドイツ鉄道の切符はアプリで購入するとお得というか普通のことらしい、怖いので指定席を購入しておいた。
2等席の指定席を自動で購入すると1等席の次の車両であった、前から2番目の車両
ホームにはいろいろな方面の電車が停車しており、列車により、乗車する車両位置が変わる、
ホームもしくはアプリに車両がホームのどの位置A~Gなのか把握してないといけないようであった。
予定発車時刻は9:53 

空港内でペットボトル水を買うと3.6€なので、どうするかなーと、DBのコンコースの奥に「REWE」を見つけた!
スーパーマーケット、1€ぐらいだったかな、結局行きと帰りと翌日朝も寄ったのだ!
列車は20分ぐらい遅れて発車


ケルンメッセ駅で降車して、ケルン街を一望できるケルンビューへ 
駅のトイレは有料で入口にお金を入れて金属の棒を動かして入る式(遊園地や動物園にあった懐かしい)

ちょうど雨が止んでよかった!曇り空 雰囲気が悪いな!


モクモクとしている巨大な煙突発見!火力発電 原発かな ドイツは原発を全廃したので、おとなりの国かな


有名なホーエンツォレルン橋 ライン川ですよ!
普通の旅行者は「メルヘン街道」「古城街道」とか行くんですよ!
ライン川下りとかあるんですよ!でも時間がなかった、ツアーお高いあるよ!
近年はライン川が水面低下により船が航行不能になることが起きているそうです。
ヨーロッパの大動脈、ラインとドナウの河川輸送、今は黒海へは難しいのだね!早く平和を!


愛の鍵がこんなにも多くて驚いた!オーバーツーリズムの影響かね?

どこからドイツへ入るのかな

2023-08-20 18:34:44 | ドイツ
コロナ禍明けたと言えど、日本はマスクは交通機関では必須とか、コロナはあっちこっちで発症しているし
夏休み休暇は取得は、仕事タイミング、、グズグズしていては、、対ユーロの為替も徐々に上がってきているし、、
そもそもコロナ明けて、ドイツはどうなっているのか、さっぱり分からん、調査していると、電車は遅れまくっているらしい。
空港もコロナ明けてから、かなり労働者の権利関係などいろいろあり、ロシアウクライナ戦争もあり遅れがちらしい。
2番目は、ケルン大聖堂に行きたい
どこから、、ベルリン、ミュンヘン、フランクフルト、ボン?? ツアーで行くか、
迷いに迷っているうちに、日に日に、飛行機の値段がだんだん上がってゆく。
フランクフルト国際空港は、何度かトランジットしたが、市内観光した日、真夏なのに雨の激寒さは忘れがたい。

成田の航空会社チェックインカウンターに長蛇の列、、今までこんな経験はなかった、オーストリア航空利用したことはなかったしね。
インバウンドでこんなにもヨーロッパから人が来ているとは、1割ぐらいが日本人かな。スイス航空と1時間違いで酷いことになってた。
オーストリア航空のウィーン経由フランクフルト空港へ 機内食は、すき焼き風かマカロニ、軽食はおにぎり、やきそばだったり
結局2時間近くかかったので、空港でゆっくり、ごはんはできなかった。もしやどこも同じではと・・・コロナ明けだしね!


まずは、ビール!お隣席のドイツの方もビールを注文し、二人でグッ!


あとは、飛行ルートはどこを通るのか、ロシア、あの黒海をどう抜けてゆくのか。



ウスチュル台地の上空を通過しているのか?カザフスタンからジョージアへ


ぎりぎりトルコ沿岸

昔、南回り、香港・バンコック・ニューデリー・ローマであった 21時間だったな。平和になることを祈る

フランクフルトに到着したが、私のカバンだけ出てこないよ!結局1時間半かかったけど
フランクフルト空港のホテル予約してあり、ホテルバスが遅くなっても来ていた!22時をとっくに過ぎているのによかった。

10月から完全閉鎖

2023-08-20 17:57:32 | ドイツ
3月下旬 Twitterでベルリンのペルガモンミュージアムが10月から完全閉鎖、
イシュタル門がある南棟は再開が14年後という、驚愕のニュースがTwitterから流れてきた。
バビロニアのあの青い門が見れない!!??
3月頃から予約はきちんとしないと見れないと、予約方法などいろいろ検索
あとは、仕事との折り合いというか、タイミング・・・
調べれば、ザクザクでてくる
アッシリアのあの壁画もあり、新博物館には、ネフェルティティ胸像、黄金の帽子と言われている謎多き、金の物体
ボーデ美術館には、かなりの量の面白いものがたくさんある。