ミュンヘン中央駅北口の前でバスを降車して、道路沿いの北口前のホテルチェックイン
Hotel NH Collection München Bavaria 高いビルのホテル目印
分からない街で大きい荷物引っ張って歩くのは無理だ
明日のツアー集合場所は駅ナカで朝早い、駅回りは工事中でかなり古い
町の眺めたいので、新庁舎の塔の予約は17:40
雨が降り出しそうな曇り空
とりあえず 2.3の教会は見たいし、カールスプランツへ

広場を抜けると、もの凄い人、たどり着けるのか
1.ビュルガーザール教会へ入る
赤い壁の教会、中はとても新しい、キリストの石像がいくつもあった
2.聖ミヒャエル教会

かわいいのだが

重厚な紋章

聖ミヒャエルのドラゴン退治
聖ゲオルギオスではなんですね。羽が生えているから天使・・・・・・そうだったんだ!

明るい内部

祭壇画など光ってうまく見えないし撮れない
新しいのやら古いのやら いろいろ

この教会にはヴィステルスバッハ王家の墓所があり
あのルートヴィッヒⅡ世の墓もあり、外せないと思っていたので、教会内ぐるぐるしても、
祭壇の横に入口があるのとのことだったのに見当たらない??
なんと!土曜日は16:30迄だったのだ。が~ん!!別日に来るか~
3.フラウエン教会 丸い屋根の二本塔が印象的

入口の横に、黒い祭壇というか鎧の戦士だったりと、肉々しい像ではなくて、北方ルネッサンス絵画にでてくる
ちょっと小人に似ている、そんなデザインが主流の時なのか

内部の真っ白な柱 改装しているだな

この祭壇画群は古いのだろうな
4.新市庁舎
マリエン広場に建つ新市庁舎 どこが新市庁舎なのかと思った 1909年のネオゴシック建築だそうだ
東京でも「新東京」とか呼び名がつくのは、昭和なんだなと思う

先ずはエレベータ入口を探さないと、チケット売り場は人だかり何やらガタガタ言っている一群
チケット売り場の横にあった!見えなかった。
うわ~ん、真夏の空か、、いやいや寒い

狭い、人数制限を設けているはずだと思う、ドイツ旅行には予約必須だとつくづく思う
オーバーツーリズム対策されているんだね。

デコボコが・・・

あっちこっちで工事中
降りた階下の扉
マリエン広場から見る新庁舎

計画では、17時にこの仕掛け時計を見る予定だったんだが・・・
5.アザム教会
Googleマップには「アザム教会」と記載あり、聖ペーター教会
有名なアザム兄弟が建築したミュンヘン最古の教会だそうだ。
大戦でほどんど崩れて、再建されたそうだ

建物入口を横から見ると、バロックだわ

イエスズ会なのね

ロココなバロック、、豪華絢爛、、金ピカ☆☆☆☆
ドイツの教会はもしや、、、みんなこうなのかな???
ホーフブロイで夕食予定をしていたが、ものすごい人込み、どうやら疲れが出たようで、
一旦ホテルに戻ってから、考えようと・・・
おっと!明日の朝は早いので、パンを買わねば!「Rischart」夕食のパンでよいかな
あ!ミュンヘン駅地下にはたくさんお店が入っていたのを思い出した。ビール!ビール買うよ!