カラスといちごとクロッカスと

身の回りの鳥や小動物、庭の花や畑の野菜など、日々日々、季節季節の情報を、
個人の目をとおしてお届けします。

花冠と副花冠(ムラサキ科)

2024年04月08日 08時00分00秒 | ムラサキ科

2021.10.04撮影(ルリジサ

花を構成する花弁・花被片全体を「花冠」といいます。その花冠の内側に、小さい花のような突起があることがあります。その突起を「副花冠」といいます。副花冠を持つ花は、結構多いものです。

副花冠の目立つ花と言えば、スイセン(Narcissus)です。左下の画像のラッパズイセン(園芸種名 'Loveday')には、黄色い花びらを背景にオレンジ色の花冠が突き出ています。 右下はフサザキスイセン(Narcissus tazetta)で、どの亜種までかはわかりませんが、このスイセンでは、花弁が白、副花冠が薄いクリーム色です。

 
2023.04.18撮影(ラッパズイセン)      2023.03.12撮影(フサザキスイセン)

キジカクシ科(Asparagaceae)ツルボ亜科(Scilloideae)の花にも、花冠のあるものがあります。これらの花冠は、スイセンのようにカップ状に見えますが、切れ込みがあります。また、スイセンのカップが外へ向かって開いているのに対し、ツルボ亜科のカップは先がつぼんでいます。あるいは、観察資料が十分でないので、そこまで一般論は引き出せないかもしれません。

なお、スイセン属はヒガンバナ科(Amaryllidaceae)、ツルボ亜科はキジカクシ科(Asparagaceae)ですが、両者とも、キジカクシ目(Asparagales)に属します。

 
2023.03.28撮影(プシュキニア)       2022.03.24撮影(チオノドクサ

また前置きが長くなってしまった。

今日は、ムラサキ科(Boraginaceae)の花で、副花冠のあるのを紹介しよう、ということなんです。ここから本文が始まります。汗


2022.05.13撮影(ワスレナグサ

これは、ワスレナグサ(Myosotis)です。種名の推定は、Myosotis sylvatica です。ここでは、花の中央をご覧ください。プクッと盛り上がっています。これが副花冠です。副花冠は、スイセンのようなカップ状でなくていいのです。

ワスレナグサの副花冠は、リング状のものだけをいうのか、花びらの間の区切りのようなものも含めるのか、、、というと、含めるのではないか、とわたしは思います。なぜなら、線状のものが副花冠である花もあるようなので。(今後の課題として、調べます。)

学名 Myosotis(種の推定は、Myosotis sylvatica
英名 Forget-me-not「我な忘れそ」
和名 ワスレナグサ
ムラサキ科(Boraginaceae)ワスレナグサ属(Myosotis


2023.04.03撮影ブルンネラ

2番目のムラサキ科の花は、ブルンネラ(Brunnera)です。ワスレナグサではありません。花だけ見たら、よく似ていますね。花冠も副花冠もそっくりです。でも、葉がかなり異なります。

 
2022.04.11撮影(ワスレナグサ)       2023.04.03撮影(ブルンネラ:斑入り)

学名 Brunnera種の推定は、Brunnera macrophylla
和名 ブルンネラ
ムラサキ科(Boraginaceae)ブルンネラ属(Brunnera


2023.04.10撮影(オンファロデス

3番目のムラサキ科の花は、オンファロデス(Omphalodes)です。この花も、ワスレナグサによく似ています。花冠も副花冠も。花の咲き方は、花柄の上にパラパラと咲く感じです。

学名 Omphalodes verna
和名 オンファロデス
ムラサキ科(Boraginaceae)オンファロデス属(Omphalodes

最後にもうひとつムラサキ科の花を。ワスレナグサとは異なる形の花です。

2021.06.25撮影(ルリジサ

これは、ルリジサ(Borago officinalis)です。冒頭の画像もルリジサです。冒頭の画像の方が、若い花です。

学名 Borago officinalis
和名 ルリジサ
ムラサキ科(Boraginaceae)ルリジサ属(Borago

直前の画像をご覧ください。花の中央に、白い飛び出したものがありますね(冒頭の画像には見えません)。それは、メシベです。花が開いてすぐには、メシベはオシベの中に隠れています。メシベの周りにある暗色のものが、オシベのヤクです。

今度は、花の中央からではなく、花びらの方から見てください。花びらの根本に、白い歯のようなものがぐるっと並んでいます(冒頭の画像では、青っぽい)。これが、副花冠です。

さらに、白いものが取り囲んでいます。その白いものには、紫の突起がついています。さて、これも副花冠なのかどうか。これは、調べましたがわかりませんでした。(これも、今後の課題といたします。)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 紫の花、わたしの3月の庭 | トップ | 枝に咲く黄色い花 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
忘れなぐさもステキ (気まぐれネコ)
2024-04-08 10:20:49
flowerconnectioさんのお庭には、ホント驚きます。たくさんの花木があって、うらやましいです。こちらでは、やっと桜が満開になりそうです。(隣の木)
私、コロナになってしまいやっと起きられるようになりました。毎年ですが、花見は隣の桜でガマンです。忘れなぐさも、こんなに可愛い花だったなんて。
花木は、人の心をなごませてくれますね。感謝です。
返信する
はじめまして。 (りぼん)
2024-04-09 13:09:38
はじめまして。
関西在住の主婦、りぼんと申します。
私のブログに応援ありがとうございます。

素敵なお花と、色んな動物のブログを拝見して、実家の九州の田舎を思い出してしまいました。

フォローさせて頂きました。
よろしくお願いします。
返信する
気まぐれネコさんへの返信 (flowerconnection)
2024-04-09 16:08:20
わたしも木に咲く花はよそ様のを「花見」しています。ご近所に咲くと目も覚めるようなすごいサクラの木があって、この前車で走っていたら、でっかいカメラを構えている人がいました。というわたしも前にそのサクラの写真は撮りましたが。
わたしの庭は、これからどんどん緑になります。これからも報告を続けますね。
コロナのことはお見舞いを申し上げずに失礼いたしました。食事がおいしく食べられるようになれば、しめたもんですね。と言っていたら、おかゆが食べたくなってきた。
返信する
りぼんさんへの返信 (flowerconnection)
2024-04-09 16:12:43
閲覧、リアクション、コメント、フォローと、一度にたくさんいただいて、びっくりいたしております。コツコツ投稿するようにしておりますので、また、お越しください。いらしてくださって、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿