この時期になると、何だか、いつも、チクチク、お人形の着物が作りたくなってきます。
そこで、図書館で、「市松人形の着物の作り方」と言う本を借りてきたのですが、
とても、素敵な本なんですけど、久しぶりで作り方とか、頭に入ってこないのです。
もう絶版になっていて、すごく人気のある本みたいで、なかなか手に入れるのが難しかったんですが、
お手頃なお値段で、ようやく、手に入れることが出来ました。
本当は、お教室に通って、先生に、教えて頂いたら・・・と思うのですが、
このコロナの流行っている状況では難しいので、また家で、チクチク楽しめたら良いなあ・・・と、
思っています。
以前、作ったモスリンのマリベルの着物です。大きすぎて・・・、今度はちゃんとしたサイズで、作りたいなあ。ぽちっと、押してくださると、うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
先日、久しぶりに、お人形の棚のお人形を出してみたら、
テンションゴムが緩くなっている子がいました。
クリップルとか、ベッツィーとか、マダムアレクサンダーとか、8インチの子ばかりです。
2008年くらいに買った子なんで、ゴムが劣化してきちゃったのかな?

色々、検索してみたけれど、自分では、お人形が小さいのと、私自身がすごく不器用なので、
ゴム交換が、難しそうなので、困っています。
皆さん、どうされているのかな?
SDとかだと、国内にたぶん天使の里とかがあって、お願いすれば、有料で交換してくれるのでしょうね。
実際に、いろんな方のブログでSDのテンションゴムを交換しているお写真を観ました。
私は、出来そうにないので、国内にお店があれば良いのですが・・・。
ぽちっと、押してくださると、うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
テンションゴムが緩くなっている子がいました。
クリップルとか、ベッツィーとか、マダムアレクサンダーとか、8インチの子ばかりです。
2008年くらいに買った子なんで、ゴムが劣化してきちゃったのかな?

色々、検索してみたけれど、自分では、お人形が小さいのと、私自身がすごく不器用なので、
ゴム交換が、難しそうなので、困っています。
皆さん、どうされているのかな?
SDとかだと、国内にたぶん天使の里とかがあって、お願いすれば、有料で交換してくれるのでしょうね。
実際に、いろんな方のブログでSDのテンションゴムを交換しているお写真を観ました。
私は、出来そうにないので、国内にお店があれば良いのですが・・・。





チクチクしたいと思って、本を探していたら、こんな本出てきましたよ。

本当は、斎藤恵美子さんの「市松人形の着物の作り方」という本
が、
私個人としては、わかりやすくて好きなのですが、
今は、本屋さんでは売られておらず、
ヤフオクで6000円とか、Amazonでもそれくらいするし、
とても高くて買えません。
以前、図書館で借りていたので、蔵書検索したら、何と見つかりませんでした。
ジェニーちゃんの十二単の本も持っていますが、Amazonだったかな?値段にビックリ
9000円とかします。
以前みたいに、定価販売で、色んなお人形さんの本が手に入れば良いのにな・・・と思います。
ぽちっと、押してくださると、うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

本当は、斎藤恵美子さんの「市松人形の着物の作り方」という本

私個人としては、わかりやすくて好きなのですが、
今は、本屋さんでは売られておらず、
ヤフオクで6000円とか、Amazonでもそれくらいするし、
とても高くて買えません。
以前、図書館で借りていたので、蔵書検索したら、何と見つかりませんでした。

ジェニーちゃんの十二単の本も持っていますが、Amazonだったかな?値段にビックリ

9000円とかします。

以前みたいに、定価販売で、色んなお人形さんの本が手に入れば良いのにな・・・と思います。






またまた、ご無沙汰してすみません。
今年の夏は、地震に続いて、すごい台風がきて、
落ち着いたと思ったら、北海道の地震・・・。
もうこりごりです。
被害にあわれた方・・・お見舞い申し上げます。
余震がおさまるように、祈っています。
また、落ち着いたら、お人形ブログ更新したいと思います。
その前に、やることが、たくさんあるので、ちょっと時間がかかります。
実は、大阪北部地震のあとの部屋の片付けが、すすんでいません。

今年の夏は暑かったので、涼しくなったら、しようと思っています。
恥ずかしい話・・・荷物にアイロンが入り込んでしまって、
探さないとヤバイのです。

ぽちっと、押してくださると、うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

今年の夏は、地震に続いて、すごい台風がきて、
落ち着いたと思ったら、北海道の地震・・・。
もうこりごりです。
被害にあわれた方・・・お見舞い申し上げます。
余震がおさまるように、祈っています。

また、落ち着いたら、お人形ブログ更新したいと思います。

その前に、やることが、たくさんあるので、ちょっと時間がかかります。
実は、大阪北部地震のあとの部屋の片付けが、すすんでいません。


今年の夏は暑かったので、涼しくなったら、しようと思っています。
恥ずかしい話・・・荷物にアイロンが入り込んでしまって、
探さないとヤバイのです。







今日、関西は、梅雨明けしました。
お人形のことを書きたいけど、まだ、そんな気分になれません。
ごめんなさい。
先月の地震から、お人形の棚が倒れて・・・、
えらいことになりました。
部屋中の棚が倒れて、(食器棚、洋服ダンスは大丈夫でした。)
リビングにモノが散乱し・・・。
足の踏み場のない感じに。
大きな地震は、初めてだったので、トラウマみたいになって、
震度1、2とかでも、怖いレベル・・・。
コレクションも縮小する方向へ考えねば・・・と思っています。
皆さんも、大雨が続いたり、大変な方もいらっしゃると思いますが、
どうぞ、気を付けてくださいね。
ぽちっと、押してくださると、うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
お人形のことを書きたいけど、まだ、そんな気分になれません。
ごめんなさい。
先月の地震から、お人形の棚が倒れて・・・、
えらいことになりました。
部屋中の棚が倒れて、(食器棚、洋服ダンスは大丈夫でした。)
リビングにモノが散乱し・・・。
足の踏み場のない感じに。
大きな地震は、初めてだったので、トラウマみたいになって、
震度1、2とかでも、怖いレベル・・・。
コレクションも縮小する方向へ考えねば・・・と思っています。
皆さんも、大雨が続いたり、大変な方もいらっしゃると思いますが、
どうぞ、気を付けてくださいね。





ぐるナイリカちゃん(森泉さん)の髪が、少しベタついていたので、
にゃんたなさんに教えてもらった情報と、検索した情報で、
やってみました。
①重曹を水に薄めて、リカちゃんの髪を洗う。
②柔軟仕上げ剤を水に薄めて、リカちゃんの髪をゆすぐ。
③水気をティッシュで拭き取り、自然乾燥させる。
(もし、真似される方は、自己責任でどうぞ。)

ピアスは、外して、洋服は洗って干しています。
今日は、夫が外出しているので、ノンビリ、CDを聴きながら、
やっていました。
他の子は、どうかな?と、思って、チェックしていたら、
マダムアレクサンダーのエロイーズの白ブラウスが、シミが出来ていたり・・・。
色が濃いと、お人形に色が移ったり、色が薄いとシミが気になったり、
難しいなあ・・・と、思いました。
でも、マダムアレクサンダーは、さすが気配りがスゴイです。
黒いスカートも色移りがないように、白い布を裏にあてています。
こういうところが、高いお人形さんの工夫なんでしょうね。
私としては、リカちゃんにも、こういう工夫が欲しいと思います。
ぽちっと、押してくださると、うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にゃんたなさんに教えてもらった情報と、検索した情報で、
やってみました。
①重曹を水に薄めて、リカちゃんの髪を洗う。
②柔軟仕上げ剤を水に薄めて、リカちゃんの髪をゆすぐ。
③水気をティッシュで拭き取り、自然乾燥させる。
(もし、真似される方は、自己責任でどうぞ。)

ピアスは、外して、洋服は洗って干しています。
今日は、夫が外出しているので、ノンビリ、CDを聴きながら、
やっていました。
他の子は、どうかな?と、思って、チェックしていたら、
マダムアレクサンダーのエロイーズの白ブラウスが、シミが出来ていたり・・・。
色が濃いと、お人形に色が移ったり、色が薄いとシミが気になったり、
難しいなあ・・・と、思いました。

でも、マダムアレクサンダーは、さすが気配りがスゴイです。
黒いスカートも色移りがないように、白い布を裏にあてています。
こういうところが、高いお人形さんの工夫なんでしょうね。
私としては、リカちゃんにも、こういう工夫が欲しいと思います。




