goo blog サービス終了のお知らせ 

羽ばたき飛行機製作工房

小型羽ばたき機(オーニソプター、Ornithopter、Flapping Wing)専門の研究開発サイトです

新作多葉羽ばたき機「Doppeldecker」

2018-12-24 15:00:00 | 製作記事(羽ばたき機)

先日開催された「つくろか!図書館から始まるものづくり百鬼夜行」で初公開した「Doppeldecker」です。

会場でのフライト動画はこちら

以下、会場解説パネルより:

Doppeldecker(ドッペルデッカー。独・2階建バスもしくは複葉機の意)。
左右各2枚の羽ばたき翼をもつユニット(単体で飛行可能)を2段に重ね、合計8枚の羽ばたき翼でホバリング飛行を行うオブジェクト。
1対の羽ばたき翼をモータ1個で駆動するユニットを4基、姿勢制御用サーボ1基を使用。
上昇/下降、右傾/左傾、前進/後進をコントロールする。
2.4GHz無線(DSM2)を介して操縦。機体側電源は150mAh Li-poバッテリ。


今後の開発予定:
姿勢制御用サーボを追加しロールコントロールを付加
ジャイロ・気圧センサを追加し自動姿勢制御・高度維持機能を付加
カメラを追加し飛行時撮影機能を付加
ユニットを追加しさらに多段化
基本構造を踏襲しつつさらに大型化(もしくは小型化)


機体スペック:
全幅1,500mm/全高300mm/重量50grams/連続飛行時間2分


最新の画像もっと見る

コメントを投稿