大空を見上げて

日頃感じていること

人間の宿命

2011-02-24 | Weblog
                                



最近、会社関係の方が亡くなられた。
今年になって神奈川県茅ヶ崎や東京のお通夜にも出かけた。
昨日も千葉県八千代で系列会社の59歳の方が突然亡くなられお通夜に行ってきた。
昨年12月に現場訪問でご一緒した時はお元気だった。
18日に亡くなられ病気でも事故でもないらしい。
昨夜、車で帰宅しながら「何があったのか?仕事?家庭?何をそんなに悩んでいたんだろう?・・・
聖書には「神は耐える事のできない試練は与えない。」とある。

仏教の言葉に人間の生きる試練に四苦八苦という言葉がある。
先祖代々、罪あるものとして生まれた人間の宿命なのか。
  
   人間の運命「生、老、病、死」の他
   愛する者との別離苦しみ   (愛別離苦)
   怨み憎んでいる苦しみ    (怨憎会苦)
   求める徳が得られない苦しみ (求不徳苦)
   あらゆる精神的な苦しみ   (五臓盛苦)
  
  *大晦日に鐘が108鳴るが、四苦八苦「4×9」+「8×9」=108回

確かにこの世に生を受けて、人間は常に何かに悩み、ストレスを背負っての人生を送る。
苦しみ多き中、日々小さな喜びと幸せを求め、生きる活力として試練も感謝に変えて耐え乗り越え寿命をまっとうして行くのだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の川柳

2011-02-18 | Weblog
                                  

 ○ 洗い物 ワシのしたあと 妻チェック

 ○ 愛してる 妻の返事は 私普通

 ○ 歳差夫婦 会話はずむが 噛み合わず


*日々の生活の中で私が感じていることを川柳にしてみました。

今年のいろいろな川柳を見せて頂き、本当に面白く人の気持ちの奥を言い当てていて、自然にジワリと湧いてくるユーモア文芸だと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイパン島

2011-02-12 | Weblog
                                 

 昨日 朝から雪が舞い寒い一日だった。
以前より見たい映画「太平洋の奇跡」が全国で封切られたので妻を誘って行って来た。
この映画は実話でサイパンで凄まじい戦いをし、最後まで日本人の魂と誇りを失わなかった軍人の映画だった。最後は胸に込み上げるものがあった。
アメリカ軍の幾度もの説得により、最後の投降シーンは日の丸を先頭に堂々と隊列を組み軍歌「歩兵の本領」全員で合唱しながら山を下って来る場面は感動で涙した。
     ♪万朶(ばんだ)の桜か衿の色 花は吉野にあらし吹く
      やまとおのこと生まれては  散兵線の花と散れ・・・♪
             
                 
           (大和魂を受け継いだ!空挺レンジャー)
*空挺隊員時代、厳しい夜間演習を終了したあと隊列組んで、この歌を全員で合唱しながら帰隊した。
民家に近づくと迷惑がかかるので隊長の合図で全員口笛行進に変えた事を思い出す。
                 

 15年位前観光旅行でサイパンに行った。
旧日本軍が玉砕した場所など悲痛な気持ちで島を回った事を思い出す。
サイパン島のエメラルドゲリーンの海また遊覧船での夕日は美しく今でも目に焼き付いている。
サイパン攻防戦で日本軍が民間人を含め4000名、米軍2000名戦死との事。
玉砕した日本軍又民間人はアメリカが進行してくる前、この素晴らしい景色を毎日眺めながら祖国日本に望郷の念にひたっていたと思うと、やり切れない気持ちになった事を思い出す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻のブログに望む

2011-02-09 | Weblog
                  

 3年前の4月からPCに挑戦、同時にブログを始めた。
拙い文章で恥ずかしいが「日々の生活」や「人生の想い出」を何とか今迄続ける事が出来た。(現在、毎日平均訪問者100人閲覧250人位で感謝しています。)
最初は妻も私のブログに入って来て夫婦で書いていたが、私が信仰的な事を書くの好まない為、一年前から自分のブログを持ちたいと言って始めた。
神学校出で献身的クリスチャンの妻は信仰的な事が多かったが、最近はだんだん日々の生活や料理など幅広くなってきた。でもしいて言えば妻とではなくひとりの女性としての人生感、哀愁、ロマン又女しての心境可憐な心情など読んで見たいと思っている。
まぁー演歌じゃあるまいし!と怒られそうな気がするが、これからの妻のブログを楽しみにしている。
                              
*毎日相撲界の八百長事件がニュースが流れているが石原都知事が「そんなの当たり前で観る方がある程度それを承知していなくては!」と言っていた。
私はこれを機会に平安時代からの相撲の歴史を調べた。
御目出度い席、祭事での観賞用の要素で歌舞伎、相撲は勝負でなく美しき日本の文化を江戸時代の民衆は娯楽として楽しんでいたとあり納得する面もあった。
又今の時代金銭的に十両月給104万とすぐ下の幕下が月給0円で場所手当て数万円だけとの事。
頑張って十両の関取になっても怪我や年を取り30歳近くなって家族を持っても幕下に落ちると又無収入になる。
この決まりを放置していた大相撲協会にも問題があると思う。
相撲ファンにとって許される事ではないが、今回の関係した相撲取りが言っていた「八百長も生活をも守る為!」と気持ちは分かるが、日本歴史の国技として伝統を残すには根本的にシステムの改正が必要だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役員会&新年会

2011-02-05 | Weblog
            


 本日、千葉市中央区の港ポートプラザホテルで平成23年度千葉銃剣道連盟の役員会と新年会が行われた。
13:30から昨年の千葉国体の優勝報告や本年度の事業予定など話合われた。
16:30から連盟会員や選手、自衛官、高校生また親御参を交えての新年会が行われた。会員同士の親睦又カラオケ等で盛り上がり18時に今年の全国大会、国体、県体の健闘と益々の活躍を誓って「バンザイ]三唱でお開きとなった。

交わりの中、自衛官採用地連の幹部が言っていたが、3年前頃から一般隊員応募者に大卒が多くなり、本年4月80人の新兵が入隊の予定だがほとんど大卒で高卒は15人との事。
不安定な社会で安定した国家公務員の自衛官が人気があるとの事だ。
私の頃は高卒が80%だったが、現在は高卒では余程優秀でないと無理との事。
一番下の新兵が大卒で23~4歳なので根性がイマイチで大変だとも言っていた。


     (写真:若い現職隊員と和気藹々楽しむ新年会の模様)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜びのニュース

2011-02-02 | Weblog
筑波山にて 我家にて

昨夜、次男夫婦が我家に遊びに訪れた。
久しぶりに逢ったが夫婦仲良くとても元気そうで安心した。 
日々の生活の事や仕事の話題をしながら和やかな時を過ごしていたが・・・

突然次男が「子供ができた」と報告してきました。
「エッ?」と私も女房もビックリもう一度聞いた。
嫁さんのY子さんが改めて「もうすぐ4ヶ月目に入り、予定日は8月18日です」と母子手帳と赤ちゃんの写真を嬉しそうに見せてくれました。
二人とも30後半の遅い結婚で、正直子供は無理かなと思い今まで話題にしませんでしたので本当に驚きました。
結婚7年目、次男は今年45歳を迎えますが本当に嬉しかったようです。
次男は嫁から妊娠したと聞いた時すごく喜び、嫁のY子さんもそれが一番嬉しかったと言っていました。
 二人が帰宅したあと私達夫婦は嬉しく、その話題が尽きなく「良かったねー!」と喜びながら神様に感謝のお祈りをしました。

     (写真:次男夫婦です。本当におめでとう。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり行く時代

2011-02-01 | Weblog
          
                             先日所用があって久しぶりに以前の職場に寄った。
もう昔のイメージはなくコースも縮小して閑散としていた。
親しかった校長も昨年退職し、顔なじみの社員に聞くと、免許取得人口も少なく大変で数年前から一般の普通免許だけでは経営が難しく中型、大型トラックやバス又は大型特殊等にも力をいれて教習しているとの事。
何処の教習所も同じで、時代の流れで仕方がないがいろいろ工夫してペーパードライバーや年配者の指導も頑張っていると言っていた。

私は国家公務員を退官して28歳の時から自動車学校の教官を35年間定年まで勤めた。
会社に入社した時代は免許取得人口が多く、教習業務に関わる教官だけで200名位いたと思う。
第一コースと地下道を通って第二コースがあり日本でもトップクラスで東京一の卒業生を出しTVの取材や地方からも見学に来ていた。
教習生もキャンセル待ちの為、前の日の終電車で来て朝出勤時玄関に300名位並んでいた事もあった。
日本、社会全体に活気があり繁栄の時代に駆け上がってる時代だったのだと思う。
会社の待遇もよく残業も月100時間を越え給料も良かったし、年3回もボーナスがあり社員旅行は豪勢で北海道、沖縄又北陸、四国の他遊覧飛行の思い出がある。
仕事以外もクラブ活動費や部屋を会社からもらえ体育部責任者として過ごせて感謝だった。
今、振り返ると社会全体が伸び行く日本の懐かしく幸せな時代だったと思う。
*やはり現代は不況時代で就職難、若者達に夢が持てる様国は景気対策をしっかりやってほしいと願う。
        
       (写真:懐かしき京成ドライビング・スクール)       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする