大空を見上げて

日頃感じていること

雑感

2012-06-19 | Weblog
消費税率引き上げを柱にした社会保障税一体化が何とか民主、自民、公明三党で合意してきた。
民主党内の小沢、鳩山グループの「増税の前にやるべきことが」強く反対する姿は見苦しい。
やるべきことやってからでは何年も先になり財政的に大変不安である。
相変わらず政権交代の原点マニフェストに戻れと訴えているが、衆院選直後の世論調査では民主党の勝因は麻生首相や自民党への不満が5割でマニフェストでの期待は1割に過ぎないとの事。
マニフェストは作成時点での方針計画で政治家が内外の政治・経済情勢及び大震災等変化に応じて、政策を的確かつ柔軟に修正するのは当然だと思う。
確かに増税は私達の生活に影響して賛成したくありませんが、年金受給者が過去にないほど莫大に増加又日本の将来子供や孫の時代を考えると社会保障の為にも財政確保は必要と思う。
決まっても2年後その間平行して現状の無駄な削減もしっかりやってほしいと思う。
野田首相は昨年8月、民主党代表選で消費税引き上げを訴え勝利した。
これからの民主党にとっても考え方や理念が違う小沢、鳩山グループは離党して頂いた方がいいと思う。

*いつもPCのフェスブックにて親族、友人、知人の動向を見て楽しんでいる。
 アメリカの姉夫婦、甥と姪の家族の様子もよくわかる。
  アラスカ在住の甥ジェシーは日本に来たとき日本武道精神を鍛錬し、銃剣道初段を取得し帰国した懐かしい思い出がある。
  ジェシーの3人の子供達

                                   
 (甥のジェシーデービスと私)                             (野生の熊が車の前を横切る) 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命

2012-06-03 | Weblog
 厚生労働省が「健康寿命」と名付けて公表した。
国民が一生の内で健康面の故障がなく日常生活を送れる期間を国民生活基礎調査をして初めて都道府県ごとに発表した。
全国平均は男性70歳女性73歳でとの事。
それぞれ平均寿命(男性79歳)なので9年間、(女性85歳)なので12年間は故障を抱えて暮らす事になる。

千葉の武石インター側にとても美味しいラーメン店(田所商店)があり時々夫婦で食べに行く。
昨日は妻の両親を誘って行って来た。
85歳の義父は普段から無口で食通で不味い時ははっきり言うが、マアマアの時は黙っている。
ボリュームある九州ラーメンを食べながら「コリャ・ウマイ!」と一言、汁まで全部飲み干した。
義父は通院又何度か入院などしているが、元気でこの日の食欲旺盛に嬉しく思った。
義母も84歳、足腰は弱っているがマァマァなのでこのまま人生を元気で全うしてほしいと願っている。

        
 
             (先日、近くの谷津バラ園行って来た)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする