山の春夏秋冬

たまの休日に野山へ出かけたとき目に留まった生き物や風景の紹介

カワゲラの一種

2007年07月06日 | カワゲラ・ハサミムシ類

 神社の道ばたに植えてあったアジサイの葉の上にカワゲラが居ました。夜になると灯籠に明かりが灯されるので、その明かりに飛んで来たのでしょう。

2007年6月27日 京都市西京区大原野

 手元にある図鑑を見てもほとんど種類まで分からないので、これも同じく分かりません。眼の後ろの眉毛のような黄色い紋はなかなかの特徴だとは思うのですが。


エゾハサミムシ

2007年05月29日 | カワゲラ・ハサミムシ類

 大きなハサミのハサミムシが、スイバの葉の上で休んでいました。この日は天気が悪いせいか昆虫もあまり活発でないので、普段あまり見ることのない昆虫をゆっくり見ることができました。

2007年5月16日 大阪府三島郡島本町

 ハサミムシなどは馴染みが無くて種類もよく分からないのですが、前翅や少し覗いている後翅の黄色い紋から見て、エゾハサミムシという種類だと思います。ハサミに小歯が無いので♀でしょうか。それにしても立派なハサミです。
 私が幼い頃はハサミムシは甲虫だと思っていました。ハネカクシと混同していたようです。あらためて申しますと、ハサミムシはバッタやゴキブリに近い昆虫です。甲虫のように後翅が巧みに折りたたまれているようではないようなので、たぶんこのハサミムシは飛べないでしょう。飛べるハサミムシが居るのかどうかは分かりません。


カワゲラの一種

2007年05月11日 | カワゲラ・ハサミムシ類

 渓谷で花を叩くとカワゲラの仲間もよく網に入ってきます。

2007年5月3日 京都市左京区花脊

 手持ちの図鑑では種類まではさっぱり分からないので、一種と言うことで。花を叩くとよく網に入ってはくるのですが、別に花に来ていた訳ではなかったようです。カワゲラは成虫になるとほとんど食事は取らないそうで、木の枝の上などで休んでいただけのようです。


カワゲラの一種

2007年02月04日 | カワゲラ・ハサミムシ類

 朝に目を覚まして外をみると、空はどんよりと曇っています。夜中に雨が降ったようで地面が濡れていました。昼から晴れると天気予報で言っていたのですがなかなかよく当たるもので、昼頃にはだんだん雲が退いてきてなかなか良い天気になりました。少しうろうろしようかと出掛けてみると、冬とは思えない暖かさです。しかしやはり日陰に入ると冷えます。それでも陽の当たるところでは春のようでした。
 川沿いの路を歩いてみました。畑の柵の竹を見ていくと、とても小さなカワゲラがいました。

2007年2月4日 京都府長岡京市奥海印寺

 種類は分かりませんが、だいたいこの冬の時期にいる種類なのでしょうか。どうも例年に無い暖冬で外の様子が違っているので、春と間違えて出てきたのではと思ってしまいます。今日もテントウムシがうろうろしているのを見ました。こんなに早く活動を始めて、寿命が短くならないのかと心配です。だいいち餌はあるの?