goo blog サービス終了のお知らせ 

T‐STYLE

ここは性転換、入れ替わり・憑依・変身モノ等を扱った作品を好む人達秘密の花園です☆
興味がある人は是非お立ち寄り下さい☆

百獣戦隊ガオレンジャーより “イイ感じの怪人”

2011-11-05 16:30:11 | 作品紹介 一般・動画.2
こんなランキングがありました。
『夢中になったスーパー戦隊シリーズは?』





1位にガオレンジャーが来たのは少し意外でした。ご婦人方の“イケメンヒーロー”好きによって受けた影響も
多分にあるのでしょうけど、この結果だけを見ると比較的新しい世代の方々からアンケートをとったのでしょうか。
昭和のころの戦隊シリーズも、カッコイイ戦隊ヒーローたちはたくさんいましたけどね。

まぁそれについては良いのですが、私はこのランキングを見て驚いてしまったことがあります。
このランキングがまた別の視点からみても、そのまま適用してしまうということに‥。
これからその理由について、ちょっと語ってみようかと思います。


ランキングの上位を占めたガオレンジャーとシンケンジャー。この両作品は戦隊シリーズの中において、
屈指といってもいいほどの出来栄えを誇り、ヒジョーに密度の濃いシーンを頂けているのです。

(TS的に!)

‥戦隊ファンの方、及び戦隊モノについて語り合えると思った方は、結局はこっち路線の話になりますので、
ここでお引き取りくださいw 今回はまず『夢中になったスーパー戦隊シリーズ』部門第1位、私的に選んだ‥

『夢中になれたスーパー戦隊シリーズ(TS編)』

ここでも最上位にランクされた、ガオレンジャーの該当話から触れていきます。


百獣戦隊ガオレンジャー VOL.3 [DVD]
クリエーター情報なし
東映ビデオ


『Quest12 本物はどっち!?』 がそれにあたります。分かりやすいタイトルで良いですね。
ここで登場してくるオルグ(怪人)が、どんな姿にでもコピーできる能力を持つコピーオルグ!
こちらも大変分かりやすいお名前で良いですね♪

少し話は横道にそれますが、現在放送されている『海賊戦隊ゴーカイジャー』はヒロインである小池唯嬢に、
悪共はなかなか化けようとしないんだとか?それについて私の友人も嘆いておりますw

このガオレンジャーに関しては紅一点のガオホワイト・大河冴にコピーオルグが変身(コピー)しています。
正味20分強の番組において、なんと! 2分17秒もの長時間にわたって大河冴に成りすましています。

数いる戦隊シリーズの(その手の能力を持った)敵キャラ史上、もっとも長い時間“同一嬢”に姿を変えていた
かもしれません。‥他はタイムを測ったことがありませんけどw

私たちでさえも、最後まで“偽物”を見破ることができない演技力!これは本物といえるでしょう。
さらに本物と偽物“ダブル”ホワイトによる 『レッド!!』の連呼には、なんか萌えっときますw
この大河冴役・竹内実生に成りすましたコピーオルグだったら、少しくらい甚振られたっていいかも♪ なんて。


恋愛レボリューション!?時代を感じますね‥^^;

にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ


この回は冒頭の“つかみ”の部分から、何かダークな雰囲気も漂わせていて「超」イイ感じなんですよね。
あえてヒロインに化けた“人選面”もよし!というわけで、ガオレンジャーあらため‥‥コピーオルグ氏に一票!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる “アジアのブタ姫”

2011-11-02 11:47:23 | 作品紹介 一般・動画.2
HPやブログを運営している方なら経験もあるかと思いますが「アクセス解析」って、
アレ結構面白いんですよね。最近私が注目してみているのはキーワード検索。

該当する作品名や、またそれに出演していた女優を検索していて、偶然ここに辿りついたって方が
一番多いみたいです。その他でわりと目についた、ユニークなキーワード。それが‥

『パフパフ・動画』 『ぱふぱふ・ブルマ』 とか?w

いわゆる“パフパフ”関連。おそらくドラゴンボール絡みなのでしょうねぇ。
私そんなに連呼していたつもりはないんですけど^^;

この『パフパフ』でいらしてくれた方の多くは、台湾版の実写ドラゴンボールについて触れた記事を
ご覧になっていかれたかと思われます。私たちが夢にまで見たパフパフ‥“実写”の夢が叶いましたね!
これからもパフパフ好き同士、仲良くしていきましょう。 さぁ、ここまで私は何回パフパフ言った?w

このように日本国内にとどまらず、世界に目を向けてみると実に様々なTS的な映像と出会うことができます。
アジア系だと、先日も中国版『西遊記』(の該当シーン)を紹介しましたが、90年代後半に香港のテレビ局によって
制作された西遊記、今回はこちらの“見どころ”について、少し触れてみようかと思います。

演出面などのスケールの大きさといった部分では、日本や中国にやや劣るかもしれませんが、
孫悟空のカッコよさでは香港が一番かもしれません。まぁ、これについてはいいですね。

中国版もそうであったように、やはり香港版でも「別人に成りすまし、欺く」といった展開が多く見受けられます。
そのなかでもTS&猪八戒の女好きを融合させた“萌え”な傑作シーンとなると、こちらになるでしょうか。


『OHOSHI SAMA~』

にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ


猪八戒、いい味出してますよねぇ^^見た目は若い女の子そのものなのに、なのに‥ エロ心むき出しでいく!
外見とは裏腹な、このギャップ感が何ともたまりません。

最後の“本物”が登場してくるのも“偽物”との違いを際立たせていて「TS的」にもオイシクいただけましたし、
耳が出てきてしまうといったところも、幼いころに見たような昔のおとぎ話ぽくて、や~実にユカイ☆

それにしてもこの猪八戒を演じた女の子?いや、女の子を演じた猪八戒というべき!?
まぁそれはこの際どっちでも良いとして、とにかく仕草や特に細やかな表情!巧みに“コピー”されています。
ちょっと気になったので色々調べてみたのですけど、嬢のお名前は分かりませんでした(分かる香流の方いますか?)

これだけだと見落としがちなのですが、実は沙悟浄までもが女性化していたという点も要チェキラ。
実写においてのこの「ダブルTS」は、世界的に見ても極めて珍しいものといえるかもしれません(?)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネやタヌキの化物語 【ゴーグルファイブ編】

2011-10-30 07:53:16 | 作品紹介 一般・動画.2
この季節になってもまだ蚊は飛んでいるのですね。
耳元でブーンブーンとやかましくて、それを我慢して寝ようと思っても、まな板の上の鯉のごとく、
今度は体中を刺されまくってしまい、もうすっかり眠気も失せてしまいました。
まだ夜も明けない早朝から、実はこの記事を書いています。あんたも好きね。

てなわけで、まだ若干モヤモヤとしているのですが、今回は戦隊シリーズに出てきた敵役の中でも
とっておきの(?)おバカキャラについてでも触れてみたいと思います。そして唐突に。

以前、科学戦隊ダイナマンの該当話については書いたことがありました。
その一代前に放映されていた『大戦隊ゴーグルファイブ』の第45話“二人のブラック!”でそいつは登場します。


大戦隊ゴーグルV VOL.5 [DVD]
クリエーター情報なし
東映ビデオ


分かりやすいです。ダイナマンがキツネの怪人なら、ゴーグルファイブはタヌキの怪人ですw
このタヌキ怪人・タヌキモズーは当然のように、色々な人物に化ける能力を持っており、
ヒーロー5人のうちの一人に成りすまして、秘密基地に潜入する作戦を企てます。

そして、そのターゲットとなってしまったのが、ゴーグルブラックの黒田官平
ある程度は能力を模倣させることはできるみたいなのですが、まず化けた相手が悪かった。
黒田は5人の中でも知力、特に軽快な身のこなしといった部分では群を抜いています。
黒田を演じた春田純一氏も実際にアクションスターでしたしね^^;案の定、簡単なことで見破られてしまいます。

これで終わっていたならTSとしては成り立たなかったのですが、しっかり“ゴーグルピンク”にも化けています。
厳密にいうとゴーグルピンクなのであって、中身・桃園ミキに化けていたというわけではないのですが(動画参照)

この点はヒジョーに惜しかったですね。レオタード姿もとっても絵になる大川めぐみ嬢が演じていただけに。
残念ながら彼女自身の超がに股 を拝むことはできませんでした(声が変わっているのでそこは良し)
無論、タヌキモズーはここでもあっさり撃沈‥

あ、そうそう!冒頭でも一般ピープルの女性に化けていました。
個人的にこのシーンはそれほどオイシクはなかったけど。もっと私たちに伝わるような変身をしましょうネ。



にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ


エンディングのナレーターの“締め”がまた何とも言えないんですよね。

『信じられることは素晴らしい』

『人間はタヌキやキツネじゃないのだから

だったかな^^;いくら子供向けの番組だからといっても‥ねぇ?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外のTS的な作品 ※単なるイケメン好きは厳重注意!

2011-10-27 14:27:33 | 作品紹介 一般・動画.2
今年は芸能界で「年の差婚」というのが結構話題になっていましたよね。
加藤茶さん?堺正章さん?若くて綺麗なかみさんをゲットできる秘訣は一体どこにあるのでしょうか。
相手を飽きさせない話術?到底60代には見えない、あの若々しさ?

それか、多分あのお方たちは根っからの“女好き”でもあるのでしょう。
人間“恋をすると若返る”なんて話もよく聞きますし、フェロモンが「♀」を引き寄せているのかもしれません。
生涯「♂」であり続けていたいものですね。

最近では“逆バージョン”で、ほしのあき嬢が13才年下の男性とご結婚をされたとか。
これはこれで憎たらしいほど羨ましいのですが‥ って、最後は結局僻みで終わってしまいそうです。
これ以上皆さまの貴重な時間を無駄にさせてしまうわけにもいかないので、早速本題へと移らさせていただきます。


今回は海外で放送されていた作品の紹介をしてみたいと思います。
かなり意表をつきますが‥ 中東・トルコ共和国のドラマで「Serena」(セレナ)という作品。
今日、日本でトルコのテレビドラマについて語っているのは、おそらく自分くらいなもんでしょう。(だからどうした?)

私も噂では聞いたことがありましたけど、トルコという国は美男美女が多いんだそうです。
このドラマを見ていても、それはなんとなく頷けます。(テレビに出ているわけだから、更に選ばれし者たちなんでしょうけど)

この作品は私たちが望んでいるようなTSFというわけではないのですが、ある男の“おかげ”によって
該当シーンは目白押しなんですね。動画をご覧いただければ多少お分かりいただけると思うのですが、
2人の魔法使いが存在していおり、このうちの1人!

見た目“いかにも”な、悪の魔法使いの方が 金髪美女(こちらも魔法使い)に化けまくっているのです。
※(私もトルコ語は理解していないので、もしかしたら細かな設定は間違っている可能性もあります)


オッサン(?)から美女へ、驚異の大変身!

にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ


声が変わっていないのは、いつの日かの千兵衛さんのように多少の残念感は拭えませんけど、
変身があまりにも完璧すぎなので、これくらいの遊び心は許容範囲内でしょう。
色仕掛けでいくところもそそられますよね。TSしたら一度は試してみたいシチュエーションです(?)

Serena.4という動画もオススメです。本物と偽の金髪美女が鉢合わせして騒動を起こすシーンなのですが、
この時の衣装がまたなんともセクシーで‥ って本題とはまったく関係ありませんでした。お詫びします。


でもあれですね。ドラゴンクエスト3でしたっけ?
老人が変化の杖でバニーに化けている姿を見て、『こういう老後を送れたら、なんて幸せだろうなぁ』 なんて、
羨望の目で見ていたこともありました。この魔法使いは老人ではありませんでしたけど^^;

冒頭で触れたプレイボーイたちみたいになれれば問題はないけど、年を取って誰にも相手にされなくなったとしたら、 いっそ自らが美女になって楽しんでみたひ‥

ふと、なぜかあの老人の記憶もよみがえらせた、トルコドラマでありました
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長に 『放課後』を語る

2011-10-16 22:18:56 | 作品紹介 一般・動画.2
時たまここでも話題にのぼることもあるのですが、観月ありさ嬢が主演を務められた
ボクたちのドラマシリーズ「放課後」が放送されてから、もう20年近く経つのですね。
どうりで。このドラマを視聴されたことがないという方も多くなってくるわけです。

この時ちょうど私は観月ありさに熱を上げ始めていたころで【あの観チャンが男役を演じる】と知った時は
それはもう、興奮を隠せませんでした。あんまりにもタイムリーで。

しかも、今でこそこの手のTSFはノーマル・アブノーマル系含めてたくさん市場に出回っていますけど、
当時はほとんど見かけませんでしたから。レンタル会員にもなれなかった子供時代の私は転校生
VHSのパッケージをうらめしそうに、指をくわえながら見ていた記憶もありますw

んでもって放課後。
まったく健全なドラマであるにも関わらず、私は家族にバレないようにビデオに録画してから、
あとで一人ひっそりと観賞していました。今思うとAVでもあるまいし、それほどナーバスになる
こともなかったのですけど、思春期だった私はこの「男女入れ替わり」というシチュエーションに
ハァハァしだして、家族にTSスキーを悟られてしまうのが、何となく嫌だったのでしょうね^^;

今でもこの放課後はよく見ますけど、なんてゆーか、20年近く経っても色あせてないんですよね。
出演者や“風景”にあまり“古臭さ”とかを感じさせませんし。現代でも問題なくイケます(?)
もとい!現代になっても好きな作品のうちのひとつです♪


このドラマの影響で(?)セーラー服より“紺ブレ”派になりましたw

にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ


第1話(Lesson.1)にあるような、“ネ申”演技はもちろんのこと、ちょっとマニアックなところでは
第2話に「鏡を見ながら自分の顔にウットリしてしまう」といったシーンがあり、個人的に気にいってます。

そりゃ~これだけの美女ですし、ウットリもしますよね。ウットリしたあと、足早にどこかへ行く観月嬢(中身♂)
姿が収められているのですが、あの演出が放送当時、妙に気になってしまって‥。

あらためて自分の(女としての)魅力に気づき、我慢できなくなって、おもわずトイレに駆けこんだんじゃないか?とか‥。
色々と妄想を張りめぐらしてましたw ※実際には教室に戻っただけと思われるが、観月嬢の様子が本当にそんな感じに見えるんです!

なんか‥このままいったら、それこそ “ボクたちドラマシリーズ”になっていきそうな気配なので、
この辺で終わりにしておきますね^^;

放課後 [VHS]
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーワードは‥『あかね』 『実写』 『ガッキー』

2011-10-07 16:58:09 | 作品紹介 一般・動画.2
先日とあるサイトに「あかね」の名で書きこんでいたら、数日後に親切な訪問者の方から偶然にも
『あかねちゃんOVER DRIVE』という、一冊のTS本を紹介してもらった。※1つ前の記事コメ参照

キーワードは「あかね」。なにか「あかね」がこれからの私にとって、とてつもなく大きなカギを握っている気がする。
これが意味するものは? も、もしや!隣に越してきた女子大生の名前が「アカネさん」なのか!?
‥いや、違う。たしか彼女の名前は“トメ子”だ。

すると、私の元へ衝撃的なニュースが飛び込んできた。
聞くところによると、なんと今年12月にアノ『らんま1/2』が実写化されるという話ではないか!
そうか、やっぱり「あかね」。小田茜でも、大沢あかねでもない。あかねの正体は‥
天童あかね! おまえだったのか!!


‥なんて、のっけからアカネアカネやかましくてすみません^^;でもビックニュースな入ってきましたよね。
やりました!★祝★ら・ん・ま実写化。内容や配役などといった詳細は下記のとおりです。


『らんま1/2』が、今年12月、新垣結衣(23)主演で実写版のスペシャルドラマ(日本テレビ系)になる。
原作は『うる星やつら』『めぞん一刻』などで知られる漫画家・高橋留美子さんによる人気漫画。
1987~1996年まで『少年サンデー』(小学館刊)に連載され、コミックスは累計5300万部を超える。

新垣が演じるのは、本作のヒロインで、格闘道場の三女・天道あかねだ。
制作を担当するプロデューサー・高明希氏がいう。

「今回は新垣さん演じるあかねを中心とした2時間のオリジナルストーリーとなります。
原作の魅力的な部分を活かしながら、『らんま1/2』を初めて見る方にもわかりやすい内容になると思います」

「原作の魅力的な部分」――そう、実写化の一報が流れるやたちまち話題となったのは、
「あの名シーンはどうなるんだ?」ということだった。

『らんま1/2』の大きな特徴は、あかねを除いた登場人物の多くが、水を被ると“変身”してしまう特異体質の持ち主であることだ。原作の主人公で、あかねの許嫁の少年・早乙女乱馬(賀来賢人)は少女(夏菜)に、その父・玄馬(古田新太)は、なんとパンダになってしまう。これを実写でどう表現するかが注目されるが、

「一番の見どころなので、パンダも着ぐるみかCGかを含めて、現段階では秘密です。ただ、水がかかったらサッと変わったのがわかるよう、違和感のない撮り方をします」(高氏)

また、変身はお湯を被ると元に戻る。そのため、「女乱馬が風呂に入ったことで男に戻り、偶然浴室に入ってきたあかねと鉢合わせ」という名シーンが生まれた。

ということは、ドラマではガッキーが裸で入浴するファン垂涎のセクシーシーンが……!?

「セクシーというより、ライトでどこか笑える健康的な世界になると思います(笑い)。原作ファンの方を裏切らない世界観を仕上げます」(高氏)撮影は来月から。
※週刊ポスト2011年10月14日号


ふ~ん‥原作ファンの方を裏切らない世界観ねぇ。期待しちゃってもいいのかな。結構ハードルは高いと思いますが(笑)残念ながら“変体”するのはガッキーの方ではないんだけど、らんまの女役を演じる夏菜嬢もなかなか良いんです。


乱馬のイメージにピッタリ!?

にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ


こんな嬢に男の意識が入り込んだら、普通はどうかなっちゃいますよね^^;
あたらめてガッキーとの絡みも楽しみですし、変身シーンにも興味深々です♪


それと、せっかくですので「あかねちゃんOVER DRIVE」の方も!
いつもいい感じのところで霊界からの使者?なる奴がやってきて、邪魔をするので少しイラつきますw
全2巻ですが、あかねという少女に入り込んだ♂が、だんだんと意識まで♀化していく流れになっていますので、
TS要素だけを楽しみたいなら1巻だけで十分。あと、イラストは良いですね。表紙はこんな感じでした。




【PR】
あかねちゃん OVER DRIVE (マーガレットコミックス)
『らんま1/2』の秘密(和書)
『らんま1/2』を大人買いするなら、イーブックオフ!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュバリエ支持派多数!?ファイブマンの危機!!

2011-10-03 13:51:22 | 作品紹介 一般・動画.2
おそらく、お笑い芸人のヒロシ風に言わせたら‥


『いくら入れ替わりたい×2と言っても、相手がニワトリなんてあんまりトです!』


‥こんな感じになるでしょう。
ニワトリや猫、そんな小動物たちと人間の身体が入れ替わってしまう、衝撃的な作品がかつてありました。
漫画ならまだしも“実写”だから驚きです。今から20年近く前に放送されていた戦隊シリーズ「地球戦隊ファイブマン」第36話【双子大作戦】という回に、それは存在しています。


スーパー戦隊シリーズ 地球戦隊ファイブマンVOL.4【DVD】
クリエーター情報なし
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

この手のモノとしては非常に珍しいケースで、敵がヒロインに変身したりといったケースはよく見かけますけど、
今回は敵(サソリナマズギン)の能力によって身体を入れ替わらせてしまうといったシチュエーションです。

サソリナマズギンの針に触れてしまうと、そばにいた者同士の身体が入れ替わってしまうという、ちょっと強引な持っていき方なのですが、これがなかなか侮れなくて、入れ替わってしまったらもう元に戻ることができなくなるそうです。

ファイブマンに登場する主要キャラ5人は全員が兄妹という設定です。このうち、サソリナマズギンの毒牙にかかってしまったのは次女・レミと三男のフミヤ。まぁ、兄妹同士の入れ替わりということで照れくささからなのか“戸惑い”などといった描写よりも、まず“嫌悪感”の方が先にきてしまっている感じです。だから、終始ケンカモードなのですが、最終的にはこの兄妹が一致団結して、サブタイトルにもあるように、見事な作戦を用いて元に戻ることに成功しています。

なお“入れ替わり中”はファイブマンに変身することができず、よって敵と対等に戦うこともかないません。
やはり、心と身体を一致させないと無理なんですね。ココ大事!ギニュー隊長もしっかり勉強しておきましょう。


実生活においてこの兄妹、早瀬恵子(レミ役)小林良平(フミヤ役)はご結婚されています。マジです。“転校生”や“パパムス”のように、お互い入れ替わることによって、一層の愛が育まれるケースもあながち嘘ではなさそうです?


ベタすぎる入れ替わりリアクション&問題の(?)“ニワトリ”シーン

※音量注意! にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ


‥少し話が横道にそれましたけど、サソリナマズギンらを束ねる別の名を“唄う艦長”シュバリエが、この回でこんな名ゼリフを残しています。

『誰と入れ替わるのがお望みかな?』

TSFでも大抵こうはいきません。望み通りに身体を入れ替えてくれる‥ なんて素敵な提案でしょう。少なくとも私たちにとっては“ネ申”のようなお方にみえます。誰との入れ替わりを、あなたなら望みますか?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国版 『西遊記』がリアルすぎる件

2011-09-20 17:18:16 | 作品紹介 一般・動画.2
隣に住む女子大生が部屋に恋人を連れこんで、20分
どうやら始まったらしい。最近の若者は取りかかるのが早いみたいだ
昔みたいに、ちゃんと“段取り”を考えなくても良い男たちが羨ましい


壁一枚を隔て、聴こえてくる“脳内彼女”の声で無理やりイこうとする俺
右手を動かすのをやめ、ふと我に返る
虚しさとほぼ同時に爆発的な怒りもこみあげてくる



【なんで、あんな奴に!】


‥な~んて、白夜行じゃあるまいし^^;けど、どうしようもなく人を憎んでしまうことも人間ならあるでしょう。
そんなときに実践してほしい、復讐方法(TS流)。本日はそのやり方を少しだけ、伝授してみようと思います。


突然ですが、西遊記って日本でもドラマや映画で実写化されていましたよね。
堺正章さんや唐沢寿明さん、近年では香取慎吾さんが孫悟空役を演じて話題にもなりました。

“本家”中国でも20年以上前にテレビドラマ化されていたことがあるそうです。
最近このドラマの映像を目にする機会があり、驚かされました。主人公が‥ 猿!

に限りなく近い特殊メイクを施した俳優さんが孫悟空を演じています。セリフ回しとか仕草とかも含めて、
雰囲気あるんですよね。以前中国人が「香取版」の西遊記を見て怒っていたみたいな話を聞いたことが
ありますけど“本家”を見ていたら、何となくソレも頷けるような気もしてきます。


西遊記 BOX [DVD]
クリエーター情報なし
ビデオメーカー



こちらの西遊記のなかに、該当シーンを発見しました。向こうの国の言葉なので何を言っているのかは
定かでありませんけど 「町娘を敵から守るために悟空がその娘に化けて身代りになる」といったような
話の流れだと思います。なるほど、西遊記ぽい初期のドラゴンボールでもありましたよね。こんな展開‥



にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ


敵を欺くのにわざと誘惑してみたり、向こうが隙をみせたら攻撃を喰らわす!悟空の見事な戦法です。
あれは酔拳ならぬ“TS拳”として、我々的にも応用できそうですよね。

皆さまも大好きな彼女になった暁には、憎っき彼氏にキスと見せかけての頭突き!コレでいきましょう♪
基本、女の前で男は隙だらけのはずです。焦らずその時が来るのを、じっくりコトコトいってください。

※悟空の知恵もよかったけど、もっと正確にいうと町娘を演じていた女優が一番素晴らしいと思います。
キスをしようとしてる時のあのヘン顔!あんな顔、並の女優じゃなかなかできませんよっ?ww
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粋な計らい! サミアどんに3000点

2011-09-10 22:55:25 | 作品紹介 一般・動画.2
吉田監督が阪神タイガースを率いて、日本中に虎フィーバーを巻き起こした1985年。
バースの三冠王に岡田・掛布・真弓の30発カルテット!ダイナマイト打線は強烈でしたよね。
マウンド上で槙原の青ざめた顔が忘れられない、そんな野球ファンの方も多いのでは?
あれが、もう26年も前ですか。

ダイナマイト打線が猛威をふるっていた頃、NHKで「おねがい!サミアどん」という、アニメが放送されていました。
野球ネタと見せかけといての、むちゃぶり‥。強引な人はお嫌いですか?

サミアどんとは愛くるしい風貌とは裏腹に、カナリ野太い声を発する砂の妖精のことをいいます。
この妖精は1日に1回だけ登場人物たちの願い事を叶えてくれるという、あの神龍様よりもはるかに気前の良い奴です。
でもちょっとヌケているところがあって、その叶えてあげた願い事が原因で、逆に一騒動を起こしてしまったり‥。
実は結構なトラブルメーカーだったりする側面もあるのですね。


願い事‥ 

男の願い事‥

ん?も、もしや


全部で70話以上もあるのと、それとやっぱり原作者(イーディス・ネズビット)が男だったことも影響しているのでしょうか?
ここにもあったんですねぇ。男の願望、究極のファンタジー!TSな世界がw

第11話の「身がわりデートだドーン」が該当しています。簡単なあらすじはこういった感じです。
アンという女の子に好意を寄せているシル。彼女が別の男とデートに行くのが面白くないシルは、アンの姿に変身して代わりに行き、デートをぶち壊してやろうという(ダーク系な)小説などでもよく見かけるストーリー。
個人的に好きですね~この発想!

厳密にいうとシルはアン自身になることを望んでいたわけではなかったようで、半ば強制的に変身させられています。
ですから、変身した直後はシルもその事態にまったく気づいていないことになります。
一転してナイスバディとなったシル(姿・アン)がここで“オイシイ”行動を取ってくれているのは、嬉しい特典ですね☆


ちなみにOP曲を歌っていたのは今や演歌界の大御所・若かりし頃の長山洋子でした!

にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ


気になるデートの方ですが『ここまでやるか?』くらいの、シルのハジけっぷりが逆に潔くて感じられ、好印象です。
もちろんお色気な要素はありませんけど、おもいっきり“下品”になったアンの姿に萌え、TS心をくすぐります。

幼い時はこんな描写だけでもよく興奮してましたよ。
これにちょっと“もてあそぶ”的な演出が加わったら、最高なんですけどね^^;
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極めたいチカラ? 【奇跡のヘンシン】

2011-08-28 01:15:05 | 作品紹介 一般・動画.2
宅配寿司チェーン「銀のさら」のテレビCMが面白いとの報告を、訪問者のにんじゃ殿から受けました。
私はわりと最近になってこのCMの存在を知ったのですが、演出がなかなか凝っていて面白いんですね。
いかにも私が気に入りそうで、数あるバージョンの中のどれのことを差しているのかと思い、色々と探していましたら‥

ありました!ありましたよ~ こんなところにもTSが!
「dog編」と呼ばれるものがそれに該当していました。



【銀のさら CM dog】

にほんブログ村 動画紹介ブログ 趣味動画へ


w w w まぁ厳密にいったら、TSよりも“完璧な女装”といった方が正しいかもしれません。
それでも化粧にカツラに胸パッドだけで、あれほどの変身を遂げてしまうなんて‥ オジさんちょっと凄すぎです!

それにしてもオジさんは何のために美女に化けていたのでしょうか?少し気になりますよね。
ずっと女性として彼と付き合ってきたのか、それとも訳ありか 『もうちょっと待って』と‥
甘~くささやいている時の、まるで何かを企んでいるかのような表情が様々なストーリーを思い起こさせます。
通常のTSFとは真逆のパターンですが、こうして“動機”を解明していくのも新鮮な気がいたします♪

このCMのように想定外の事態が起きて、意に反しておもわず素の自分、♂な部分をさらけ出してしまうといった
シチュエーションもよく見受けられますよね。その♀な容姿とのギャップがまた笑えたりもしますw
今回のケースはさらけ出し過ぎですけどね^^;

近頃はCMでこの手のTS系のものをよく見かけます。だんだんと身近になってきているんですかね、この発想も。
それと海賊戦隊ゴーカイジャーの本日(28日7:30~8:00)の放送分でハカセとルカという男女が入れ替わるそうです。
興味がある方は是非お見逃しなく~


松野ゆい!?いえいえ、市道真央さんです!


≪他のTS系CM≫
ワンハートウェディング T&G
宝酒造
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

当ブログはリンクフリーですが創作物等の無断転載は一切禁じますのでご了承ください。