goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ坊主の散漫な日常

アラ還オヤジのとりとめない日々を、独断と偏見のみで、気ままに書きます。なので、すべて個人的感想です。万端、悪しからず。

面白うて、やがて・・・「金子みすヾ」展(福岡・天神)

2012年02月20日 | 雑感
福岡三越でやってる「金子みすヾ」展に行ってきた。
「みんなおなじで みんないい」とか、ACの「こだまでせうか?」やろ?
とか思ってたら、大間違い!
純粋な感性と、言葉の魔術の織りなす、天才の世界!
必見!23日まで。



「雀のかあさん」

子供が
子雀
つかまえた

その子の
かあさん
笑ってた

雀の
かあさん
それみてた

お屋根で
鳴かずに
それ見てた

※「被害者の立場と、加害者の立場うんぬん」とか言う馬鹿はほっといて。
楽しくて、嬉しくて、悲しくて、寂しくて。
「生きてること」のそんな感じが、直接響きます。

もうひとつ。

「犬」

うちのだりあの咲いた日に

酒屋のクロは死にました

おもてであそぶわたしらを

いつでもおこるおばさんが、

おろおろ泣いて居りました

その日、学校でそのことを

おもしろそうに、話してて

ふっとさみしくなりました

※「おもしろうて やがて悲しき」・・・。
やっぱり、生きることの「せつなさ」が
心に沁みる、というか、直撃します。

「散漫な」一年を振り返る。

2011年12月31日 | 雑感
実に、色々あった平成23年も終わり。

ちょっと振り返ってみましょうか。

【い】生きていることが奇跡と知った震災
【ろ】露見した「やらせ」で窮地
【は】白鵬を止める力士いでよ
【に】日本の底力見せる時
【ほ】放射能怖し、無能なリーダーなお怖し
【へ】平壌の春は遠し?
【と】得なのか損なのか?TPP
【ち】筑豊の宝だ作兵衛さん
【り】リンチでカタつける「民主国家」アメリカ
【ぬ】抜けたぞ壁を!鷹が翔んだ
【る】ルーズな管理、電力共通?
【を】「男!」と呼びたい杉原さん逝く
【わ】「我が国」と素直に言える国にしたい
【か】がんばろう日本、の前にがんばろう俺
【よ】妖怪のままのほうが幸せかも
【た】誰かがどこかで儲かってる世界不況
【れ】レアアース錦江湾で見つかりうれし
【そ】「想定外」で許されるつもり?
【つ】積もった義援金、どうなったの?
【ね】根っこから見直せ、日本の教育
【な】南極のロマン、家政婦に勝てず
【ら】乱取りから背負い、最後は寝技のメダリスト
【む】ムネオさん笑い、イチローさん泣いた鈴木さん
【う】産まなきゃ減るだけ日本の人口
【ゐ】一万円に上げられても我吸わん
【の】野の田のドジョウは美味いか不味いか?
【お】小沢さん、もうそろそろ引っ込んだら?
【く】暗めでちょうどいい節電都市
【や】ヤクザの喧嘩はハリウッド並みに
【ま】万札をエリエールのように
【け】経営は一眼レフじゃダメ
【ふ】不敬罪だよ、あんたら昔なら
【こ】語呂はよくない大阪都
【え】えっ!?やってたの、ラグビーW杯
【て】電器店で売ってる自動車
【あ】哀れ二歳児 中国砂漠
【さ】サイタ サイタ ナデシコ サイタ
【き】キックはうまいが、人間ダメ松本
【ゆ】夢よ、瓦礫を超えていけ
【め】目くじら立てずとも 相撲は神事
【み】未来への負債今年もたくさん
【し】ジョブズ氏を悼む俺ってイケてる?
【ゑ】英雄になるチャンス逃した前首相
【ひ】必見!ダ・ヴィンチ展5日から福岡市美で(PR)
【も】MOTTAINAIをありがとうマータイさん
【せ】節操のない橋下詣で
【す】「SUKIYAKI」松田神田親子どう歌う?
【京】京(けい)を仕分けするな

どうしても「震災」「原発」関連が多くなってしまい、苦労しました。

でも、今年は、そんな年でした。

来年こそ、よいお年を!

九段にて。

2011年12月20日 | 雑感
ずっと気になっていて、だけど何か「心の重石」みたいな、
得体の知れないものに遮られて、近づくことをしてなかったここに、

やっと行って参りました。

ちょっと前だけど、12月上旬。

初冬の夕日に照らされた銀杏。
美しい!

「二礼二拍手一礼」で
本殿に参拝した後、

「お目当て」の遊就館へ。
おじいさんが孫を連れて。

すぐ目に付くのが
「特攻勇士の碑」


戦勝国による「復讐の儀式」、「集団リンチ」の
極東軍事裁判において、ただ一人「被告人全員無罪」を
理論的に主張された
パール博士の碑も。

館内へ。

一階ロビーの展示でひときわ目を引く
零戦!
ただひたすら、美しい!かっこいい!

他にも、満州開拓時に活躍した、
C56なんかも。
力強い!

榴弾砲も。

激戦を物語る、おびただしい弾痕。

う~ん、頼もしいぞ!

盛り上がってきたところで、2階のメイン展示へ。
戦死者の写真や手紙の展示、映画の上映なんかもあるはず。
もう、泣く気満々で切符売り場へ。

800円か。ちょっと高めだけど、神社運営に協力する意味でも。

と思ったら、売り場のおねえさん。

「あの~、今の時間からでしたら、30分くらいしか観て頂けませんけど・・・。
あと15分で蛍の光も流れますけど・・・」
とのこと。なんてこったい!

映画の上映も終わったと。

英霊の皆さん、申し訳ない!出直します!

と、いつもの詰めの甘さを悔やみつつ、

妙に可愛い「喫煙所」で一服。


紫煙がやけに目にしみるのでありました。


後ろ髪引かれる思いで、靖国を後に。

振り向くと、大鳥居のシルエットが。

ふ、と澄み切った青空を見上げると、ひこうき雲。


あんな風に、昇っていった命があったんだ・・・。


「また、おいで。
 我々は、いつでもここに居るよ」


英霊たちの声が聞こえるようでした。






復活!Zippo

2011年11月11日 | 雑感
フリント・ホイール(やすり)が磨耗、
さらにヒンジの軸が取れて、上下が分離してしまった「スターリング・シルバー」と

フリント(石)の穴が詰まって、フリントが入れられない「フツーのジッポー」。

「永久修理保障」を看板にしてるZippoだけど、

一抹の不安があって、じかに修理してくれるところを探してたけど、
なかなか見つからない。

思い切って、愛知県の「ジッポー・サーヴイス」という会社に郵送してから2ヶ月。

帰ってきました!



しかも、中身(なんていうか知らん)が
ごっそり新品になって!

で、「分かってるな」と思わせるのは、

不具合のあった「中身」も、そのまま送り返してくれたこと。

使う側の「思い入れ」も大事にしてくれてる。

さらに、グラついてた上下の「かみ合わせ」もバッチリ調整。

表面も丁寧に磨き上げてくれて、

なんと、2個のフリントのおまけつき!!

そして、返送料同社持ち!!!

まさに、完璧なアフターサービス。☆☆☆☆☆も一個おまけに☆

ありがとう!さすがです。

こりゃ、ひどい!

2011年10月30日 | 雑感
‎246対0。前半108点、後半138点。
29日行われた全国高校ラグビー佐賀県予選の準決勝、佐賀工業高対佐賀西高の結果。
ひどすぎる!
トライ5点、その後のコンバージョンで2点が決まったとして合計7点。とすると、35トライ。30分ハーフ、計60分として、ざっと2分で1トライ!
スクラムとかラインアウトなどをセットするのにまあ、30秒かかるとしたら、1分半に1トライ!ほぼ、佐賀工業高がボールを廻したら、そのままトライ、って言う状況か。
もう、スクラムの第1列なんか、仕事してないね。スクラムからボールが出て、首を抜いて頭を上げたら、バックスがトライしてる、って言う感じ?
まあ、飽きもせずに取りも取ったり。バックスはさぞ疲れた事だろう。ランパス練習を、休みなしに35本やる感じだったのかも。

そもそも、佐賀工業高は全国でも有数の強豪。佐賀西高は佐賀県随一の進学校。
ボクシングで言うと、世界ヘビー級チャンピオンが、女子のピン級と試合するようなもの?野球で言うと、カージナルスが福岡市立城の原小学校チームとやるようなもの? 

危ないワイ!死者が出てからでは遅いぞ!最初から、やらすなよ!佐賀県協会、何とか考えろ!

ラグビーにも「マッチメイク」という考えを導入すべきと思うね!もともと、「テストマッチ」って言う言葉も、実力が同じようなチームを「テスト」してみようか、という考え方から出来た言葉。上位はともかく、下位のレベルでは、トーナメント方式は見直すべきでは?特に、佐賀県のような「ラグビー過疎地」で、飛び抜けたチームがある場合は。

「民主的」と「放ったらかし」はちがうぞ、と思う次第。

渚にて。

2011年08月17日 | 雑感
お盆前の、生の松原。

さすがに、人影もまばら。
はしゃぐ子ども達を見守る、お母さん。

水は結構、冷たい。

過ぎ行く夏に思いを馳せて・・・とか言って、

まだまだ、暑いっ

残暑お見舞い申し上げます