goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ坊主の散漫な日常

アラ還オヤジのとりとめない日々を、独断と偏見のみで、気ままに書きます。なので、すべて個人的感想です。万端、悪しからず。

静謐なる戦い!「ヴァーナル・レディース」(甘木・福岡センチュリーGC)

2009年05月19日 | スポーツ
私の雑多な趣味のひとつに、「ゴルフ」があります。

自分がプレーするのはもとより(下手糞ですが)、TV観戦、ナマの観戦、かつての名勝負のDVD観戦、歴史書・ウンチク本を読む(なぜか、レッスン書はほとんど読みません)、など、多角的に楽しませてもらってます。

その中で、「一味違う」のが、プロのトーナメントの「ボランティア」です。

何年か前に、福岡のクィーンズヒルGCで開催された「日本プロ」の「スコアラー」業務に携わってから、結構病みつきになりました。

なんといっても、そのトーナメントに「参加」している高揚感がたまりません。特に、選手のスコアをホールごとに、速報本部に伝える「スコアラー」業務は、選手、キャディーと一緒に行動するわけで、その快い「緊張感」と、ロープの内側に入れる「優越感」、選手と一緒にプレーする感覚による「達成感」ときたらもう・・・

で、今年初めて、この女子プロたちの華やかな戦いの場にボランティアとして「参戦」しました。


5月16(土)日、17(日)日の二日間。

運よく二日間とも「スコアラー」業務をすることが出来ましたが、いや~疲れた!!

土曜日は時々激しく降る雨模様。日曜日はさらに過酷に、継続的に激しい雨と強い風!!
その中で3人のプロのプレーを一打一打確認、PDAと呼ばれる携帯端末に入力、トランシーバーで本部と連絡など。
選手たちはどんどん進んでいくし、忙しい忙しい!
              


特に、雨によるプレー中断の連絡が入ったときの緊迫感!選手達が必死にやっている戦いを、「部外者」の私が直接声をかけて中断させるのですから、緊張するわ~!
それと、ハーフ上がりのときの「スコアチェック」!
「ハーフ、パープレイですよね?」とか、「4オーバーでいいですか?」とか、「選手本人」に「直接」聞け、って言うんだから酷やわ~

いいスコアでハーフ上がった選手ならともかく、叩いてカリカリしてる選手に聞くときの気まずさは堪りませんわ。

とか何とか言いながら、結論!

やっぱり病み付きになるわ~!!

2日間、2ラウンド分の運動もして。プロの有名選手を間近で見て。業務時間外は、ほかの選手たちのプレーも観戦して(当然タダで!)。

楽しかったです。

さて、私が付いて回った選手たちは、と言うと、

土曜日:福嶋晃子、飯島茜、永森佐知子
日曜日:辻村明須香、大場美智恵、福嶋晃子  敬称略!

いずれ劣らぬ、スターぞろい!!

実力、美貌、人間性。すべてを兼ね備えた(?)プロたちはどんな素顔の持ち主だったのか?

次回、本ブログで明らかになる!のか!?

乞うご期待!!





カロリー、減らしたり増やしたり3

2009年03月21日 | スポーツ
本日も、西体育館。

ランニングマシンで10キロ。

終わり頃に帳尻あわせで、先週とほぼ同じタイム、54分でした。
でも、初の時速12キロ!までスピードを上げました。

平均時速、約11.1キロ。

42.195キロを2時間10分で走りきる、いわゆる「サブテンランナー」。
計算すると、平均時速約19.5キロ!!!
ちなみに、先日の名古屋女子マラソン、高橋尚子選手の「ありがとうラン」の
スピードは、2時間50分として、平均時速約14.9キロ!!!

私ごときと比べるのは、おこがましいですが、

どちらも、化け物です。いまさらながらに

で、お決まりの朝飯兼昼飯!

本日は、


女房特製、「ほうれん草とベーコンのトマトソーススパゲティ」!!

トマトの酸味が、ナイス!
ベーコンも入ってるけど、コッテリ感はあまりなく、これなら

「メタボへの罪悪感」無しで食える!!

ごちそうさん!☆☆☆☆

カロリー、減らしたり、増やしたり2

2009年03月14日 | スポーツ
本日は、朝から寒い!ので、ロードは中止。久しぶりに西体育館へ。
9時過ぎという早い時間なので、すいてると思ったら、大甘!!
ジジイどもがウヨウヨしてやんの!よく考えたら、こいつら早起きだか
らな~。

しかし、最近のジジイは元気やね~!マシンでウエイトトレーニングす
るジジイ、ひたすらマットで柔軟やってる(これがまた、体が柔らかい!
両脚開いて、胸がマットについてる!!)ジジイ、延々とランニングマシ
ンで走るジジイ!

はよ、ランニングマシン空けてくれ!こっちは柔軟もすんで、次は走る
番なんよ!

マシン、空かん。しょうがないから、ウエートからやるか。

キッつう~!!汗もかかんうちに、いきなりウエートやったら、筋肉が
悲鳴アゲよるわ。

横目で見てると、一人のジジイがスローダウンしてる!止まった!!
ジジイ、マシンから降りると同時に入れ替わりに!!やれやれ。

10キロ走りました。54分くらい。まあまあのペース。本日も達成感!
エイドリア~ン!!

が、その後の計量でショック!!起きてすぐ、朝飯も食わず、出すもん
はしっかり出して、たっぷり汗かいて、
当然「最軽量」の状態で、想定より2キロも重い!!

こりゃ、きのうの「超大盛り皿うどん」が尾をひいてるのか・・・!とす
れば、やはり恐るべし「麺や 喜多楼」!!

と言うことで、朝飯兼昼飯は軽く、と言うか、適量で。


女房特製、「にんにく醤油ソースのスパゲティー」!

最近はいろんなスパゲティ用ソースが出てるみたいで、ちょっと前までは、
うちでスパゲティ、と言えば「ナポリタン」と「ミートソース」しかなか
ったのにな~。便利な世の中です。

いつもながらうまい!!筍を入れてるのがミソ?

ごちそうさん!!☆☆☆☆





カロリー減らしたり増やしたり・・・。

2009年03月01日 | スポーツ
1年半前に、大阪でボクシングの世界をのぞきました。

「アマチュアボクシングジム・クレイ」。
プロとして西日本1位?までなった後、網膜剥離により引退、アマチュアボクシングの振興に力を注いでおられる白茂男会長に指導を受けました。

50を前にした、弛みきった身体にムチを入れました。
78キロあった体重を64キロまで落とし、無理をすれば、腹筋が割れて見えなくもない(笑)身体になりました。

福岡に帰り、「何もしなくても、食べるものがある」状態に戻ると同時に、体重もまた70キロに限りなく近づく・・・。

「何とか、この美しい体(笑)を維持しなければ・・・」と始めたのがランニングです。今、週に一回、9キロほど走ってます。

いつもは西体育館のランニングマシンですが、本日は天気もいいので、近くの生の松原演習林の外周コース(1周1.4キロ)で。

やっぱり、ロードは気持ちいい!けど、向かい風、路面の微妙な傾斜などで、マシンよりだいぶキツイ!!
6周プラスアルファで、約9キロ。その後シャドーボクシング、筋トレなどしていい汗かいた後は、

朝飯兼昼飯!本日は、
女房の「ソース焼きそば」!

「レックス」風に言うと、「3倍半」の特盛り!!

「女房よ、少しは俺のダイエットに協力してくれ・・・」などと思いながらも、気が

つくとペロリ!

女房の作るものは、何でもうまいもんだから・・・


などと、「ごっつ」さん風のノロケで言い訳したりして。☆☆☆☆☆

夜は控えめにしとこ・・・。

死ぬならここ!「西戸崎SCC」(福岡・海の中道)

2009年03月01日 | スポーツ
いや~、何年ぶりかな~。

私の一番好きなゴルフ場です!

西区の我が家からも、都市高速を使えば40分ほどの近さ。

何よりも、海と緑の対象が美しい風景!

「手曳きカート」という、ゴルフ本来の姿(自分の事は自分でやる)に近いプレースタイル。

フラット、かつ変化に富んだホールレイアウト。

しかも、安い!

私的には、「世界に誇る」ゴルフ場です。

今日はまた、風もなく、穏やかで暖かい天気にも恵まれ、2月とは思えないほど。
スコアも、最近110を切れない不調ぶりで、悩んでましたが、どういうわけか、ドライバーもアイアンもビシビシ当たる!すっかり自信回復!

とはいえ、「101」なんだけどね

そしてそして、忘れちゃいけない昼飯!

名物「鯛茶漬け」!

プリプリの鯛の身に、濃い味のタレがかかっていて、そのままご飯でいただくも良し、熱いお茶漬けにするも良し!

ゴルフのニギリも勝って、本日は言うことなし!!☆☆☆☆☆

人生最後の場面は、ここで迎えたい。
気のおけない仲間と、プレーして、酒飲んで、鯛茶食って、

最後は、クラブハウス脇、9番グリーンのそばの椅子に腰掛けて、一人芋焼酎飲みながら、海を眺めて。

眠るように死ねたら、本望。なんてね。



球春到来!センバツ「長崎県立清峰高校」

2009年01月24日 | スポーツ
外は雪!こりゃ積もるな。
昔はソリ遊びができるくらい降ったもんだけど、最近はシケたもん。
たまにはドカっと降ってみんかい!(って誰に言ってるのか?)

そんな中でも、「冬着たりなば、春遠からじ」。全国で「選抜高校野球大会」の出場校が決定。長崎県は文句なし、九州大会優勝の清峰高校。

大勢の報道陣の前で喜びを爆発。(結構リハーサルもしたけど)


寒風吹きすさぶ中、元気やね!

3年前、初出場で決勝にまでいったけど、20何点取られて準優勝。


今度こそ優勝頼むぜ!!

荒ぶる!!(全国大学ラグビー選手権決勝)

2009年01月10日 | スポーツ

荒ぶる吹雪の逆巻く中に
球蹴る我等が銀塊砕く
早稲田のラグビーは斯界に靡き
いざ行け我等がラグビー早稲田
ララ早稲田ララ早稲田ララララ早稲田

今頃新宿辺りで祝勝会かな?

おめでとう!早稲田!!


豊田のキャプテンシー、プレー、共に早稲田をひっぱったな!

けど、「ヤバイ!」とか言うな!アホ!!(笑)

終わった~。けど、始まった~!

2009年01月06日 | スポーツ
いや~、終わった終わった。東福岡15-22常翔啓光学園

やっぱ、啓光が紙一重うまかった。
快速ウイング国定君をダミーで使うとは・・・。
話は変わるけど、この国定君のお祖父さんは黄金時代の目黒高校の監督、梅木さん。お父さんは日本代表にもなったかな?名ウイングの国定(旧姓梅木)精豪さん。すごいね。立派な日本代表になってほしい。

東福岡、惜しかったな~!力はほぼ互角、オフェンス力はヒガシにむしろ分があったけど、今一歩突き抜けなかったな。最後の最後、接点での「もうひとメクリ」の執念が啓光のほうが強かったみたいやね。
でも、1、2年生に逸材がそろってるし、また来年が楽しみや!もう次への戦いが始まってるぞ!!

ありがとう、ヒガシ!!

明日7日の決勝は、歴史に残る激戦になると見た。

小柄で、超高速ラグビーの御所工・実に期待!!

うおっしゃー!!!

2009年01月03日 | スポーツ
素晴らしい、ヒガシ!!!

Aシードの国学院久我山に17-8で逆転勝利!!
次の準決勝は5日。
相手はかつて決勝で2年連続苦杯をなめさせられた常翔啓光学園!
3度目の正直頼むぜ、チャレンジャー魂で!!



しかし、ラグビーって人気ないのな!
全然TV中継やってない

今年も決勝戦しかやらんのかなー。
神戸製鋼さん、MBSだけの提供じゃなく、全国放送で頼んます!

いよいよ佳境 !(ラグビー)

2009年01月02日 | スポーツ
よっしゃよっしゃ!!

東福岡と早稲田、ひいきチームは順調に勝ち進んだの!!

ヒガシは同じBシードの西陵(愛知)に22-5。
去年の同カードの大勝ぶりに比べて、「迫力なし」との声もあるが、楽勝が続くよりもむしろ、よい緊張感が持続するってもんだ。

次は明日3日、憎っくき国学院久我山(いや、ほんの個人的に。久我山の父兄が「東福岡は、個々の力で勝ってるもんな~」とか言いやがった!個々の力着けるのに、連中がどんだけ努力したか知っとんのか!!)。Aシード。だけど、関係な~い!チャレンジャーであり続ける限り、必ず勝てる!



早稲田は東海大に36-12。

鉄壁の、攻めるディフェンス!伝統の「アタックル」で万全!
しっかし、10日の決勝で当たる帝京は強そう!法政大に36-10。
え~体しとるわ!フィジカルは帝京に分があるかな?


どうでもいいけど、帝京の「丸首ジャージ」はどうしたもんか?品がないことおびただしいわ!

武器は捨て身の人間魚雷「アタックル」あるのみ!!
対抗戦の借りを返せ!!
ラグビーは「ひたむき」にやったほうが必ず勝ああああつ!!




今年もよろしく!