goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

シャトルラン

2014-08-14 21:16:48 | 走る!走る!怪獣
シャトルランをご存知?
こどもたちの体力テストに最近組み込まれている
持久力を調べる??!種目。
これ、ちょっと最近面白いなあと思って
見てた。

20mを繰り返し走っていくんだけれど
これが
同じ距離なのに制限時間がどんどん、短くなっていくのよね。

100を超えると
ワタクシなどは
ほぼ全速力に近いスピードで走るのだが
考えてみると
20m×100本ということだから
2kmのラストを全速力なイメージ
けっこう大変(>_
しっかりと走ってました。
1年生でもこんなに頑張れるんだ!と
驚いたわ。
怪獣弟もそれなりに走っていたかな。
まじめにやると150も走れる人もいる中で
ギリギリまで真剣に攻めるのかと思いきや
途中でやめてしまいましたわ。
あれ、本当のアスリートたちは
まじめにやると
バタリと倒れるまでやるよね。

まあ、そこまではやれてないけれど
次回はもう少し頑張ってほしいかなって記録であります。


チビも応援&一人遊び
体育館を転げたり、走ったり、ステージで大きな声で歌ったり。



終わってからは
ドッジボール

女の子たちも結構アグレッシブです!

いい汗かいて

昼はリクエストのロイズにGO!
いやあ、めっちゃくちゃ混んでる。
お盆のお土産かもしれないし
実家でのんびり親戚と来てる人たちもいるし
ほんとうに大変な混みよう。
パンも食べ、ソフトクリームも遠慮がちに食べ


その代わりに
マラソンコースの下見ジョグ。


久しぶりにきたけれど
走るには木陰が気持ちの良いとろだね

この子も涼んでるのかな


走り終わったら
遊具で。


さあ、明日からいよいよ合宿
夏のがんばりを発揮できるように
がんばれー!そして
お手伝いもがんばってまいります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南三陸町②

2014-08-13 06:05:34 | 走る!走る!怪獣

町のあった場所には
プレハブのお店。
プレハブが多い。
本気でここでずっとやろうっておもっていないのか
資金の問題か。

そして、信号ができてる!!

2011夏は
このあたりの道ぞいに、たくさんのパイプがむき出しではしっていた。
水かな?とおもっていたけれど
その急ごしらえのパイプはもう見当たらない。
どうなったのかな。


この水門は当時のままかなあ・・・

こんな頑強なものがこわれちゃうんだからねえ。

こんなんだったらしい。
一見水につかっただけに見えるけれど
すごい力で重い水が押し寄せてきたんだなあ。

南三陸さんさん商店街

万国旗がかえってさびしいけれど
夏休みの土曜日とあってか
駐車場はいっぱいだった。
そういえば
鉄骨のみがのこった悲劇の象徴のように扱われている
防災官舎は人がたくさん。新しいお花も供えられている。

そして
写真を撮影する人が多かった。

おっと脱線。


普通に以前はお茶やさんだったお店が
お茶の専門店を出している

が、抹茶ソフトが飛ぶように売れていたので
以前とはまた違った商売になってるのかな

町の人々の大切な記念日を撮影してきた町の写真館

なにか、鮮魚店やお土産屋さんが集まったのではなく
普通に志津川の商店街がそのままここに移動したって感じ。
ここの写真館のご主人はカメラを首にかけて
必死に逃げたらしい。
「一番苦しい時の写真を残す。何が起きてもみんなが乗り越えられるように」
その心意気、ぐっとくるねえ。
仮設店舗での巨大な写真パネルにも胸を打たれる




これからの復興の様子もぜひ撮影していってほしいね。


町が仮設店舗ではあっても
きちんと機能してるって
すごいよねえ


JRなのに線路はありません
バスです。

こんな建物もできています。
このあたりは高台になります。


潮につかった杉かな?たくさんのチップに敷き詰められた遊具


なぜか
モアイ


と言うわけで
南三陸はゆっくりでも確実に元気を取り戻してきているみたいですね。
なんだか力をもらいましたわ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子は(^_^;)

2014-08-10 10:11:46 | 走る!走る!怪獣
二日めは
雨が上がったので、怪獣弟と朝ランしました。
せっかく田舎に来たので、市街地への道を目して。


しかーし
早速スタート後2分程ではぐれる。(>_

アップダウンのあるいいコースだねぇと、前日話していたはずなんだけど、
走れども走れども
怪獣弟がいつまでたってもみつからない。
30分程たち、折り返し地点が見えてきた。がいない。

迷ったな(-_-;)

携帯で家に連絡するとすでに帰宅していた。
怪獣弟の道のりの3倍走らされたワタクシ。

ラジオ体操になんとかまにあったが、アップダウンねの激しい道のりを一時間走ったのは怪我してから初だな。

たいへんだあ


時間のジョギングでしたが、
これが、まさか、
翌朝の地獄に繋がるとは(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

800m

2014-08-06 20:58:07 | 走る!走る!怪獣
今日競技場に行くと
なんとびっくり
昨日の1500mの賞状があったのでした!!
7位入賞
とりあえずようございました…

して、
800m

どうも、気が入っていない。
コンディション的には昨日よりもはるかに良好。
暑くないし
蒸してないし
地面は多少濡れていても
水たまりがあるほどではない。

アップはしっかりがんばっていた模様。

しかし
一発目の種目ということもあり
今ひとつテンションが上がってきません。

困ったもんです。

男子2組で出走


セパレートのコース
混乱しにくいとは思うけれど
体格差がすごいなあ。

スタートしてみると
まあ、とりあえず
出遅れた感。



とりあえず上げれるだけ上げたものの
2周目で
力を出し切れず
自己ベストでも納得いかないタイムでありました。

知らなかったのだけれど
800のタイムの倍が大体その選手の1500mのタイムなんだそうな。
そう考えると
ちょっとお疲れな感じのタイムだったらしい。


それでも
無差別級??で走れるのは
それなりに価値のある経験でしたな。

しかし2分13秒で人は800m進めるものなんですね。

不思議だなあと…。

明日は区の体育館でトレーニング。
この雨模様でもトレーニングができることに
感謝ですな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

800mを走れ

2014-08-06 07:15:06 | 走る!走る!怪獣
今日は
800mです。
7時ちょい前まで
朝ごはんをモリモリ食べていました。
アップの時にきついかもね~

本番は9時すぎ。

予選があって
万が一予選通過できたら
決勝があるのかな?

中2、中3もたくさんいるので、
2分25秒は切らないと
どうにもなりませんな。

昨日よりははるかに
コンディションは良さそうなんで
みんなタイム上げてくることでしょう。

でもさ、100mダッシュを8連続するようなレースだというから
やはり、過酷なレースだよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出たっ。まさかの

2014-08-05 20:29:48 | 走る!走る!怪獣


点呼時は
雨が凄くて大変。

土砂降り雨が
レース直前に
小雨に。
奇跡(*_*)

かっぱのまま
靴下とスパイクはいてます。(笑)


なぜか
かっぱのまま
スタート前で軽くダッシュ






号砲が雨で?なのかは
分からないけれど
一発で決まらず…

「フライングではありませーん」のカードがでました。

これが、ラッキーに働くかどうか…

今回は
とにかくタイムなんて気にしなくていいから
スタートだけは
何が何でも決める!
息が上がっても、ダウンしてもいいから
とにかくスタート!!
これが課題。

その直前まで5分3秒を想定した走りをしようと言っていたのだが
なにせ
練習でも5分3秒は出したことが無い

おまけに
前回はスタート失敗で
5分10秒を超えてしまい
「10秒の男」と呼ばれていた怪獣弟
これはよほど悔しかったらしい。

難しいことは考えなくても
練習した分だけ勝手に動くだろう。
それから先は気持ちだけ。

スタートだけはとにかく集中&強い気持ちで。



傘が必要ないくらい
雨がおさまってきた。

おおお、奇跡!!

まだスタジアムの照明はばっちり灯っているくらい
空は薄暗いけれど
雨が無いのはとてもありがたい。
湿度は高いけれど
暑いよりはいいかもしれない。
雨上がりで気温は30℃はなさそう・・・

スタート!

スタートしてすぐに先頭集団に入ることができた!
よかったあ。
しかも
ぶち抜かれるあくくらいついて行けるくらいのスピードの集団。
これはちょうどいい??

と思ったけれど
1周目はいつもより遅い77秒
おっそ!

本人もタイムは聞いていなかったものの
「こーれは、遅い!」と思ったらしく
急にスピード上げ出した。
2周目は
落ちるどころか
いいペースで走り抜けた。
3周目は少し集団がばらけてきたが
いいペースの仲間がかたまってて
いい感じ。
よしよし。
実はこの組、
毎度ぶっちぎり早い選手が二人欠場していた。
だから
ちょっと引っ張ってくれる子がいないのでは??
と不安になったのだが

ラスト300m
ぐいぐい上げてる。
およよ???結構いい感じ?????


スマホで撮影していたのだが
ゴールで撮影を終えるときに
ちょうど5分3秒。
あれ?
ってことはそれより???

目標よりも
ななななんと3秒速く走れました!!!
びっくり。(笑)
本人いわく

「奇跡」だそうだ。

この世界奇跡は期待できない。
順位を争うものであれば
もしかして上位の子がダウンして
ラッキーな順位が転がり込む奇跡はあるかもしれない
でも
自己ベスト更新は
あくまでも
自分との戦いなんで奇跡は起きない。

と思う。

まあ、トップにはまだまだ及ばないけれど
5分の壁をもう一息で乗り越えられそうな雰囲気を感じたレースでした。
でも
中1から始めた子もそろそろ
力を発揮し始めてきた。
今月末の中体連新人戦に向けて
気合入れていってほしいもんです。


ごほうび☆

明日は800m
タイムはどうなるかわからんが
2年3年も一緒にスタートするので
相当気合を入れていかないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘ささないよね。

2014-08-05 10:00:41 | 走る!走る!怪獣
陸上競技ってのは
過酷なもんですな。

本日は入賞目指すよりも、
自己ベスト更新をねらっていただけに
雨はきつい。

今、競技場にきたけど、
かなりの降りの中
選手たちは、そのまま傘もささずに
あるいている。

いくら蒸し暑いとはいえ
温度計は23℃。
筋肉冷やしちゃいませんかね?


部活で仕方なく自分の競技が無くても
長時間滞在しなければならない子もいるし。
大変みたいね。


さあ、そろそろ、ずぶ濡れになりながら
アップかしらね。
筋肉冷やさないで
頑張れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨です!

2014-08-05 06:26:03 | 走る!走る!怪獣
雨が欲しいなあとは
思っていましたよ確かに。
畑の作物に水をやってもやっても
なかなか届かない感じでしたからね。

しかしね
これだけ一気に降ってくれって
頼んだ覚えは無いぞ!!

朝起きた時は
まだ、小雨&小康状態でしたが
ラジオ体操の時間には本気で土砂降りです。
もう、どうしようもありません。

雨の音でにぎやか。

おまけに、ちょっと風もでてきたぞい。

さあ、今日は怪獣弟の勝負の1500mレース。
今日5分切りできれば
北海道ジュニアへの参加が可能だが
どうも、もともとギリギリなのに
雨降りでは…より厳しいことだろう。

今季のジュニア大会への参戦は
ちょっと無理になりそう。
一生懸命
今日のレースにかけていたのになあ…残念

でも、まだ試合は終わったわけじゃないからね
全力でいこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノックアウト~

2014-08-01 22:56:54 | 走る!走る!怪獣
筋肉痛でノックアウト~( ノД`)…
まさかの、筋肉痛による強化練習リタイア!!

衝撃。(>_<)

整骨院でケアしてもらいかなり回復したものの、
練習はやりたい。
「このまま、ハードにやり続ければ故障していたよ」と言われ、ドキリ。

うまくブレーキをかけるのも、
親や指導者の腕のみせどころか。
夕方は長めのインターバル練習。
夕練は公園横の舗道と公園内側通路の周回で舗道でダッシュ、
通路で歩きのロングインターバル。怪獣弟はどっちがインターバルかわからないような、
でもジョグよりもかなり速めで20周弱
こなしていました。
「昼も逃げて夕方も逃げるわけにはいかない」って、
つっぱったらしいよ。
私がいると急に足をさするので、隠れてましたわ。(笑)
メンタルだよね。多分。
疲れもあるだろうけど。




帰宅したらアイシング&ストレッチして塾だあ。

****
おふろ上がりにがんばって相当しっかりストレッチしていますが
まあ、時間が必要だろうね。
ご飯の食べ方、おかずの選び方も
回復には大切な要素なんだけど
たぶん
何も考えてないんだろうなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛かよっ( ノД`)…

2014-08-01 16:50:37 | 走る!走る!怪獣
怪獣弟、今までなったことのない、筋肉痛なる症状に頭を悩ませておりまする。
今朝の強化練習も



600mを2分切りレベルのスピードで走る課題で
2本走り痛くてリタイア。





膝か?
腰か?


なんとびっくり

太もも全般筋肉痛(笑)
いや、笑ってはいけないか。

多分今までもタイムトライアルで円山登山はやってきたけど、
今だかつて未経験のスピードで帰ってきたからかな。

円山から急遽整骨院に。
ストレッチとマッサージで
かなり改善したものの
このままやり続ければ
故障したかもとのこと。

筋肉がダメージうけると72時間は
ガマンして
休息が必要だとか。

悩ましいね。


明日、明後日をどうすごしたらいいかしらね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山登山

2014-08-01 09:22:38 | 走る!走る!怪獣

登山というには短すぎるルートではありますが、円山は
それなりの山の感じ http://www.kokudo-giken.co.jp/hiking/maruyama.html 味わえます。

仲間と気合いのスタート。
目標は20分切り。
普通に自然を愛でながら登れば
登りは35分ほどでしょうか。

往復20分。
(笑)我々としては

怪我しないでもらえるように
願うばかり。



なんとかなるかな?



怪我は困る。
怪我は。

なんとか19分で降りてきたわ。

すごいね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣弟の夏

2014-07-31 06:21:18 | 走る!走る!怪獣
今日は一気に体力テストをやりました。
100m2本計測、
ソフトボール投げ、
30秒腹筋、
反復横とび、

立ち幅跳びをガツガツやった後で
芝生で反復横とびは
芝生がちぎれて滑り
ねんざの危険を感じましたが
なんとか乗り切ったようです。

5分間走。
普段なかなかオールウェザーで走ることが無いので、
貴重な円山競技場練習です。
先輩も来てくれて心強い!
来週の1500は目指せ5分切り(^_^;)まあ、目指すのは自由だ(笑)

5分間走で1500を走りきればいいだけの話だ。と言うことで、
周回ごとにタイムを言ってから1500mのゴール地点で待つ。
が。無情にも(まあ、想定範囲内だが)
あと50mほど(100m以上あっても50mくらいに見えちゃうよね。こんな時)
で1500m地点と言うところで終了。
まだ5分切りは無理だとしても5分10秒くらいなら切れるかなという感じのところまで来ました。
ちなみに、勢いづいて1500まで走らせたら、
事情を知らないコーチにめっちゃ怒られた。
そりゃそうよね。どこが5分で走れたところかわからないもんね。
(ちゃんとワタクシが覚えておりましたよん。)
オーバートレーニングになりそうなんでう夕方からの陸上練習は一応ジョグです。
みんなと一緒に防風林をはしりたかったみたいだけど、
塾なんで無理だね。忙しいねえ。ほんと。

少し体重が落ちてきた怪獣弟。
今朝よりも体重も体脂肪率も減っていたんで
ちょっと気をつけて意識して食べさせなきゃダメだなあ。
しっかり食べて
しっかり練習して
しっかり勉強して
しっかり休んで

夏休みを有意義に使ってほしいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のうちに

2014-07-29 05:26:14 | 走る!走る!怪獣
えーっと、ワタクシ
走りたいけれど、まだ我慢みたいです。
いや、緊急事態には走っちゃうかもだけど
温存した方がいいみたいです。

ランニングシューズも欲しいけど
買っちゃったらきっと
わくわくして飛び出しちゃうから
無理せずに済むようにガマン。

とりあえず、リハビリの筋トレと
体幹は少しずつやっています。
しかし
走る方がダントツにいろいろと体の調子がいいです。

4か月かけて落ちた筋肉と
ついた脂肪は
この年だと改善にはかなりの気合が必要です。

走っちゃうのが
手っ取り早いけれど
ダメなもんはダメだろからね。

今のうちにやれることをがんばりますわ。
今のうちに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みは♪やっぱり、短い

2014-07-28 06:57:42 | 走る!走る!怪獣
カレンダーに
夏休みの予定を書き込んでみた。
小さなカレンダーには
小さな文字で
大きなカレンダーにも
小さな文字で。

トイレとリビングと
私のPC 前と携帯と
あと、本当は職場のカレンダーにも
と、思っていたが

断念。

なんせ、書き込むのが多すぎます。死にます。

床に広げて、書き写す。
正座か開脚ストレッチしながら。

八月分の判明した事項を書き終えて
正座から立ち上がるときに

あらら、
ひっかかりました。

またしても右膝。(-_-)

もう、うまくつきあっていくしかないのはわかっているんで
ゆっくり関節に挟まったものが外れるように
動いてみるが

微妙に外れきらないので、
悪あがきしない。
悪あがきして、腫れが出ると
一層外れないので。

カレンダーに書き込まれたイロイロが
いくつ削除されるのか。と、一気にブルー。



しばらくして、ふと立ち上がると
復活。
いやあ、焦った。
まだ、腫れと痛みはあるけど、
1週間くらいで
通常化するべ。

まったく。

最近はロッキングしても
家族みんな
無視であります。

結構痛いし
フベンなんだけどな。

夏休みはやっぱり
短いわ。
治療ばっかりも
していられないからな。
大事にしましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こおろぎさん

2014-07-26 17:35:37 | 走る!走る!怪獣

今日は涼しいので
やかましく鳴いてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする