goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

浄土が浜でいてて

2019-08-10 10:16:07 | 日本全国怪獣の旅
久々の浄土が浜。
雨でしっとり。
傘なしの我らは
朝でびっしょり。
地球感じます。
道々、チビ、転倒し
膝からばっこり流血。

以前登校中に膝の裂傷したあとが
ケロイドになっていたため
そこを再度すりおろした感じ。
雨もあり
みるみる足首まで流血。大号泣。
仕方ないので、
ティッシュで圧迫、
止血。
結局海で泳ぎはしないが、膝近くまで
浄土が浜の海を満喫。














ビジターセンターも見ごたえがありましたわ。

ツルハ宮古磯鶏店を発見し
ケロイドを、整形すべく
ケアリーブを購入。
道民の活力源
エゾエースを買うか、迷いつつ
やめた。
ケアリーブ治療開始。な、宮古。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み16日目 宮古だ

2019-08-10 09:31:23 | 日本全国怪獣の旅
朝、3時頃
八戸着。

津軽海峡、久々ですが、
なかなかな揺れです。
今、八戸経由したみたい。
また寝る。

朝六時に、ご飯。
パンと紅茶とカップヌードル。
THE船旅。

その後、朝風呂。

風呂のあとは
リアス式海岸を
うみから眺める。




宮古上陸

JAMSTECの調査船に
にわかに、ときめくのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭から宮古へ。

2019-08-10 07:41:21 | 日本全国怪獣の旅
室蘭から宮古へ。
室蘭を夜出るのは
夜景戦略に違いない。



牛も乗船

ぼくらも乗船

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲市場ってでかいね。

2019-01-17 17:53:55 | 日本全国怪獣の旅
朝、ラッシュアワーを避けて、9時に新浦安を出る。乗り換え炸裂で、豊洲へ。
シャトルバス→JR →メトロ→ゆりかもめ
たくさん乗り物に乗れて愉快なチビ。
 
豊洲はでかい。びっくり。




青果も鮮魚も
明日の品物のしたくといった感じ。

見学デッキは

長い(笑)


札幌中央卸売市場と中身は変わらないけど、規模がすごすぎ。 



鮮魚の方は
たまたまきょうからマグロの競りを
同じフロアで見学できたらしい。(当然早朝だし、抽選なんで、我が家はひっかかりもしない。)
このじかんは
お掃除も終わって、マグロ以外の品が
送り待ちらしい。



ノーマークだったが、
旦那はマグロ寿司を狙っていたらしい。

大行列だよっ。却下⚡⚡
並んでたら時間無くなる。
ただでさえ、だだっ広くて、移動に手間取り時間をロスしているのにさ。


(豊洲で食べても道産品。😅)

すると、さっと
みんな吉野家へ。

むーぅ
それでも
予定時間をオーバーしたあ。
豊洲市場おそるべし。 
しかし、東京おそるべしというべきか。なんせ、中央卸売市場が11もあるらしい。


豊洲市場でかいっ。
札幌の何倍あるんだろ。
しかも、札幌は中央卸売市場は
1つ。
東京は11もあるんだね~。知らなかったな~。旅は勉強だな。

ゆりかもめからの山手線からの
東京駅へ。

目標は
キャラクターストリートと
皇居ラン
しかも、時間がおしている~っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーシー後半

2019-01-17 06:08:49 | 日本全国怪獣の旅

タワーオブテラーが
みるからに怖いのに、こんな夜にw
チビがパニックにならないように
気をそらすための撮影タイム 
花火もきた。


さあ、いよいよ、ラスト
タワテラw

ファストパスはやーい。


タワテラ、残念なことに
スキーの方が刺激が強すぎて
あまり、ほら、ね、

って感じでした。(笑)



 
21時
全日程終了。おつかれちゃん。

宿の風呂が
バスタブ、洗い場別でありがたい。😢

お疲れたわ。うん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクノロジーと人間のちからはすごいかも。

2019-01-16 21:51:55 | 日本全国怪獣の旅

昼頃になると、
どんだけ人がいるんだ?と叫びたくなるくらい
人が増えた。
知り合いにも会った(偶然)
ちなみに、知り合いは
ランドに二名、
シーに三名来ていた。
北海道率高し❗

食事もそこそこに
2時のトイ・ストーリーマニアへ。


なんで人気なんだろ。

自分がおもちゃになったかのようなスケールの作りも面白い。
が。



3Dめがねでさあ、スタート

なるほどね。
そうなのね。
まあ、一度でいいかな。ワタクシ。


3時ころには日がかたむき

疲れが出てきたかな。
まったりと、スチームボートで1周クルーズ。


 

休憩

休憩していたカフェから
ハローニューヨークのショーが見えそう

みえない。
チビ、飲み物を放り、
走ってミッキーの所へ。



チビ、渋滞を掻き分けて入り込み
ドナルドとハイタッチしてきたらしい。すげー。
ワタクシはげんなり。人が多すぎ。

朝早かったのに、暗い。


水辺なので、夜景はきれいそう。


トイ・ストーリーマニアがこんなかんじ。派手だ。
暗いのに、待ち時間100分。なんだこりゃ。

タワーオブテラーのファストパスの時間が8時半。捨てて帰る予定だったが、近い時間になったので、
ニモとタートルトークに並ぶ。
日が落ちると寒い。
帽子手袋をつけて待つ。
タートルトークは面白い。
声優さんのトークのやりとりは
機転がきいていて。

テクノロジーだけではなく
人間のちからが加わって
魅力が増すのを感じる。
チビ、たくさん手をあげたり
リアクションしたりしていて
楽しそう。わたしも、シーに来て一番楽しかったのはこれ。やはり、ライブが楽しいかな。


まだ、時間があるので、小さいあそびでつなぐ。


つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーシー前半

2019-01-16 09:16:31 | 日本全国怪獣の旅
千葉の日の出は札幌よりおそい。
二日目は
朝六時半のシャトルバス

20分ほどでディズニーシーらしい。

7時に駐車場が開くため
しばし列に。

8時半にゲートがあく。
しばし立ち話などしながら
待つ。
ディズニーリゾートは
待つのがイヤ。ほんと。⚡⚡
開門と同時に
キャストに何度か注意されつつ、
トイ・ストーリーマニアのファストパスをとるために走る。
走るとあぶないので、
走らせたくないのだろうけど、
1分遅れると
とてつもなく後の時間になっちまうので、やむにやまれず。
 
たどり着いたのは、ファストパスをとりたい人たちのすごい行列😢
次々とワタクシの後にも列が😵💦

どんなアトラクションかもわからないのににね。

この間に、奥地にあるインディジョーンズへ向かうチビたち。
インディジョーンズにまにえば
最高だが、なかなか厳しい。なんせ
遠い。

移動が結構あるが、昼過ぎの時間に予約がとれたので、よしとする。
インディジョーンズはすいていたらしく、すぐに乗れたみたい。



人生初のファストパスをとりに、はや歩き
いや、結構ダッシュ笑しましたなあ。
インディジョーンズあがりのちびたちに合流。😏
姪っ子たちも、インディジョーンズにむかったようだ。
(30分遅れてトイ・ストーリーマニアのファストパス行列に並んだ姪っ子の父は、とんでもない行列にやられまいていた。)


暗くて大きな音の出るアトラクションは苦手なちび。
びびりが止まらず、 
マーメイドラグーンへ。
終始ごきげん。
乗り物はちいさくて、短いシンプルなものだけれど、室内で助かる。




喜んでおるよう。

マーメイドのコースターにも並ぶ。
あーら並び時間が嫌だなあ。

せっかくのコースターだけど、
スキーの方がヤバイというか
あまり、キャー感なし。
最高のアトラクションはスキーじゃないのか?












お誕生日の人↑
たくさんいろんなキャストに
「お誕生日おめでとう🎵」もらいました。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東進出一日目

2019-01-13 22:30:33 | 日本全国怪獣の旅
一日目。お上りさんです。
千歳を発ってすぐ、
羊蹄山と樽前山のコラボ。

天気がいいね。




羽田から浜松町に移動、
新亞飯店で小籠包 
うまうま





腹ごなしに、増上寺の東京タワーとのコラボを見に。なかなかの迫力。





梅も咲いていて、ようございました。


新浦安に行くのに
東京駅へ。 


ついでに、巨大なビール園?巨大な道庁?
で、ホラーな写真撮影。

宿についたら
となりの大江戸温泉物語へGO




ぬるめのお湯で
ぷーくぷく。

東京(千葉)で、温泉は初めてですわ。

しかし、東京は
どこもかしこも 
人だらけですな。
人だらけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミー

2019-01-13 22:29:11 | 日本全国怪獣の旅
今日から二泊千葉。
ネズミーランド。

寒いのかあたたかいのか、服装が読めないので、朝の天気報道を見てからしたくしようかな。
千歳快晴🎵
ネズミーランドの楽しみかたがわからないワタクシは
明日はひたすらランナーとして
ファストパス担当になります。

とりあえず、カイトのいる名寄はマイナス25℃。どんまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢賢治さん家

2018-11-10 17:52:20 | 日本全国怪獣の旅
空港着が出発二時間前。
空港から二キロちょいの羅須地人協会に
行くことに。

花巻空港駅の前にあるどでかいタンクには
宮沢賢治が描かれてるし
駅前広場は
宮沢賢治広場だし
なんだか宮沢賢治づくし。

で、近いし空港から走ろうと思いましたが
またしても
チビがやだー、やだー、やだー。

というのよ。仕方なくタクシー。平泉から花巻空港駅まで1000円かからないのに、
たった二キロで、片道1000円のタクシーかよっ。😒💢💢

卒業制作が銀河鉄道の夜、宮沢賢治の世界観を踏襲したものだったのを思いだし
2000円払って出撃。






宮沢さんの私塾兼自宅には
誰も係員などいない。




鍵もあいている。
見に来る人々の良心を信じている感じ。
風の又三郎のマントとかかれた
ご本人のマントと帽子が
何気に展示されていて
未だに、賢治先生と慕われているのを
目の当たりに。




こぢんまりしてるけど
記念館とは違う、
地元、宮沢賢治を慕う人たちの思いが伝わる
いいところだなあ。



羅須地人協会
(岩手県立花巻農業高等学校)
羅須地人協会(らすちじんきょうかい)とは、1926年(大正15年)に宮沢賢治が現在の岩手県花巻市に設立した私塾。あるいはその目的で使用された宮沢家の住宅建物である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平泉も秋

2018-11-05 07:34:10 | 日本全国怪獣の旅
最終日は少し腹痛が復活してしまい、難儀でしたが、なんとか無事帰還。今日から激務&検査食。( ノД`)…
明日は人生初の大腸検査。怖いよ。怖いよ。

一昨日の2本目の記事↓

毛越寺
実は陸上の先生のご実家だそう。
昔はここで神楽を舞っていたという話。
時間切れで見れなくて残念。

義経の必勝お守りと
チビは高級おみくじ。 

行楽日和です。


中尊寺では、本堂で
結婚式がありました。
できるんだね。すごい。
金色堂は
そうよね。うん。まあ、そうだろうさ。
という感じ。
一度拝んだら、まあ、あとは
図版でいいかな。
松尾芭蕉の石像が
わりかしツボでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達谷窟 厳かだ。

2018-11-04 19:09:54 | 日本全国怪獣の旅
平泉に足をのばしてみた。
こんな天気の日に
一番訪れてみたかったのは

達谷窟(たっこくのいわや)
車で運転していると
わりかし目に入るため
わざわざ詣でない人もいそう。


wikiによると↓

延暦20年(801年)、征夷大将軍であった坂上田村麻呂が、ここを拠点としていた蝦夷を討伐した記念として建てた。正式には、達谷窟毘沙門堂。

建立由来はなかなかエグいので、
勉強したい方は
どうぞ。調べてみてください。

観光客の喧騒が、まだそれほどでも
なかった時間でもあり
ゆったりと、紅葉と平安の空気を堪能。
 




お堂内は撮影禁止



お堂の窓から
見事な銀杏の黄色。

すると、お堂から
雅な横笛の音。

純粋に笛の演奏を奉納している
地元の奏者さん。
なんか、すごく
グッとくるよね。
純粋に奉納している気持ちがね。

厳かな気持ちです。


大吉🎵

岩に仏様が掘られてる。
地震で、首から下は崩れたらしい。




次いってみよぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の柿。

2018-11-03 20:45:34 | 日本全国怪獣の旅
朝のお散歩
チビが昨日見つけた柿の木に
案内してくれました。
札幌では柿なんてあまり目にしないし
野遊びしていて
小腹がすいたら
柿もいで食べるなんて
なかなかできないよ。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプの宿らしい。

2018-11-03 20:12:50 | 日本全国怪獣の旅
栗駒山の南西麓、標高700mの地にある一軒宿。

国道398号線沿いに「三浦旅館」の駐車場が。
車で行けるのはここまで。
駐車場から10分程山道を歩いたところにある秘湯、それが「ランプの宿 湯浜温泉 三浦旅館」。
車をおいてから渓流沿いを
のんびりと歩いてたどり着く。





電気がたどり着かない温泉なので
照明
ドライヤー
使えない。
まあ、時間限定で発電機回してはいるよう。


あちこちにランプがあり 
夜を過ごすのも
静かでよさそう。
沢カニも庭にチョロチョロしていて
チビも楽しい。


お湯も源泉かけ流し。
いいお湯。

まったり
ゆったり
ぷーくぷく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡先人記念館ですごいことが起きました

2018-11-02 18:26:18 | 日本全国怪獣の旅
盛岡先人記念館に来ました。
節電中とは表示がありましたが、

まさかの
いま、停電。
自動ドアがあかない。

入場券無料化

新渡戸稲造の部屋が
カーテンあけられ
自然光でいい感じ。



駅から二キロなら
走っちゃえ❗と車を使わないのも
楽しい発見あり。


停電中

通電。
なんだったんだろ。


さあ、冷麺かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする