The Phantom of the Opera / Gaston Leroux

ガストン・ルルー原作「オペラ座の怪人」

こころの慰め

2010年09月05日 | Weblog
あんまり暑くてぐったりですね~。生きてますがボケてます。

心の慰めにベートーヴェンの生涯を描いた映画「不滅の恋人」のCDとシプリアン・カツァリスのリスト編曲、ピアノによるベートーヴェンの交響曲を何枚か買いました。「第7番」「第9番」は持っているのですが凄いです。

「不滅の恋人」のDVDは定価じゃ買えない状態ですね。凄く高くなってしまって。。。でも欲しいですね。家にあるのはどこで買ったかも覚えていないVHSですから画像は…。音は酷いです><

それとBUNKAMURAで上映中の「小さな村の小さなダンサー」を見るか悩み中。予告編を見たら見たくなってきました。学校でビデオを見て、中国の田舎の少年の中にクラシック・バレエへの愛が燃え上がるなんて凄いじゃないですか!感動的!物凄く遠い異国の文化なのに、美しいと思うなんて。その少年の見た古典的なバレエが一体何なのか興味あるところです。


管理人は音楽と踊りの才能はかけらもないんですが、ないからこそある人に憧れるのかもしれませんが鑑賞能力が低い割にはバレエと音楽は好きですね。心の癒し、愉しみにしています。

画像はピアニスト、カツァリス。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


家人が「無限の住人」の画集を買いました。やっぱり美大出の人は上手いですね。この人の独特の美意識を感じます。
同じ大学出身の幸村さん(「ヴィンランド・サガ」)も上手いですね。北の国の空気、雰囲気、そういった雰囲気がすごくよく出ていてるし、群衆などディズニーアニメ「ノートルダムの鐘」を見た時のような絵描きの執念を感じてしまいます。

そういえば小畑さん(「デス・ノート」の作画の人)が描く「ライチ・光・クラブ」のイラストを発見。すっごく綺麗!!!!!!!!!!!!!
うーーーーーん、やっぱり小畑さんはこういう、つまり「バクマン」みたいな絵でなくちょっと暗い感じの絵の方が素敵だなーと。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。