The Phantom of the Opera / Gaston Leroux

ガストン・ルルー原作「オペラ座の怪人」

もんじゅ廃炉?

2011年08月08日 | 原発問題

菅直人首相は8日の衆院予算委員会で高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)について「原発に依存しないでもやっていける社会を目指す。

この中には使用済み燃料の再処理、もんじゅも含まれる。この方向性を計画的、段階的に目指していくことが必要だ」と述べ、今後の核燃料サイクルなど原子力政策全体を見直す中で、もんじゅの廃炉を含め幅広く検討する必要があるとの認識を示した。社民党の服部良一氏への答弁。

首相は、使用済み核燃料や高レベル放射性廃棄物の処理について「長期に安定的に管理し、後世に悪影響を残さないで済むかが極めて深刻な問題、原子力の持っている本質的な問題点だと認識している」と強調した。

日米両国などがモンゴルに使用済み核燃料の中間貯蔵・最終処分施設を建設する極秘計画については「我が国で発生した使用済み燃料や高レベル放射性廃棄物を外国で貯蔵、処分することは現時点では考えていない」と述べた。【西田進一郎】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現実になれば良いです!

 


定期検査・刈羽原発

2011年08月08日 | 原発問題

新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所1号機は、定期検査のため、5日午後から運転を止める作業に入ります。
6日未明までに停止する見通しで、全国の54の原発のうち、全体の70%余りにあたる39基が停止することになります。

東京電力柏崎刈羽原発1号機は、5日午後から原子炉の出力を下げる作業をはじめ、6日未明までに運転を止めて、
およそ2か月間の定期検査に入る予定です。東京電力管内で原発事故のあと、定期検査に入るのは今回が初めてで、
1号機が止まると、運転している原発は17基中3基になります。この結果、全国にある54の原発のうち、全体の70%余りに
あたる39基が停止することになります。柏崎刈羽原発では、さらに今月下旬には7号機も定期検査に入る予定で、
東京電力は火力発電所の供給力を増やすことなどで、この分を賄えるとしていますが、引き続き節電を求めていきたい
としています。

一方、新潟県の泉田知事は、停止中の原発の運転再開について、原発事故の検証結果が示されるまでは、判断する
段階にはないという考えを明らかにしていて、定期検査に入った原発の運転再開の見通しは立っていません。

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110805/t10014709641000.html

ちなみに今日は97%にまで電力需要が逼迫した東北電に30万kwほど融通してあげたそうです。

 

【関連記事】
東北電力管内で6日、最大電力使用量が1148万キロ・ワットに達し、供給力1158万キロ・ワットに
迫ったため、急きょ50万キロ・ワットの追加融通を東京電力から受けた。

4日から既に東京電力から30万キロ・ワットの融通を受けており、2日連続で自前で管内の使用量を
まかなえない事態となった。

東北電力によると、この日は最大需要を1080万キロ・ワットと予想していた。ところが、気温が上昇
して増加が見込まれたため、50万キロ・ワットの追加融通を受け、1208万キロ・ワットの供給力を
確保した。

当初の供給力に対する電力使用率は99・1%で、追加の融通分を含めた供給力に対する使用率は
95・0%となった。追加融通を受けなかった5日の使用率は97・7%だった。

東北電力は、日曜日の7日に電力融通を受けないが、週明けの8日から再び、東電から30万キロ・
ワットの供給を受ける。

東北電力は、水力発電所が豪雨などで100万キロ・ワットの供給力を失っており、復旧を急いでいる。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年8月6日23時03分]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110806-OYT1T00809.htm

 

余った電力は融通したり、捨てているわけで。実は足りている電力の為にどんだけの人間を不幸にしたのか。

 

 


お肉

2011年08月08日 | 原発問題

 

「上を向いてアンコウ」さんhttp://torajiyama.blog.fc2.com/と言うブログに、食肉について大切な事が書かれていました。武田先生のブログでも書かれていた事ですが

肉だけは絶対に輸入物を選べと。

肉、イコール筋肉、イコールセシウムが好んで溜まる場所ですからね。いくら「検査で基準を下回っています」といわれても、日本の食品の基準値は500bq/kgです。ちなみに、福島の事故後に「ドイツ放射線防護協会」がどれだけ低い基準値を提言したかは「こちら」をご覧ください。「乳幼児~青少年まで4Bq/kg、成人で8Bq/kg」ですよ。にゃんという違い!

 

以上、ブログからのコピペでした。

管理人もセシウム牛騒ぎで海外の肉を食べていますが、今後も気を引き締めようと思いました。

 






10日後の大放出

2011年08月08日 | 原発問題

炉心溶融を起こした東京電力福島第一原発3号機で、東日本大震災から10日後、冷えて固まっていた炉心の大部分が
「再溶融」したとする説を専門家がまとめ、来月、日本原子力学会で発表する。東電は原子炉圧力容器底部の温度が低下
した状態(冷温停止)を事故収束の目標としているが、炉心の大半が溶けて格納容器に落下しているなら、収束に向けた
工程表に影響する可能性もある。

3号機は、炉内への注水が始まった3月13日午前9時25分まで約6時間以上空だきになり、14日午前11時ごろには
原子炉建屋で大規模な水素爆発が発生。炉心が溶融し、圧力容器の底に落ちたと考えられている。
東電の公表データによると、3号機炉内への1日あたりの注水量はその後、20日までは300トン以上を保っていた。
燃料は冷えて固まったとみられる。
ところが、注入できた量は21~23日に約24トン、24日は約69トンに激減した。圧力容器の圧力が高まり、水が入
りにくくなった可能性がある。
旧日本原子力研究所で米スリーマイル島原発事故などの解析を手がけた元研究主幹の田辺文也さんによると、この量は炉内
の核燃料の発熱(崩壊熱)を除去するのに必要な水量の11~32%しかない。1日もあれば全体が再び溶ける高温に達す
る計算になるという。
田辺さんは、

大規模な「再溶融」によって高温になった核燃料から大量の放射性物質が放出され、大半が圧力容器の底から
格納容器まで落ちたと推測する。

▽asahi.com(2011年8月8日3時2分)
http://www.asahi.com/national/update/0807/TKY201108070330.html

3月20日-21日にかけての3号機格納容器内再臨界・爆発
http://news.livedoor.com/article/detail/5763592/?p=5

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「21日に放射能プルームが飛んできて、雨によって着地」とかこれの事でしたか。

 




セシウム牛⑤

2011年08月08日 | 原発問題

東日本大震災:那須の農家、汚染牛出荷 稲わら、汚染なし 県が再調査へ /栃木

那須町の農家が出荷した牛から暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された問題で、
県は7日、この農家の稲わらからセシウムは検出されなかったと発表した。
農家は「出荷した牛にこの稲わらを与えていた」としており、稲わら以外に肉牛汚染の
原因がある可能性が出てきた。県は農家の再調査や、同時期に出荷された
別の牛の追跡調査で原因を究明する。農林水産省畜産振興課によると、
汚染肉牛を出荷した農家の稲わらから、セシウムが検出されなかった例は全国初という。

 この農家は県の聞き取りに対し「事故前に収集した稲わらを屋内で保管していた」と答えたため、
県は「稲わらの汚染の疑いなし」と結論づけていた。

 しかし、5日になって、この農家が出荷した肉牛から、暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超える
2200ベクレルのセシウムが検出されたことが発覚。
これを受けて県は、埼玉県の民間検査機関に依頼し、稲わらを検査したが汚染されていないことが分かった。

 この農家は、汚染が発覚した肉牛と同じ方法で飼育した肉牛2頭を同じ日に出荷しており、
県はこの2頭の追跡調査を進めている。

 一方、県は7月末と5日の2回にわたり、この農家に立ち入り、雨どいや下水溝、
牛舎内などの空間放射線量率調査なども行ったが、特に高い場所はなかったという。

 農家は「原発事故後には放牧などもしていない」としており、
県畜産振興課は「稲わらから出ないのは想定外。何が原因か全くわからず、再調査したい」と困惑している。

 農水省畜産振興課も「肉から高いレベルの数値が出ているが、稲わら以外で
汚染を引き起こすものは現状では、思い当たらない。
この結果だけでは、即座に稲わら以外の汚染原因が浮上したとは考えにくい。
県の再調査を待ち、原因をよく確認したい」と話している。
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20110808ddlk09040052000c.html

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「汚染された稲ワラを食べた」=「セシウム牛」という図式が瓦解しましたね。
依然、汚染稲ワラを犯人にしてる、と言うような事をどこかで読んだことがあるような気がしますが、汚染稲ワラの他にも汚染の原因があるなんて不気味ですね。

思い出しました。さすがの小野出来田先生のブログでした。7/11「セシウム牛――いったい、何が本当?」
http://onodekita.sblo.jp/article/46688645.html

 


「豚や鶏は稲ワラ食べないから大丈夫w」とか言ってられないですね。

栃木は原発交付金も、参政権もなく(プルサーマル佐藤雄平とか選んでないし)、純粋な被害県ですね><


市街地ならともかくあんなに自然いっぱいな県北を除染なんて無理だし><
酷い汚染地帯の子供だけでも避難させてほしいです。

原発推進派と安全デマ派に罪を贖ってほしいものです。

 

そういえば栃木県産腐葉土も全国に流通しちゃいましたが、やっぱりマズイですよね。。。。

 http://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg&feature=player_embedded

 

 

 

 


今日の買い物

2011年08月08日 | 原発問題

 

スーパーで見かけた野菜。

北海道の大根、トマト
熊本のオクラ
岩手のピーマン
葉物野菜は長野

などでした。人参も許容圏の物がありました。

やっぱり長ネギ、キャベツ、キュウリあたりが何としても手に入りにくい感じです。庭のキュウリはやっと40㎝位でビニールハウスの鉄骨(アルミ?)に巻きつき始めました。実るかは分かりませんが、可愛いですw

トマトは大きくなっていますが花は咲いてませんね。ダメかも><

 

家庭菜園は私一人の作業になりそうです。園芸は大好きなので苦にはなりません。主人は大阪生まれで、長く東京と言う人なので、どうも土いじりは好きじゃないみたい。

私は緑色の綺麗な水田と、綺麗な山々が見えると感動するのですが、主人は憂鬱になるそう。マジ?普通自然から元気貰うと思うのですが。
逆に大阪の繁華街とか行くと元気が出るそうです。高速でも「東京方面」の時はウキウキ、逆方向だとガックリ、だとか。

私の子供時代の町は商店が一つ、バスは一日一回位の所だったのですが、主人に言わせると「途轍もない田舎、秘境」らしいです。「栃木県が日本で一番綺麗だ~(地元民)」とか言ってると、「都心まで二時間以上とか有り得ない」とか文句言ってます。

 

そう言えば、近所や親せきのジジババ達の会話で気付いたことが。。。どうもロシアの地名を発音するのが苦手なようで「チェルノブイリ」と言えずに「チェルチェル」「チェなんとか」とか言っています。

そろそろ福島にキノコ狩りに行くそうです。近所のジジババ達は「食べる、食べる!!!」と待っているんだそうです。