えりはな の 「いま」を伝えたくて

「いま」目の前にある感動や景色をたくさん伝えたくて、ここを作りました。

新しく出来た温泉施設 御寶原泉 

2006-05-29 23:41:01 | 風水
この春に、徳島県小松島市にオープンした入浴施設です。

「おたからげんせん」と読みます

場所は、徳島市中心部から車で15分くらいかな、南へ行ったところです。

天然温泉の概要は
掘削深度 805m 動力湯水
泉質 低張性アルカリ性低温泉
適応 神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみくじき、
慢性消火器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康維持、きり傷、やけど、慢性皮膚病

岩塩サウナとスチームサウナがあり
露天風呂つき、
予約はいりますが、流行の岩盤浴やあかすりなども受けられます。

レストランもあり。

施設は新しく低層ですが、木のぬくもりいっぱいで
ほっとする空間になっています。

男女入れ替わりの浴室も、狭くも広くもなく
ほどよい広さ、露天風呂が大きめで、その周りに椅子などもあり
きれいな空をみあげて、いい感じでした。

お湯は、少し白く濁っています。
特記すべきことは、元湯100%かけ流しの湯だということ。
いまどき、珍しいですよね。

施設内のレストランでは
モーニングもあり、モーニングセット入浴などもありました。
岩盤浴は、1000円、温泉とのセットで1500円というお値段です。
入浴料は、500円だったと思います。

土曜の夕方、意外に空いていました。
そして、その日のレストラン夕食は
牛丼と海老サラダで780円程度だったと思います。
メニューが限定されている分、安く提供されているのだと思います。

施設のすぐ近くには
「あいさい館」という新しくできた産直市場があります。
地元の大きなしいたけがたくさんはいっていて
焼いてポン酢でいただくのは絶品、これが280円。
トマトもたくさんはいっていて280円というお値段

特記すべきことは
「海ぶどう」

通常沖縄でしか採れませんが
ここ徳島で養殖が出来るようになったとか。
1パック小さいので350円、大で980円と少々お高めですが
美味しい~~、初めてのその味に感動しました。

ぜひぜひ、お訪ねください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アゲ谷)
2006-05-29 23:54:26
こんばんわ~

近所なので入ってみよう!

なんかよさそうな感じですね。



海ぶどうは海草ですか?

まだ食べたこと無いです。

かってみようヽ(´▽`)ノ
海ぶどうに、温泉 (えりはな)
2006-05-30 07:57:36
アゲ谷さん、おはようございます。



ご近所なのですね

それは、是非お薦めいたします。



洗い場がゆったりと作られていて

(ひとりひとりしきりがあって)

書かなかったのですが、嬉しかったです。



露天が広いのもよかったです。



産直市の「海ぶどう」は海草です。

見た目は、茎が硬そうにみえるのです。

茎に房のようになっている実は

ぷつぷつしていそうにみえます。



が、常温でおいておいて、食べる前に

氷水で10秒洗って(塩をおとす)

食べる直前に味をつけます。

ポン酢で食べました。



いくらよりいい食感、味も薄塩で

なんともいえない美味しさです。

コメントを投稿