えりはな の 「いま」を伝えたくて

「いま」目の前にある感動や景色をたくさん伝えたくて、ここを作りました。

イタリアンレストラン料理長によるイタリア料理講座

2010-06-30 21:09:43 | 徒然なるままに
徳島文理大学の近くにあるレストラン ノビアノビオの料理長 榎本光敏先生による料理教室に参加してきました。

場所は、ヨンデンプラザ徳島、IHクッキングヒーターなど電化製品について学びながら
使わせてもらえるきれいなクッキングスタジオです。

今日のメニューは、
1)スズキのソテー コルシカ風(写真)
2)ピッツア マルゲリータ
3)じゃが芋のニョッキ パルメザン風味のクリームソース

もちろん生地から作ります。
というわけで、1チーム4名のグループでは、てきぱきと?分担しながら
作業を進めていきます。

食材は、料理長が用意してくださったもの。
というわけで、残念ながら、モッツァレラチーズは徳島では入手できない種類のものだったり、
プロシュートは、そのためにいかねばならぬ肉屋さんだったり、
オリーブオイルも最高級品のもの、ワインも専用のもの、ということで
家で同じ味を再現するのは、きわめて困難ながら、
出来あがった一品一品は、ほんとに美味しかった(お店で食べるより美味しく感じる)です。

味加減、焼き加減、切り方、まとめかた、どれも家庭で適当にやっているやり方だと
チェックが入ります。
自分で何年主婦やってんだ、と自問自答することもありましたが
(かたまりにんにくが包丁の背できれいに叩けず、細かくなったり。。。。)
ちょっとしたこつ、盛り付け、味調整、あまったもので、急にこれ加えようか、など
いろいろと勉強になりました。





再現しにくい料理というのは、辛いですが
代用材料で、なんとか一度はトライしてみたいと思います。

とくに、スズキのソテー コルシカ風は、ほんとに美味しかった。

ちなみに、お店の方は、ウェディングもできるおしゃれなイタリアンレストラン。
HPはこちらから。
http://novia-novio.com/bar-ristorante/index.html

大祓いの日

2010-06-30 21:01:45 | 風水
毎年、6月30日は、風水では「大祓い」、風水というより神事では、ということでしょうか。
氏子さんには、神社から、人型をした白い紙で出来た人形が家族分まわってきたりします。

先日、よくいく神社にお参りした際に、すでに、人型が置かれてたので
それに、家族分、名前などを書いて、私の息ですが、吹きかけて預けてきました。

今日、3時から、その大祓いの神事があったのですが
残念ながらいくことは出来ませんでした、その代わり、朝から、特に水まわり、外回り、玄関周りを徹底して大掃除を行いました。

暑い夏、体調を崩したりすることなく、無事に元気に過ごせますように、と
たまった厄を祓ってもらっている姿を想像しながら、一日を過ごしました。

明日から7月、カレンダーは、すでにかなり用事と行事でうまっています。
元気でこなして楽しめますように。

きれいになった空間に、遅まきながら
七夕飾りを施しました。


こども歴史講座

2010-06-30 09:19:28 | 徒然なるままに
Walkingコース内にある徳島城博物館で行っている
月に一度の土曜の親子講座に、この春から参加している。

小学生とその保護者が対象、事前の往復はがきでも申込みが必要だった。

長女の部活が本格的に始まって以来、そして、6月に早々と一学期の期末テストが終わってから
さらにいっそう、部活の拘束時間が長くなり、土曜も日曜もなくなってしまった。
残された二女、宿題をやらせるものの
そればかりでは、あまりにあまり、ということで
土曜、月に一度の講座というので、飛びついた。

果たして、日本の歴史などまーったく知らない彼女、
6年生で本格的に習う前に、少しでも興味をもってくれたら、という親の意図が背後にあった。

初めて入る徳島城博物館。
こんなところにお城があったんだぁ、とちょっとワクワクみていた。
うん、いいぞ、その調子。
これは何の道具?誰の城で、いつからあったの?
どうやって建てたの?
なぜ壊れたの?と珍しく矢継ぎ早に質問がくる。

が、そのほとんどに答えられない自分がいた。
徳島のことを、まるで知らないことに気がついた。

戦国時代、武士、武将という文字がまず通じない。
その背景から説明をしていると、またわからない単語がでてきて
違う質問になってしまう。
まるで帰国してすぐの、社会科、理科、その他の授業の宿題のようだった。。。。。。

いや、しかし、一歩一歩だ。

5月の講座は、
昔の衣装について学ぶというタイトルで
実際にいろんな時代の服装の説明や着付けの説明、その背後にある時代の流れについて
簡単に、文芸委員の先生から解説があった。

そして、大人も数名、実際に着てみるというコーナーで
目があい、前にたつことになった。

衣装は、平安時代のお姫様の普段着だとか。
これが普段着であれば、さぞかし、一日中、お雛様のように座っていたに違いない。
暑い、重い、動きづらい。
トイレはどうしてたんだろう???と素朴な疑問も浮上。

ひととりの衣装の説明が終わると、
今度は、こどもたちオンリーのコーナー。
好きな衣装を着せてもらって、記念撮影が始まる。
男の子には、なんといっても、忍者が大人気だった。

娘は、江戸時代の武士の娘に変身。
写真ではわかりづらいが、帯が大きく、前にはたくさんの飾りがさされている。
そして、武士の娘は、いざという時に備えて、短刀を常に常備していたという。



このまま、お見合い写真になりそうな、豪華振袖でありました。

朝Walking その後

2010-06-30 09:04:50 | 徒然なるままに
そろそろ始めて一ヶ月になろうとしている。
これだけ続いたのは、わたしにとっては奇跡としかいいようがない。

娘と一緒に家をでる、というタイミングもよいのかもしれない。

モチベーションが続いているのは、
「はかるだけダイエット」のお陰かもしれない。
一日朝、夜二回、体重計にのって記録する。
目盛りが、細かいので、ちょっとの増減でも大きく感じる。
(NHK 「ためしてガッテン」より表のダウンロード可能
 サイトはこちらより→http://www.nhk.or.jp/gatten/qa/archive/diet.html

月ごとに用紙をかえていかないで
続けて同じ用紙に、色を変えて折れ線グラフを作成している。
そうすると、スタートしてからの変化が、前月の同じ日にちは、○○㌔だったのが
今は、○○㌔というのが、明らかにわかる。

ドッグでひっかかった項目もあり、食事に気をつけるようにもなり
それもあってか、前月から2キロ減量できた。
まだまだ出来そうな気さえする。

話は本題に戻って
朝のWalikingは、日々コースが改良され
徳島城公園内を大きく一周して戻ってくるコースになった。
川沿いを何度か行き来するので、
距離にしてどれくらいになるかわからないけど
おそらく4キロ近く歩いていることになる。

公園内は、緑も多く目を楽しませてくれる。



通勤等で歩く人もいるけれど、ジョギングや犬の散歩で行きかう人もおり
励みになる。







この時期は、バラはおわりかけ、そして、紫陽花が全盛期。



水鳥たちも元気。



そして、こやつも!



突然、林の中から現れ、遊歩道を横切り、そして、川に向かって突進。
結構大きなカニさんで、カラフルでびっくりでした。




自宅で簡単パエリア

2010-06-29 20:42:43 | 徒然なるままに
コープ自然派で購入したパエリアセット。
家で用意するのは、たまねぎなど身近な素材のみ。

魚介類とサフランカラーはセットされており
フライパンで簡単に楽しむことが出来ます。

味も、家庭風っぽい感じ。
悪くはなく、美味しくいただけました。
お薦めかも!?

ベランダガーデンに夏

2010-06-29 20:39:22 | 徒然なるままに
種から二女と一緒に観察しながら育てたひまわり(「ゴッポのひまわり」という名前がついていました)の花開きました!

小ぶりだけど、しっかりした山吹色をはなっていて、
小さなベランダガーデンに彩が追加されました。

そして、もうひとつ。
ミニトマトも初収穫の時をむかえました。



ちょうど家族分4つ実り、食卓に話題をそえながら提供されました。

毎日、蒸し暑いけど
雨も多いけど、緑をみていると、この恵みの雨でしっかり雨ごとに育っていることを感じます。

初TOEIC結果

2010-06-21 20:45:14 | 徒然なるままに
郵送の成績証明を待たずして、
オンラインで、点数がわかるというメールが届いたので、おそるおそるあけてみました。

よし!!!
とりあえず目標としていた600点はクリア、613点でした。
中身を分析してみると、
う~~ん、たしかに、、、、○○点から○○点の人の弱点と長所について
リスニングと読解について、それぞれコメントがあり、深く納得。

徹底的にかけるハイレベルのボキャブラリー。
やはり、次回得点アップを狙うためには
暗記と使いまわし、書き換えの訓練でしょうか。

とりあえず、今、これくらいはあってほしいという点数が取れたので
ひとまずほっとしました。

次回は、TOEICのSW試験を受けるべきか(スピーキングとライティング)
まだ迷いはありますが、英語能力が地に落ちないよう
日々努力はやはり必要かと思います。

年をとっても勉強は大事☆

もう一度、栄養学を

2010-06-18 18:57:22 | 徒然なるままに
小学校、中学校などで一度は学ぶ栄養について、食品について。

その後、女性が食べ物について学ぶとしたら
母から、もしくは、妊娠中の母親学級になるかと思う。

私の場合、その母親学級が充実しており、かなり学びなおせたとは思う。

しかし、、、、
家族構成もかわり、忙しさもかわり、
海外へ出たりすると、魚より肉嗜好となり、野菜もあるものしかないので
調理方法も、オーブンになったり、洋食へ変化してしまうことが多かった。

帰国後、受けた人間ドッグの結果が最悪、
とにかく、有酸素運動をはじめ、食生活を見直す必要に迫られました。

同じものを食べてきている家族への影響もあるに違いない、
そう思うと、苦しく、日々毎日のことなので
一気に変化、どう変化させるのかが見出せず、苦痛な日々が続きました。
作るもの、作るもの、味が薄い、そこで醤油や塩などを足されるのは
どうしても許せず、
試行錯誤を重ねました。

まだまだ試行錯誤中ですが、
ここは、やはり原点に戻るしかない、そうもう一度、栄養学について学べ、です。

食品には一緒に摂ると吸収があがるもの、阻害されるものなどの組み合わせもあります。
旬のものを食べる、緑の濃いものを食べる、肉は脂肪をとらない、青魚の効力、
なんにでもゴマ(ビタミンE)を、など基本以外に学ぶことはたくさんあるある。

ただいま二冊の本と毎日格闘中です。

そして、これがいいといわれる食品を中心に買い物をし
その中での組み合わせで、いかにバランスよく摂っていくか考えながら過ごすようになりました。

料理にかける時間も増えた、台所にたつ時間も増えた、
効果は目に表れるようになるには、時間がかかると思いますが
あとは頑張るのみ。

そして、家族の理解もまた必要。
濃い味が好きな夫、スナック菓子だって大好き!という嗜好をまず少しづつ変えていかねばならない。
子供の教育より大人の教育の方が時間がかかるのよ、と
今朝、ヨガの先生がいっていたとおり、一年がかりになるかもしれないけれど
薄味へ、少しづつ導いていけたらと思います。

塩の代わりに
和風塩で(50グラムの塩に、干ししいたけ2g、昆布9g、かつおぶし6gをミキサーにかけて混ぜる)代用する、塩分減らして、スパイスやハーブ、ごま油など味にパンチのあるものを使う、など。
まだまだ姑息な技も磨き中。
いいアイデアがあったら、ご教授ください。

朝のWalking

2010-06-04 18:34:13 | 徒然なるままに
毎朝、二女と一緒に小学校へ送りながら、歩く生活が続いている。
日本では、当然ながら、一年生でも集団登校、なくても、ひとりでも、歩いて登校する。
電車やバスに乗っていく子だっている。

しかし。。。。。どうやら慣れないらしい。

たしかに、アメリカではスクールバスだった。
帰国が近いだろうと思い始めてから、歩く練習をと、朝、共に学校まで数ヶ月15分歩いた時期もあった。
それは、あくまで練習だったのだが、彼女には当たり前になったのかもしれない。
5thまで(エレメンタリーまで)は、ひとりで歩いて登校できない。
それならば、と覚悟を決めて、最後の子育て終盤として、毎朝歩くことを楽しもう!と
日々、送った後のコースをかえてきた。

朝、それは、通勤時間でもあり、通学時間でもあり、
歩道といえども、自転車歩行者ラッシュである。
車道には排気ガスが充満し、排ガスをさけると
小路で出会いがしら自転車とぶつかりそうにもなり、とドキドキもの。

そこまでの小路ではなく、歩いていてひかれそうになることもなく
この周辺、小路だらけなのだが、探りに探り
やっと快適なコースが完成した。

目的地は、助任川沿いの散策路。
この域でも、通勤通学自転車には遭遇する、が犬の散歩の人、
単なる散歩の人も多い。



こんな緑いっぱいの遊歩道を歩いていると、NYを思い出す。
毎朝ほんとによく歩いたっけ、友達も一緒だったのでほんとに楽しかったぁ。



しばらくいくと、見える川にかかった橋のような水道管。



自転車は通れないけれど、人は水道管の上を通って、対岸に渡ることができるのです。

橋?、横断中。



この川、川幅もあるけど、水はきれいそうにみえる、浅瀬は透明で透けて見える。

疲れたらベンチなども適宜あり、すっかり気に入ってしまった。



この地区からの帰り道も、いい小道を発見!

というわけで、三日坊主が数日で終わることのないように、
続けてみたいと思います。

人間ドッグの結果も戻ってきました。
「日常生活上の注意」欄には
「積極的に運動して下さい。」とあります。

メタボにはかからなかったけれど、食事注意項目もあり、日々を気をつけねばならない年齢になったのだなぁと実感。
好きなものを好きな時間に好きなだけ、は、もうどんな時もありえない。

まずは、身近なウォーキング、サイクリングからと思います。
エコにもなるし☆




ふわとろ~手作りがんもどき~

2010-06-04 18:24:15 | 徒然なるままに
時折のぞく「キューピー3分クッキング」。
とっても美味しそうな手作りがんもどきが紹介されていたので、やってみることに。

がんもどきを食べて、今まで美味しい!と感じたことは正直なくて
ぱさぱさした感じとか、おでんや煮物にどっぷりつかった感じというのが正直な感想。

大和芋のねばりが効果を出して
ふわとろになると紹介されていた。

材料はいたってシンプル。
お豆腐2丁をすり鉢ですりつぶし、
すりおろした大和芋と溶き卵を加え、
もどしたきくらげと人参、絹さやをそれぞ千切りにして加え、
スプーンでおとして、低温で揚げていく。
(詳細は、キューピー3分クッキングHPで検索を!)

狐色に出来上がったものに大根おろしを添えていただく。



テレビ画面とちょっと違うできばえ、
まん丸nコロッケのような狐色にはならなかった。

油の温度のせいかもしれない。
ちなみに、最初は高温すぎて、クリームコロッケのように破裂して、怖かったので
下げました。。。。。

ですが、ほんとに美味しい☆
家族にも好評でした。

お豆腐レパートリーに限界を感じたら、トライするのもいいかも。