えりはな の 「いま」を伝えたくて

「いま」目の前にある感動や景色をたくさん伝えたくて、ここを作りました。

今日の晩御飯は、徳島名産品 多用メニューで

2011-01-27 23:07:26 | 料理
まずは、メインは「阿波尾鶏のトマト煮込み」



先日イタリアン料理教室で習ったメインと極似ではありますが
さらに、シンプルで、かつ子供受けもよろしい一品です。

鶏もも肉一枚を4等分(二人分)にして、塩コショウをしておきます。

たまねぎ一個はくし切りに。

下準備はたったのこれだけ!!!

フライパンにオイルはいれず、鶏の皮目をならべ
その上にたまねぎをのせ、
ホールトマトの水煮缶1/2を手でつぶしながら加え、
蓋をして約10分蒸し煮にして完成。
仕上げは塩こしょうのみです。

忙しい人にもやさし~いメニュー♪

つづいては、
先日、コープ自然派のイベントで教わった料理から一品を。
「カリフラワーのポタージュ」



何を隠そう、うちの子たちはカリフラワーは好きではありません。
絶対に食べられないわけではないのだけど
食べなくていいシチュエーションだったら
絶対に食べないと思います。
そして、私もあまり好きではなく、家族全員の意見として
似たものであれば、断然ブロッコリーだよね、美味しいしって感じ。

しかし、この講習会で知りました。
カリフラワーは、あのオフホワイトカラーからは想像しがたいほど栄養価が高いのでした。
そして、徳島県が全国一位の出荷量を誇っているらしいということも。
ということは、旬のものが安く手に入るってことよね、食べられるなら食べるべき野菜であるわけです。

そのイベントは
松茂町のとくとくバスターミナル(高速バスの停留所のひとつ)から
わりと近くにあるらしい「小鮎」という小料理屋のおかみさんが講師として招かれていました。
おかみさん、といっていいのかわからないほど、お若くおきれいな方です。

その方は、「野菜ソムリエ」の有資格者で、と
はたまた初めて聞いた資格で、驚きました。
野菜の選び方、保存方法、栄養価から始まり、どうやら奥の深いものらしいです。

完全に話が料理からそれましたが、
その日食べて、カリフラワーへのイメージがかわりました。
おいしい~~~、きっとこれなら、子供も飲める、そう思っての再現となりました。

カリフラワー1/2(4人分)は、小房にわけてやわらかく蒸して、マッシャーでつぶす。
だし汁250mlとすりおろしたレンコン1/2節をくわえ、5分蓋をして煮込み、
仕上げに塩醤油少々と、味噌大さじ1を加え、豆乳100mlを加えて、
ハンドミキサーでなめらかにします。

それほど豆乳臭くも感じず、カリフラワーだとは言わなければわからないポタージュに仕上がります。
そして、美味しい~~~ということで
長女は3杯飲みました。二女もおかわりをしました。

先生、ありがとう☆



最後に、鳴門わかめの茎の部分をピリ辛に炒めたもの。
この茎を食べると、わかめを食べる気がなくなるというくらい
こりっと美味しいです。

茎わかめは塩分が多いので、繊維に平行に細切りにしたら
長めに塩抜きをします。

ごま油で炒め、みりんとしょうゆ、鷹の爪と鰹節で味を調えます。
ご飯も進みます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿