えりはな の 「いま」を伝えたくて

「いま」目の前にある感動や景色をたくさん伝えたくて、ここを作りました。

鶏だんご おろし鍋

2006-02-09 18:52:14 | 徒然なるままに
今日放送のキューピー3分クッキングで作ってみました。

鶏だんごに山芋を加えて作ることで、ふわふわ感が出るとのこと。
いい香です。
しょうがも細かなみじん切りで加えることで
食感を楽しむのだそうです。

よ~くこねて作りました。
なかなか生地からもちもちしてました。

湯気があがり完成です。

残っただしで、うどんをと勧められていました。

今夜はベトナムフォーで頂いてみます。

本日の昼ご飯

2006-02-09 13:28:37 | 徒然なるままに
熱で幼稚園を休んでる二女。
昨夜から食欲も戻り回復に向かっています。

子供たちが学校や幼稚園に行きだし、自分のために昼食を作ることはなくなり、
残りもので済ませたり、たまに友達とランチに行ったり、
平日の昼食はそんな感じですが、

サンドイッチが食べたい~という二女に
作ることにしました。
久しぶりです。

具は、冷蔵庫にあるもので
卵・ハム・キュウリ・チーズ・トマトといたってノーマル。

たくさん食べて早く元気になってね

長ネギかじるチンパンジー 

2006-02-09 13:24:26 | 徒然なるままに
お昼にやっている みのもんたさんの番組からです。

多摩動物園で、長ネギを風邪予防のために与えているとか。
与える前と与えた後の比較では
その冬、風邪をひいたチンパンジーの数が

17頭→5頭に

もちろん人間にも効果があるそうで、
みじん切りにした長ネギを生で食べるのがいいそう。
そんなの無理よ~と思っていましたら
油をかけることで、風邪予防にきくアリシンが安定することから
ラー油やゴマ油をかけて、一日おきに食べるのが効果があるそうです。

うどんや丼の薬味がわりにのせたり
おひたしにのせたりと紹介されていました。

この食べ方は、ちょっと我が家には無理そうなので

ごま油+長ネギみじん切り+おしょうゆ+みりんなどで
和風ドレッシングにしたら
食べられるかなぁと思ってみていました。

画面の中で
長ネギをぼりぼりと食べるチンパンジーたちには感服。
おいしそうに食べるので、おどろきです。
辛みの味覚をあまり感じないのかなぁ??

ちなみに、今日は長ネギパワーがテーマだったようで
他にも、脳活性化には・・・など
いくつか調理方法などが紹介されていたようです。
(風邪のところしか観てなかったのですが)

タラ

2006-02-09 08:37:06 | 徒然なるままに
この時期だけ、塩タラでない生タラが出回るというのですが
タラってプリプリとしてるというより
臭いというイメージが大きかったです。
鍋にいれちゃえば、まぁ、臭みはないにしても
ぱさぱさしていて淡白ヘルシーとはいっても
あえていらないわぁなんて思ってました。

昨夜の「ためしてガッテン」で
タラの美味しさの真髄にせまる調理方法を解説していました。

タラは、アンコウよりも深海にいるので
冷蔵庫よりも低い温度に暮らしています。
で、匂いのもととなる物質を、他のたとえばサケやぶりなんかより
たくさん持っているので
冷蔵庫にいれていても臭いらしいのです。

この臭みを取る方法が塩にありました。

1%重量の塩をボウルの中でタラの切り身によく浸透させるようにまぜます。
その後、網など水気をきるトレイにおいて、
ラップをして、冷蔵庫で20分おきます。

(このときの塩は、タラに皮がない場合は少し控えます)

20分おくと、臭みを含んだ水が下におちています。
キッチンペーパーなどで
タラの水分をとる。

これで、臭み抜きは完成、そして、これで、タラの繊維質が
改善されて、弾力性をましています。

さて、加熱ですが、
鍋物にする場合、切り身の幅が2.5センチの時
沸騰した鍋にいれて、引き上げるタイミングは、4分

それ以上長くなると、せっかくのコラーゲンが出て行ってしまい
またパサパサ繊維質のタラになってしまうのだそうです。

番組では
タラを使った菜の花のマスタードソーススパなど数種類の料理が
紹介されていました。

タラは生で出回る時期は、2月のみ

といっても、土地によっては年中甘塩タラとかになってしまうのですが。

ヘルシー淡白、そして、プリプリふわぁっとした
タラ料理、やってみようかな。

オリジナル家計簿

2006-02-09 08:23:15 | 徒然なるままに
不調が続き思わぬオフで、家にこもりきりとなり
前々から思っていた家計簿を作ってみることにしました。

結婚してから二女誕生のしばらくの間は休みましたが
ずっとつけてきた家計簿。
毎年、本屋さんで今年はどれにしようかなとか
PC内臓の家計簿ソフトをいじくったりしてきましたが

結論!
自分にあったものはない。

いろんな家計簿にはいろんな長所があり
いろいろ触ることで勉強にはなりました、とくに最初は。

結局、自分で作った方が
適当に項目かえたり、みたいグラフをいくつも出せたり
そのまま確定申告に使えるようにページを作ったり
やりたい放題なんです。

二日かけましたが
完成しました

誰に公開するものでもないので
いらない装飾ははぶき、みやすく使いやすいだけ気をつけました。

誰にみせるわけでもないので
ここにでも書かないと、達成したよぉぉ~と表現できないのが
少々辛い。