先日、歯医者に行った時の事です。
当日に電話して「今日、お願いしたい。何時でも良いので、、。」と
返事は「少々待っていただくことに成りますが〇〇時〇〇分に・・・・」
待つことは覚悟して行ったが、やはり暇です。
コロナの影響で新聞や雑誌なども無い病院の待合室です。
そこで、待合室に貼ってある「お知らせ」などを端から順番に読んでいたら・・・・
『CMみたいに、たっぷりとつけるのは大量消費をもくろむライオンやサンスターの企業戦略です。』
この文言を見た時にはビックリしました。
そのブラッシングについての内容はそれで良いのでしょうが、具体的に企業名が出ているんです
なんか違和感を感じました。
ところで、、、歯を磨くとき、歯磨き粉を付ける前に歯ブラシを水で洗うように流すんですけど・・・
これは良くないですねぇ~ 直ぐに泡だらけになります。
口全体に広がりスッキリはしますが、歯の表面を磨く効果は確実に落ちますね。
長年の習慣になってて、何時も 「アッ」って感じになります。
歯磨き粉が少なくなり、最後はチューブの口の所に歯ブラシの毛の部分を突っ込んだり・・・
でも、この「ブラッシングの基礎知識」だと、その程度の量が適量なんですね。
この方法だと 一本で一年使えるかも
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます