本格的な家庭菜園をはじめて5~6年になりますが、今年の天気は野菜にとって最悪ですね。
特に🍉スイカ🎃カボチャ🍇ブドウの様に、実が大きくて沢山ある野菜にとっては厳しです。
梅雨入りが半月も遅れた為に、野菜たちが「もう夏かな⁉」と成長してしまった。
ところが、成長して水と太陽☀が大量に必要な状態になった時に、、、梅雨入り。
そして例年の梅雨なら
☔☔☀☔☔☀と、水と太陽を上手く供給してくれるのに・・・
今年は
☔☁☔☁☔☁☔☁と☀太陽が参加してくれません。
ある程度大きくなった実は腐ったり病気になったり⤵💀
🍇ブドウなんか白い粉で半分くらいが覆われています。ウドン粉病かも、、、。

こんな感じになるとアウト。
30は付いている房の半分はダメです。
これは切り捨てないと他に移ります。でも、なんとか・・・と思って切るのが遅れるんです。
これはかなり初期でないと、消毒の効果は期待できません。
特に🍉スイカ🎃カボチャ🍇ブドウの様に、実が大きくて沢山ある野菜にとっては厳しです。
梅雨入りが半月も遅れた為に、野菜たちが「もう夏かな⁉」と成長してしまった。
ところが、成長して水と太陽☀が大量に必要な状態になった時に、、、梅雨入り。
そして例年の梅雨なら
☔☔☀☔☔☀と、水と太陽を上手く供給してくれるのに・・・
今年は
☔☁☔☁☔☁☔☁と☀太陽が参加してくれません。
ある程度大きくなった実は腐ったり病気になったり⤵💀
🍇ブドウなんか白い粉で半分くらいが覆われています。ウドン粉病かも、、、。

こんな感じになるとアウト。
30は付いている房の半分はダメです。
これは切り捨てないと他に移ります。でも、なんとか・・・と思って切るのが遅れるんです。
これはかなり初期でないと、消毒の効果は期待できません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます