気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

航続可能距離897kmって・・・?

2022-11-01 19:33:34 | 燃費

※燃費に関する記事は、→ カテゴリー「燃費」で見る事が出来ます。

 

先日、70系ヴォクシー、日常使いで無給油で800km越えました 日常使いで無給油800km越え再び という記事をアップしました。

 

それまで、航続可能距離(RANGE で表示される)について、余り関心持ってなかったんだけど、この時の給油時に見て「同じ数値」だった事に、ちょっとしたことがきっかけで疑問が出て来ました。

 

と言うのも、仕事で使っている80系ノアをふと見ると、乗り出す時こんな表示をしていたのに気が付いたから。

ボケていてわかりにくいけど、平均燃費は10.7km/L・航続可能距離491kmと表示されている。

メータの針が満タンから少し下がっているみたいなので、55Lと考えて、航続可能距離491km。単純計算で8.93km/Lの燃費・・・。

(私のヴォクシーは、897kmという数値を2回連続。違い過ぎる・・・。)

 

因みに、10.7km/Lとは、この様な走行結果からの燃費らしい。

平均速度22km/hで50時間30分走行しての燃費、という事になる。

22km×50.5時間で1,111kmでの燃費、という事でしょうね。

 

10.7km/Lと8.93km/Lの違い、安全を見て、過去の平均燃費の0.8掛けで航続可能距離を算出しているって事かな?

 

80系が燃費が悪く、私の70系が燃費が良いというわけではありません。

実力的には同等の感じ。(カタログ燃費では、むしろ80系の方が好燃費。)

 

実際問題として、仕事で使う80・90系は、必要なアイドリングが多いわけ。

燃費を下げている一番の犯人は、エアコン

炎天下で1時間は駐車している車を、同乗者の為にエアコン入れて換気して、少しは「涼しい」と言える状態にしてから、乗せてあげないといけないわけ。

健康を考えると必要なアイドリングだから、一概に悪者扱いできない

私一人だけだったら自らの体調判断だけで済むから、エンジンかけて窓全開にしてそのまま走って走行風メインで冷やす(苦笑)。

だから燃費が伸びるわけ(><)

(その分体力消耗しますよ(苦笑) ダイエットしたい人はやってみるといいかも(笑))

 

そして、これから寒くなってくると、今度はエンジンを温めて暖房してあげないといけないから、また燃費が下がるわけ(><)

春と秋が燃費的には一番良い季節なんだよねw

 

航続可能距離、70系・80系の取説を見てみても、どんな計算の仕方でこの数値を出しているかわからないが、燃料計の値は把握しているようだ。

【70系取説抜粋】----------------

 

【80系取説抜粋】----------------

----------------

 

つまり、今までのどの範囲の走行実績による燃費かはわからないけど、過去の運転実績による燃費と残燃料から算出された数値、という事らしい。

すると、我が70系ヴォクシーのこの897kmって、車の実績の反映、って事か!?(ヴォクシー、偉い(笑))

 

燃料タンク60Lで、897kmだから、14.95km/Lで換算していることになる。

生涯燃費は現在15.85km/Lだから、生涯燃費の95%で換算してるのかな?

 

いずれにしても、航続可能距離はその車の実燃費の実績が反映されたもの、みたいですね。

我ヴォクシー、マジで燃費良いと感じたw


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日常使いで無給油800km越え、... | トップ |  簡易車中泊用の車を買うかな... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおばかめぐみ)
2022-11-01 22:02:00
はじめまして。

セレナe-power に乗っています。
70ヴォクシーでその燃費は驚異的ですね。
e-power は、乗りはじめからの燃費が19.5㎞ぐらいで、ほぼカタログ数値は出ています。
でもミニバンのハイブリッドの燃費の限界が20㎞ぐらいかと思います。
旧型のシエンタハイブリッドがカタログ値23㎞で実走18㎞なんてこともあるので、乗り方、荷物の重量で5㎞ぐらいはすぐ落ちますね。
ただハイブリッドは、ガソリン絞りすぎで走らないので、パワフルな70ヴォクシーのエンジンは楽しいですよね。

長々すいませんm(_ _)m
返信する
セレナとは少し違うと思いますが・・・ (ep82-sw20)
2022-11-02 20:49:07
おおばかめぐみさん、はじめまして。

コメントありがとうございますw

日産とトヨタでは多分制御の仕方が違うと思いますが、代車のハイブリッドヴィッツで過去にカタログ燃費越えをしています。
その時の走り方が参考になればいいですけど。→https://blog.goo.ne.jp/ep82-sw20/e/f40b5e5aadf1e6b017be0077ee0a6b70

因みに、走行環境には田舎という事も有り、恵まれています。
後続車を気にしなくていい状況が多いので、目の前に多少の上り坂が来ても瞬間燃費20km/Lくらいが出るように、アクセルを徐々に弱めに踏んで、速度が落ちても次の下り坂まで我慢する、とかいう走りをしています。
尤も、後続車が居ると迷惑になるので、できませんけど(^^;)
その辺は恵まれていますねw
返信する

コメントを投稿

燃費」カテゴリの最新記事