気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

NHKの不当な受信料徴収って、事実はどうなの?

2019-08-12 11:27:17 | 日記
先日参議院選挙がありましたね。
そこに登場した「NHKから国民を守る党」(党名、これで正しかったっけ?)の政見放送、何気なく聞いていたのですが、「これが事実なら、NHKって悪徳メディアだよね。」と感じた主張が有りました。
NHKは「放送法」に基づき受信料を徴収しているのですが、「放送法」には「支払わなくて済む例外事項」があります。
その「例外事項」に該当する人からも、受信料を徴収しているとのこと。

昨日NHK見ていたら、番組の合間にお偉いさん(名前は忘れました(^^;))が登場して、何やら話していた。
どうやら、政見放送で色々言われたことに対する釈明の様でした。
「放送法に基づき・・・」と説明していましたが、その中に「支払わなくても済む例外事項」については、一切スルー。
スルーしたという事は、釈明できないからなのでしょうね。
「強引な徴収」は事実の模様。

その気になった内容とは・・・
1.「TVがあるという理由だけで、そのTVが故障して使えないという事実があるにもかかわらず、受信料を払えと迫る。」
2.「パソコンやスマホを持っているというだけで、TVが無くても受信料を払えと迫る。」
3.上記の様に、ほぼ全国民から受信料を徴収している、言わば国営放送に近いにもかかわらず、社員の平均給与は年額1,000万で、国家公務員より遥かに高い。」
この3つ。

1.については、20年位前に「生活保護所帯に押しかけて、TVが見れる状況でないにも関わらず受信料を徴収している。」と問題になった「実績」があります。まだそれが同様に続いているのでしょうか。
2.については、NHKを受信する無料アプリ「らじるらじる」を作った理由が、「受信料徴収のため」と考えれば納得。スマホを持っていさえすれば、子供からも徴収できますからね。
3.については、上の1と2から「放送法に基づき」(?) 強引な徴収をやっているのだとすれば、社員がそのくらい貰えても当然かな。

政見放送でも主張されていましたが、「有料放送」みたいに「料金契約をしないとこの番組は見る事ができません。」とするのが本来あるべき姿だと思います。
技術的にはできるのですからね。

私は支払っていますよ。
何故か我が家はNHK派なので、子供の頃からNHK主体で見ていますから。
(多分TVが出回った頃は電波事情で、「NHKが一番よく映ったから」だけなのかもしれませんが…苦笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ、移行完了

2019-08-07 10:51:14 | 日記
Gazooのブログが閉鎖されることになり、こちらに移行しました。
ところが、移行するにあたって、この画面が頻発。

ちなみに、使っているブラウザはエッジですが、ファイヤーフォックスやクロムでも同様になる。
キャッシュをクリアしたり色々試しても、一時的に正しく表示されるものの、「ブラウザを更新する」をするとまた同じ画面。

「こんな使えないブログって有る!?」

と思いつつ、一般の人が同じ症状で困っているのなら、このブログは運営できないはず。
多分自分の方に何か原因が有りそう・・・。
(この段階で、他のHPやらGazooのブログは、通常通り使えています。gooブログのみおかしい(苦笑))

移行当日、この不具合で断念。
翌日、やはり解消しない。

今までの使用環境はWi-fiだけど、試しにLANでやってみると、あっさり解決して移行完了(!)
ところが、移行後にWi-fiで自分のブログをいじろうとすると、またまたこの画面が再発。
キャッシュクリア等をやってみてもやはりダメで、LAN接続なら正常・・・


でも、それを言ったら「スマホとかでアクセスしている人だったら、やはり同様なトラブルになるのでは?」と考え、まだ正しい原因がわからない。

でも、なんとなく「ページが表示される時間が掛かり過ぎている為に、セキュリティで引っかかってアラーム画面になっている」と思えてきた。
そうすると、今までのGazoo時代のデータが多過ぎて、こうなっている可能性も考えられそう・・・。

ということで、過去ログをこれから削除していきたいと思いますが、解決してくれるかなぁ・・・
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする