不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

e-燃費デビュー

2011-03-30 20:23:09 | 

今年になって「e-燃費」はじめましたw

e-燃費サイト、「ユーザーの投稿による車種別実燃費が掲載されているサイト」です。
今年私も登録してみました。

→ e-燃費サイト

このサイト、「車種別実燃費」だけでなく、マイカーの「オドメーター(積算距離計)」と給油毎の「給油量」で個人の燃費管理ができるのです。
と言う事は、給油時に給油量がばらついても、結果的に個人の平均燃費は落ち着いた値になる。
トリップメーター(区間距離計)では給油時に小数点以下の給油量まで厳しく加減しなくてはならないけれど、この方式なら「L(リットル)刻み」の給油でやっても、使っている車の「生涯平均燃費」がわかるわけ。
(給油時の燃費データのばらつきは大きくなりますけど)

では、早速画面をご紹介。

 

この「最低燃費」の欄は、アクセスする度に「最高燃費」「平均燃費」等に変わります。
画面を下にスクロールさせると、給油入力等のメニュー画面が現れます。



「4」の項目で、知りたい車の実燃費が検索できますよw

では、「1」の燃費入力を見てみましょう。

最初のページです。
このページでは、給油した時のオドメーターの距離を入れます。
そして、給油したスタンドを入力。(レシートにある電話番号を入力すればOK)
(これで、「3」のガソリンスタンド価格情報、がアップされるわけです。)

右がスクロールした下の画面になります。

 


次のページで給油量と給油時の価格を入れて完了。(左の写真)
「完了」を押すと給油時の燃費が表示されます。(右の写真)


 


他にもこのようなデータが表示されます。



とりあえずシエンタの私の平均燃費は、他のユーザーの皆さんの平均燃費より1.8km/L上回っている、という事が判ります。

複数の車の管理もできるので、Keiワークスもエントリー。
Keiワークスのデータはこちら。

左は給油直後。右は前回実績。

 

Keiワークスはまだ3回目のデータ入力なので、前回の実績が21.1km/Lなので、最高も最低もありません。
しかし、他のユーザーさんより4.4km/Lも燃費が良い。
これは、「燃費マネージャー」で「締めるところを締めて」走ってるから、ストレスを溜めないエコドライブができているからです。
Keiという車種には、燃費計が標準装備されていませんから、他のユーザーさんは不利ですね。

前回よりKeiワークスの燃費が上がったのは、終盤のガソリン不足でエコドライブしたからです。
シエンタの最低14.1km/Lは、今年の冬が寒すぎた(苦笑)
今はそれ程エコドライブしていないのですが、外気温が上がってきたのでコールドスタート時の燃費が向上しているからです。

「自分の車の生涯燃費」がわかりますし、他ユーザーの平均実燃費との比較がわかります。
皆さんもエントリーしてみてはいかがでしょう?
ユーザー登録は無料ですw

コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
宮ちゃんNO1 [2011年3月30日 20:57]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

今はホント携帯登録サイトには
色々なモノが有りますね~
今は車に乗って居ないから(笑)
余り気にしてなくて・・・
でも・・・コレってかなり優れモノデスね~
エコに繋がると良いデスね!

EP82-SW20 [2011年3月31日 22:13]

>宮ちゃんNo.1さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

最近ではPC版HP「カーライフ・ナビ」と同期できるようで、PCからのデータ入力もできるようです。
今までは自分のPCのエクセルで管理していたのですが、こちらに移行しちゃいました(笑)
デコちゃん [2011年4月1日 11:14]
こんにちは!
こんな便利なサイトがあるとは知りませんでした!
こうやって数字で突きつけられると、ますますエコな運転をしようという気持ちが沸いてきますね!

Kストーン [2011年4月1日 14:46]
こんにちは~^^

PCのほうで見たことあります(*^。^*)
モード燃費と実燃費が、大きく違う車とかもあるので、
他に、購入時とかにも役立ちそうですね。
EP82-SW20 [2011年4月1日 18:54]

>デコちゃんさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

燃費計があるだけで、かなりエコドライブは意識できる様になりますねw
でも、エコ運転もですねぇ、Keiワークスはそうでもないのですけど、シエンタは「我慢する運転」をやらないと、燃費伸びないのですよ・・・(^^;)
アクセルオフでKeiワークスは1cc/minしか燃料を流さないようにカットしてくれるのですが、シエンタはアイドリング時+αの12cc/minくらい流れるので、結果加速を我慢して燃費を上げる方法をやらなくてはならないので・・・。(それでもカタログ燃費には届きませんが・・・)
我慢しなくては燃費が伸ばせない車は、燃費運転すると苦痛ですよ(^^;)
(プリウスとて例外ではありませんでした。)
個人的にはKeiワークスの様な車の方が、楽しく燃費チャレンジできますねw
EP82-SW20 [2011年4月1日 18:57]

>Kストーンさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

e-燃費サイトのデータを参考にした方が、失敗しないと思います。(特にハイブリッド車)
私の走行環境は10.15モード計測法より条件は良い筈ですが、真冬のプリウス(代車)はカタログ燃費に届きませんでしたから(^^;)。
まめ八 [2011年4月2日 14:33]
こんにちわ。
燃費計が付いているエス、ソニカに乗り替えてから燃費を気にして走るようになりました。
ソニカの方は、納車時からメーター燃費、実燃費をエクセルで管理しています。
最近、仕事が急がしくて遠出していないのですが、暖かくなってきたので燃費が少しだけ伸びています。ただ、今のガソリン価格は一昨年の異常高騰時に次いで高い水準で推移しているのが気になります。円高なので少しは下がってもいいと思うのですが。。。
EP82-SW20 [2011年4月2日 23:09]

>まめ八さん、こんばんは。 複数回コメントありがとうございますw

おお、やはりエクセル管理w
これ、PC入力もできるようになったので、ある意味お勧めかとw
ところで、今そちらはいくらくらいですかね?
私の近辺はそれでも比較的低めでまだ150円台になっていませんが・・・。
高い分、復興寄付金が含まれているのなら、我慢できるレベルですけど(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災で忘れ去られた出来事

2011-03-27 20:31:09 | 日記

今殆どの国民の視線が今回の震災に向いている。
特に放射能漏れが大きな不安材料になっている。
それはそれでいいのだけど・・・。

震災直前にあった二つの事件

一つは、ネットを使った入試のカンニング。
当の受験生は東北在住だった気がするが、今回の震災で彼はどうなったのだろう?
無事であるのなら、きちんと反省して立ち直って欲しい。
特に、「善意で解答をくれた人達を、不正行為に加担させた事」に、反省してもらいたいと思う。

もう一つは、熊本の女児殺人事件だ。
あの事件も殆ど報道されていない。
だけど、決して忘れてはいけない事件だ。
20歳の男が、何故三歳の女の子に手を出すような「変態」に育ったのか?
育った環境が主要因としたら、そんな環境ができてしまう社会ではいけないよね。

最近、この手の「まじめで几帳面と周囲から思われている人間」が「予想外な事件を引き起こす」ケースが多い。
後者の彼は、当然厳しい裁きを受けなくてはならない。
しかし、ご家族の「無念の思い」は、彼がどんな刑で裁かれても晴れないだろう。

いずれにせよ殆どメディアで報道されていないので詳しい情報が無いのだけど、「育った環境が一番の要因」としたら、そのような環境を潰していかないと、今後も「後を追う人間」が育ってくる心配が残りますね。

メディアがこぞって一つの話題ばかり追っかけていては、情報が偏ってしまう。
もう少し気を使って欲しいと思う。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2011年3月27日 22:06]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

ホント・・・確かに2つの事件有りましたネ~
余りに震災・津波の被害が甚大で忘れそうに・・
でも・・確かに共に許されない事件です!
能力が有るのならモット他で発揮して欲しかった~
後者はもう・・・論外・・・人として許されない!

先日も友人とメディア報道に関して・・
話す機会が有って・・・やっぱり報道って発信する側からしか考えて居ないよね~・・・当たり前だけど(爆)
だから・・・受ける側が大変に成っちゃう
今の状況・・・
ファシスト [2011年3月30日 14:13]
こんにちは。
家庭環境は大きく変わってきていますね。
大学の先生と話していると、驚くことばかりです。
歴史は繰り返されます。 きっと住みやすい世に中になる時もくるでしょう。
でも、生きているうちは無理かな^^
EP82-SW20 [2011年3月30日 20:06]

>宮ちゃんNo.1さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

そうですよね、震災の被害は戦後最大ですから・・・。
カンニングの受験生は「できる人」だったそうですね。
もったいないですよね。
後者は「どんな環境で育ては、そんな馬鹿な真似をする大人になるのか?」を見極めていかないといけないと思います。
「酒鬼薔薇聖斗」事件もそうですが、「本来分別ある人として育つ心」が歪んで育ってしまったからなのかもしれないですね(^^;)
ちなみに、ネットは自らが知りたい情報を得る事ができますから、ニュースより使えるかもしれません。
ただ、情報の出所次第でどこまで正しい情報なのか、見極めが難しいですけど・・・。
EP82-SW20 [2011年3月30日 20:09]

>ファシストさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

大学でもそうですか・・・。
小学ですら「学級崩壊」で授業にならないクラスもあるそうですしね・・・。
もっとも教員からして「国家の斉唱は個人の自由に反する」とかで歌う事をボイコットをする人達がいるくらいですからねぇ・・・。
自らが子供達に「校則を守りなさい」と教える立場だと正しく認識していれば、そんな真似はできないはずですけど。

まめ八 [2011年4月2日 14:20]
こんにちわ。
熊本の清水心ちゃん殺害事件は地元でも大きな話題となりました。山口容疑者は、その近所に住む知り合いの話によると、表の顔と裏の顔がはっきりしていた人物だったそうです。高校では、生徒会役員を務め、TVで熊本市長との対談などをやってのけるほどの真面目な顔を持つ反面、近くの公園では砂場で遊ぶ幼児の傍にじっと座っていたり、高校生でありながら小さな子どもを集めて遊んだり、とにかく近所の母親たちからは気味悪がられていたそうです。
(長文コメントになり済みません。続きます)
まめ八 [2011年4月2日 14:23]
EP82-SW20さん、続きです。
こうした異常性癖や精神障害を持つ人間は隔離する必要があると思います。ところが、“どんな人間にも人権がある”という神にも匹敵するような立派な主張で、それを阻害しているのが人権団体、団体、日弁連など、先進的で立派なお考えをお持ちの方々です。最近、増えているこうした精神障害者や異常性癖を持つ人間が引き起こす事件の裏にはこうした人たちの立派な活動があることを忘れてはならないと思います。
ところで、この山口容疑者には現在高校2年生の弟がいるそうなんですが、学校には通えない状態になっているそうです。恐らく両親も転居を余儀なくされるでしょう。
死体遺棄現場の実況見分の様子がTVの映像をご覧になったかも知れませんが、前出の知人の話では、山口容疑者に向かって集まった野次馬から“死ね”“鬼”などという罵声を浴びせられていたそうです。
こうした事件は、被害者とその家族は勿論のこと、自分の家族にまで地獄をもたらすことを犯罪を犯す人間は知るべきでしょう。
(ごめんなさい。更に続きます)
まめ八 [2011年4月2日 14:24]
EP82-SW20さん、続きです。

最近、心ちゃん殺害事件、老夫婦殺傷事件などの凶悪犯罪が続いています。老夫婦殺傷事件は私の家から歩いて15分位の場所で発生していますから、とても不安になります。
EP82-SW20 [2011年4月2日 22:46]
>まめ八さん、こんばんは。 複数回コメントありがとうございますw

お待ちしていましたよw
実はこの事件、最初「まめ八さんのお子さんで無ければ良いが・・・」とまめ八さんのプロフを再確認しましたよ。
次に、ご近所か親戚の方が被害にあったのか、とも気になっていました。
まずはそうでなかったようで安堵しました(^^)。

そうですか、「ちょっと変な人みたい・・・」と怪しまれていた人間でしたか。
結果、その通りの事をしてしまったわけですね。

罪を犯せば家族にまで「犯罪者の家族」と言う汚名を着せる事になりますよね。
でも、この手の犯人は、そこまで思慮深い考えができないのですよ、きっと。
かつて関東でも「連続少女殺人事件」があったのをご存知でしょうか?
この犯人も明らかに異常性格の持ち主でしたね。
そして、犯人のご家族はかなりつらい思いをされたそうですから。
でも、今思えば、この事件の犯行の動機の解明が生かされていないから、今回の様な事件が相変わらず起きるのではないかと思います・・・。

EP82-SW20 [2011年4月2日 22:53]
長くなりましたので、続きます。
異常性癖・精神障害を持つ人間は、私も「一般人と同等の人権」を与えないで、別に考える必要が有ると思います。
善悪の価値観が一般人と違うのですから、一般人と隔離して双方が安心して生活できるようにすべきでしょう。
事実、重度の精神病棟は鍵で隔離された部屋で入院治療をしています。
「凶器」になりかねない物は持ち込み禁止です。
そうしなくては、お互いが不幸な結果を招くからです。

人権を「過剰に」擁護する人達に、私は「自分達の家族が彼らの仕業で命を失った場合でも、今までと同じように人権を守る運動を是非続けて欲しい。」とお願いしたいです。
その覚悟の無い人間が、人権を声高に叫ぶ資格は無いと思います。
また、殺人事件を犯して「善悪の判断ができる精神状態に無かった」と言うことで無罪で釈放された被告がいたとします。
その被告が再び殺人事件を犯した場合、その罪の責任は、「前回無罪判決を下した裁判関係者全員(検察側を除く)が負うべき」と私は思います。
「誤判決だった、謝罪します。」だけでは無責任も甚だしいですよね。
EP82-SW20 [2011年4月2日 23:05]
最後にもうひとつ。
老夫婦殺傷事件、詳しく知らないのですが、まだ犯人が見つからず、不審者が見当たらない場合、「要注意」だと思います。
「不審者が見当たらない」と言う事は「不審者と思われない、身近な人間が犯人」
(名探偵コナンの台詞に有りました。)
秋田で男の子が殺されて、近所の母親が犯人だった実例がありますから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアな車 その32

2011-03-26 20:59:39 | 

いやぁ、こんな古い車だったとは・・・。

写真が写せなかったのでこちらをご覧ください。
→ ガズー名車館 ホンダ 1300

対向車で、色はブルーでした。
名車館に写真があったので車種がわかりました。
40年前の車ですよw
パッと見た感じ、塗装の劣化はあまり見られず、手入れが良かったです。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2011年3月26日 22:42]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

アッ~・・・懐かしい・・・
でも余り見ないですよね~・・
それもホンダ車・・しかし40年も前
メンテナンスが大変でしょうが・・・
乗り続けているのも凄い事ですよね!

EP82-SW20 [2011年3月27日 20:38]

>宮ちゃんNo.1さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

私も記憶が有る車ではありましたけど、殆ど最近殆ど見かけた事が無かったです。
メンテナンスは確かに大変だと思います。
部品が入手できるのか・・・。
キャブレターでしょうし。
いかにオーナーの思い入れが強いか、だと思いました。
真鍋清 [2011年3月30日 22:41]
強制空冷4気筒1298ccエンジンをボクシーな4ドアセダンボディ及び前後オーバーハングが長い2ドアクーペボディに積んだホンダ1300。
ホンダ初のミドルクラス乗用車として1969年に登場した同車、エンジン故障が少ない一方でシャーシにエンジンが勝ちすぎて欠陥車騒動で取り上げられた「悲運の名車」だと思います。
無数の特許/実用新案を取りながらも製品としての未完成さが露呈し、売れ行きも先細りなら末期は水冷エンジン1433cc/80psを搭載し「ホンダ145」として生き恥を晒した挙句シビック好調の陰でひっそり生涯を終えた同車はホンダの「短い青春」の集大成を象徴するのかも知れません。
EP82-SW20 [2011年3月31日 22:23]

>真鍋清さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

この車について、かなり詳しいのですねw
エンジンがシャシーより上過ぎると「危険な車」の烙印を押されますねぇ・・・。
2代目MR2初期型とか、私のEP82スターレットターボ初期型も同様な声が上がった記憶があります。

ところで、シエンタの雪道のインプレッションアップしてありますが、ご覧になってくれましたか?
真鍋清 [2011年3月31日 23:03]
レスどうもありがとう。
EP82様ご愛用のトヨタ・シエンタ、CVTの機構が我がヴィッツと共通項が多いだけにどんな路面状況でも帯襷であることがありありとわかります。
ところで一旦はパッソセッテの登場で生産中止を言い渡されたシエンタ、ユーザー側からのコールが届いたのか今春から「シエンタダイス」として再登場する予定、まさか最新タイプは低ミュー路での挙動不安定が解消しているであろうことを期待しております。
EP82-SW20 [2011年4月1日 18:42]

>真鍋清さん、こんばんは。 再度コメントありがとうございますw

伝わりましたか、それは良かったですw
シエンタ・ダイスですね。
セッテは月販200台程度で「惨敗」だったらしいですよ。
シエンタが3000台コンスタントに売れていたのですから、トヨタが継続するのは無理もないかと。
トヨタの前社長のこの頃、「ユーザーの声を無視した車を造っている」と痛感していました。
販売現場が「ユーザーからのスライドドアの声が大きいから存続を」と言う声を無視してヒンジドアのセッテを出したものだから、ユーザーからシカトされたのは目に見えていますね。
ダイスですが、シーケンシャルシフトのバージョンがあったら、今のシエンタの後釜に考えようかなぁ・・・。
まめ八 [2011年4月2日 13:54]
こんにちわ。
写真が撮れなかった事が残念でしたね。
ところで、こうした古い車の排出ガス規制はどうなっているのでしょうか?
規制をクリアしていない分、自動車税が高くなるなんて法律があるなら、古い車を維持していくことも大変だな、なんてちょっと考えたものですから。。。(^_^)
EP82-SW20 [2011年4月2日 22:16]

>まめ八さん、こんばんは。 複数回コメントありがとうございますw

対向車ですと相手とこちらが信号待ちか何かで「時間的余裕」が無いと写真は無理ですね(^^;)
え~と、ウィキで調べましたら「税制のグリーン化」でガソリンで13年、ディーゼルで11年経った車は10%税率アップです。
個人的には、これで私は乗れる車を手放しているので、ある意味「仇」の法律です(--メ)
許せないのは、私の車(1.3L)より遥かに燃費が悪い大排気量車であっても、「新型」と言うだけで税率が変わらない、事です。
こちらの方が絶対量として排気ガスは少ないのに・・・。
にーなな [2011年4月11日 20:41]
こんばんは。
個性的なフロントマスクが印象的なホンダの野心作ですね。かなり以前の話なのですが(汗)、親父が会社の同僚から借りてきたことがありました。確かイエローだったような。。
40年前・・オーナー様の思い入れが伝わってきます。
EP82-SW20 [2011年4月12日 21:03]

>にーななさん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw

イエローは写真でよく見たことがあります。
今回はブルーだったので、かなり印象が違いましたよ。
色はそれ程褪せている感じが無かったので、しっかり手入れをされているなぁ、と思いましたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災義援金

2011-03-26 19:47:03 | 日記

こちらでも寄付できるなんて、ちょっと嬉しいw

EP82-SW20です。

「被災している皆さんが苦労しているのに気楽にゲームしているなんて」と、お叱りを受けそうですが・・・(^^;)

一週間程自粛していましたが、被災地でもネットができる環境にある人の中には、「気分転換」でメタポリスをやられている人もいる事がわかりました。
それなので、多少の「ネタ」になる物が有ればアップして参考にしてもらおう、と言う意味合いで再開しています。

今回、このメタポリス(meet-me)で、義援金を募っている事を知りました。
「ゲームの中でも義援金が寄付できるなんて、なんとなく嬉しいw」ということで、ちょっとご紹介。

掲示板です。



こちらでTシャツを購入すると、その金額が義援金として寄付されるそうですw
100円~10,000円まで、値段が5種類。
でも、貰えるTシャツは全部同じです。

(個人的には、寄付だからTシャツを貰えなくても良いのですけどw)


二人の帽子をかぶった女性キャラは、寄付金受付嬢。






ということなので、寄付させて頂きましたw

ちなみに、支払いは右の女性がゲーム内のMMPから引き落とし。
左の女性がクレジットカード・ウェブマネーでの支払い。

私はMMPが余り無いので、ウェブマネーで寄付しました。
(最初右の女性に話しかけたら、MMPでしか受け付けしてくれないので、「あれ? じゃ、左の女性?」と・・・(笑))

Tシャツをゲット。



meet-meさん、しっかり被災地に届けてくださいねw

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

-.-; [2011年3月27日 20:55]
こんばんは。
あら、こちらの世界でもこういった取り組みをされているんですね。
早速今夜にでもログインしてみたいと思います。

EP82-SW20 [2011年3月30日 19:49]

>-.-;さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

たまたま見かけたのでクリックしましたら、この案内が出てきました。
役立ててもらいたいですねw

レジデンスB35224が部屋です。
掲示板がありますので、よかったら足あとでも書き込んでくださいw
きのこ [2011年4月2日 16:42]
なかなか・・こちらにも伺えません(泣)
いつかお会いできるといいです☆
そしたら私も募金しよっと!
EP82-SW20 [2011年4月2日 23:13]

>けいづか木の子さん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw

私の部屋の掲示板に書き込んで頂けますと、キャラにマークが表示されるのでお互い捜し易くなりますw
最近私と似た服装のキャラが増えてきましたので(笑)
木の子さん他片品の皆さんには頭が下がります。
率先して被災地の方を受け入れられているのですからw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給油渋滞、本日解消(^^)

2011-03-25 20:56:28 | 日記

ようやく、いつもの状態に戻りました(^^)。

今週月曜日、神奈川の製油所が復旧・生産開始、というニュースがありました。
それにより、火曜日頃から給油渋滞が徐々に解消されるでしょう、との事。


そのニュースどおり、製油所に近い神奈川では、火曜日には給油渋滞はすっかり解消したとの事。
製油所から遠い私の近所はどうだろうと通勤路のスタンドを見てみると、今までは1kmはつながっていた渋滞が、この時既に10台にも満たない状態になっていた。

「どうしよう、入れておこうかな・・・」

まだガソリンは残っているので、その時は給油を控えた。


そして週末の今日、残り10Lの目盛りになったので、行きつけのスタンドへ。
通勤路に4軒スタンドはあるけど、一台も待っていない(苦笑)


「今までの渋滞、バカ騒ぎみたいだね、まったく・・・(言葉が悪くてすみません)」



というのが正直な感想。

シエンタは偶然震災前日に給油を終えていた。
しかし、この時Keiワークスの目盛りは半分を切っていて12L程の残り(満タン30L)。

都心と違い、こちらは日曜日に始まった給油渋滞。
keiワークスの燃費からすると、1週間の通勤距離160kmは余裕で走れるはずだったので、給油はせずにそのまま通勤。

日増しに伸びる給油渋滞に危機感を感じなかったといえば嘘になります(^^;)。


先週末、とうとうKeiワークスは給油ランプが付いてしまい走行を断念。
keiワークスより燃費の悪いシエンタだが、その時は23L程残っていた(満タン42L)。

シエンタの燃費からすればこちらも1週間は走れるから、それまで「無給油」を決め込んだわけ。


しかし、「今週末に給油できなかったらどうしよう・・・」という「強迫観念」は日増しに大きくなっていったのは事実(^^;)。

けれども、「ガス欠になる前に入れられれば良い」と、強迫観念が出て来る度に、こう思いなおしていました。


思いなおせた理由は簡単で、

『姑息な手段を取った連中』が腹立たしかっただけ。


「火事場泥棒」と言う言葉がある。
今回、まさにそれで、
・災害非常時用の備蓄ガソリンを盗んだ。
・市役所の車からガソリンを抜き取った。
と言う、「卑劣な連中」による窃盗事件があって、それがとても腹立たしくて。

だったら自分は初志貫徹してやるよ(--メ)。

と、逆に良い「カンフル剤」になったわけ(笑)。


何はともあれ、関東地方が落ち着けば、被災地への燃料供給も回復するでしょう。
被災地の皆さん、もう少しの辛抱です。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

宮ちゃんNO1 [2011年3月25日 21:31]
こんばんは~ 宮ちゃんで~す!

マスコミ報道でガソリン供給は大丈夫・・・と宣言・・
した後に・・この状況・・・でも150円に値上がり(涙)
世界情勢も絡んで・・・まだ上がる可能性が・・
電気・ガスも値上げ・・・
水も無い(笑)
原発もまた新たな情報が・・・・
どうなる日本?・・・不安なまま2度目の週末を迎えますネ!

タクロウ [2011年3月25日 21:37]
全国の高速道路を走る夜行と昼行のハイウェイバスのガソリン(燃料)が深刻化している。長距離のバスは必ずガソリンを入れておかないと走れなくなる。広大国のアメリカ合衆国とカナダのグレイハウンドバスは長距離を走る時、途中で燃料を補給するんだろうか。日本のハイウェイバスのガソリンはどのくらい入れるのか教えて下さい。
-.-; [2011年3月26日 15:42]
こんにちは、お久しぶりです!
不安が募れば募るほど・・・それが重なってまたそれが悪循環を
呼ぶっていう感じですよね。
一人ひとりが気持ちを確かに冷静に行動すればこんなことは
起こらないはず、だって最悪クルマに乗るのを控えればいいだけですから・・・。
自分はガス欠よりも値段の高さにびっくりしています。
EP82-SW20 [2011年3月26日 19:56]

>宮ちゃんNo.1さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

「大丈夫宣言」だけではなく、「慌ててかき集めに走った、普段殆ど乗らない人間達」に燃料が行き渡ったから・・・、とも言えそうかと。
こちらは震災前と価格は殆ど変わらなくて販売されています(146円)。
水は・・・ちょっと不安ですが、公式発表を信じましょう。
それに、原発は2基が通電して冷却が始まったようですよ。
漏れた放射能はちょっと不安ですが、拡散への防止は着実に進んでいると見ています。
現場の作業者の皆さんの頑張りの為にも、我々が浮き足立たないようにしなくてはならないと思いますw
(不安はありますけどね 汗)
EP82-SW20 [2011年3月26日 19:58]

>タクロウさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

500Lくらい入るらしいですよ。
詳しくはメーカーのサイトを検索されればわかりますよ。
EP82-SW20 [2011年3月26日 20:04]

>-.-;さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

お久しぶりです(^^)
しばらくアップが無いのでちょっと気になってましたw

「群集心理」なのでしょうね(^^;)
「皆がやるから自分もやらなくてはまずい」というような気持ちが起きると、確か韓国の地下鉄火災の記事で読んだのかな?
多くの人が逃げ遅れたらしいのですが、「多くの人が座っていたから安心して座っていた。」と言う証言があったとか。
「多くの人がやる行動が正しいとは言えないのに、人はそれに騙される。」とか書いてあった気がします。
値段は・・・。「災害復興寄付金付き」なら我慢しますけど、そうでなければ余り上がらないで欲しいですね(^^;)
まめ八 [2011年4月2日 13:40]
こんにちわ。
ちょっとご無沙汰しておりました。
震災と中東地域の政情不安からガソリンの値上がりが凄いですね。
それに加えて一部の心無い人たちによる買いだめが混乱に輪をかけているようです。
私の妹弟は神奈川と千葉にそれぞれ住んでいますが、先日電話で“何か必要なものは無いか?”と電話で尋ねたところ、冗談交じりに“ガソリン”と“単一電池”という答えが返ってきました。妹は車通勤なので一時は本当に困ったみたいです。
ガソリンはさすがに送れないので電池だけでも送ったやったら妹の職場の上司の方から感謝の手紙が送られてきてびっくりしました。
本当に物不足なんだなって実感したしだいです。
EP82-SW20 [2011年4月2日 21:51]

>まめ八さん、こんばんは。 今回は複数回コメントありがとうございますw

電池は相変わらず電気店では単三まで空っぽでした(^^;)
我が家はガソリン同様、震災前にストックが多少あったので、「輪番停電」の夜も何とかなっています。
最悪「発電式電灯付ラジオ」と「ろうそくの火」で対応していますよ(苦笑)
一部の物不足はまだありますが、被災地の避難所暮らしの人達が見れば、「天国」と言われるでしょうね(汗)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする