「教訓」のブログ記事一覧-気の向くままに、今日の話題をお届け

気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

忘れてはいけない過去・・・

2025-03-13 19:46:02 | 教訓

寒さがぶり返したり、暖かくなったり。

「ひな祭りも過ぎて、3月もそろそろお彼岸が来るなぁ・・・」と思っていれば、目の前で気になる話題は「ウクライナ戦争と大船渡の山火事」

どちらかと言うとそちらに注目しがちで、ふと気が付けば、スルーしてはいけない事案が有った。

3月9日、東京大空襲。

 

東京大空襲から80年 経験者の「記憶の伝承」続けるには…

 

ロシアはウクライナに対して「無差別攻撃」をやっている。

日本にも少なからず「ロシア擁護派」が居る様だが、日本が攻撃されない・攻撃された場合、自分に被害が及ばない とでも思っているのだろうか?

違うと思うよ。

某国会議員みたく、「他国の手先」だったり「手先の親戚縁者」や「それに騙されている人」達だろう。

そうでない人達が「エセ平和論者」に騙されない様に、一言言っておくと・・・

 

ロシアはクリミア侵攻の前に、ブダペスト合意をアメリカや複数の国を交えてウクライナと行っていて、ウクライナには手を出さないと文章を交わして、全世界に表明しているわけ。

つまり、憲法9条論者が何を言おうが、約束事を守ろうとしない相手に対して、憲法9条も話し合いも、何の安全の保証にならない、ってわけ。

 

だから、この手の「エセ平和論者」の話、絶対信じてはいけません。

 

 

さて、もう一つ、忘れてならない出来事が有った。

3月11日 東日本大震災。

 

【きょうの1日】東日本大震災から14年「あなたを忘れない」死者・行方不明者2万2228人 神戸・輪島などでも黙とう

 

大船渡の山火事を聞く度に「震災の被災地だよなぁ・・・。復興で新築したお宅がやられてしまっているのでは・・・?」と思っていたら、やはり被災者のインタビューでその様な人が複数いる様だ・・・(><)

 

いたたまれない・・・。

 

そんな思いは有ったものの、気が付けば3月11日過ぎていた・・・(><)

 

今回の山火事で家屋を失った人。

例えば、震災の後で新築住宅を建てたものの、その後の歳月で一人暮らしの高齢者になってしまった人の場合、どうする?

今後もまた訪れるであろう地震・火事・津波の可能性を考えると、老後の貯蓄全部はたいて新築なんて、余程の財産家でもない限りできないよね。

 

この山火事については、「何故か森林や道路を通り越して、飛び火しているケースが有る。人為的な延焼が有ったのでは?」って疑念の声が上がっている。

確かに、ニュース動画で見ても、その様な「不思議な光景」が見て取れる。

「雑草の枯草で延焼したため、森林の樹木が燃える前にその場所の枯草が鎮火し、森林を通り越して民家が延焼したのでは?」と言う解説も有ったけどさ。

・森林の下草に比べて、家屋の周りの雑草の枯草、どっちが多い?

・木造住宅で柱が完全に乾いている場合と、けばけばした薄い樹皮が乾いている場合と、どちらが火が点き易い?

っていう、疑問が残る。

 

いずれにしても、鎮火したのでまずは良かったけど、今後の予防の為に「火事の原因・延焼のメカニズム」は解明されなければならないだろうし、何より被災者への住まいの提供を含む復興の為の補償だよね。

人的被害は今のところ僅か1名で済んだようだけど、被災した人には公的支援をしっかりしてもらいたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定の人達は、こんな動画を見ても、インチキと気が付かないんだろうなぁ・・・

2024-03-16 19:19:05 | 教訓

これ、再生回数稼ぎのインチキ動画だなぁ・・・(><)

CD使ってソーラー発電して、バッテリーが充電できるって動画・・・

 

Free Energy 100% , How make solar cell from CD flat..

 

CDにエナメル線ぐるぐる巻きにすれば、ソーラー発電できるってさ(><)

でも、よく見る「永久機関」動画みたく、「実は裏で・・・」ってトリックが有るわけよ。

先日、ペットボトルクーラーなる物を検証してみたけどさ、あれも「日常的な風の強さではまず冷えない」とわかったので、「再生数稼ぎ」だろうね。(効果が有れば普及しているし・・・)

でも、例えば、物事の表面だけを信じて炎上発言を平気でやるような人とか、特殊詐欺に簡単に引っかかる様な人なら、「CDで発電できる!」って騙されそうだけどさ(><)

(でも、これなら騙されても、「嘘じゃん!」で済むレベルとは思うが・・・)

 

こちらの人が、CDでソーラー発電はできない、と言う検証動画を上げていたよ。

電気が流れる理屈を知っていれば、さっきの「エナメル線ぐるぐる巻きCDを光に当てるだけ」の方法では、ソーラー発電できないって、疑うのが普通だから・・・。

CDでソーラー発電出来るのか?検証したら意外な事実が判明!!インチキ動画の闇を暴く

 

(と言うか、この人の動画を見るまで、インチキCD発電動画 なる物が有るって知らなかったけどさ・・・)

因みに、太陽電池の仕組みはこちらのサイトで解説されているけど、CDには半導体が組み込まれていないから、発電できるわけがない・・・(><)

少なくとも、この人の言っている法則って私も知っているし、動画で見る部分は殆ど納得できるものだったね。

ただ、渦電流で物が動かせるのは知っていたものの、相手は銅板での話。

アルミでもその原理が通用するというのは、ちょっと驚いたけど。

 

少なくとも、動画で有っても「鵜呑み」は禁物、って事だろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンサーの発言、信じる・信じない(?)

2024-03-02 19:37:51 | 教訓

前回、「れいわ信者って、何でこんな矛盾に気が付かないんだろう?」ってネタを上げたけど・・・。

まぁ、確かに山本氏は演技が美味いからね。

私も、彼が最初に政治の世界で活躍を始めた頃は「見どころが有りそう。」と期待したわけだが、すぐ「役者だけだな、この人。」ってなってしまったけど。

それに気が付かないんじゃ、「れいわ脳」って言われてもしょうが無いだろうけどさ・・・。

(まぁ、「信者」と言われているくらいだから、疑わないんだよな・・・。)

 

例えば、私は割とひろゆきさんの話は、「筋が通っている」と感じてみているよ。

勿論、「これは違うな。」って言うのも有る。

でも、それを正しく判断するのは、受け取る側が持っている風呂敷が、それなりに広くないとねぇ・・・。

(それなりに「雑学」に詳しい方が、間違わなくて済むし。それに、「本当かぁ・・・?」って疑う気持ちも必要だよね。某政党なんて、「どこからこの数字持ってきた???」って事を、平気で政見放送で流すからね・・・(><))

例えば、彼はこんな動画を上げているけど、私の体験談と合致している例を上げて居るから、「この部分は正論を言っている。」と納得できるわけ。

 

岸田政権が国民を騙すためについた嘘を覚えてますか?最初と言ってること違いすぎです。【切り抜き/ひろゆき/自民党/減税/増税/国民負担増/円安/インフレ/電気代/ガス代】

 

例を上げると、1:30から、無能な経営者の話をしているんだけど、私の会社は「無能な経営者」のお陰で、会社そのものでなく部署として「トカゲの尻尾切り」で「切り売り」されてる。

でも、切り売りされた後、有能な経営者に変わった事で、一度は業績が持ち直したわけね。

ところが、また天下りで無能な経営者に変わった結果、2回目の切り売り・・・。

しかも、その無能経営者がそのまま発言権を持って幹部に残ったため、結果的に3回目の切り売り・・・(><)

ここの話は、「マジで納得できる話」だったよ(苦笑)

 

「えっ? そんなに会社の統廃合、有ったっけ?」

 

と思われるかもしれないけど、大手の名を冠した子会社や孫会社は、割と「部署の切り売り」してるからね(><)

ニュースで余り聞かないのは、株式市場に上場されていないから、だよ(^^;)

 

それと、ここでは、「キッシーの選挙対策の金のバラマキ」も指摘してくれているね。

良い事だw

3万円の差とその差が出る計算がわからんから、何とも言えんが、少なくとも何故差をつけるのか?

それに対して「有害野党」達はどう発言しているのか?

共産・社民党辺りは、「高齢者票頼み」らしいから、不満を言わないかもしれないね。

この辺りは注目しておくべきだろうね。

 

まぁ、今の政治倫理審査会見ても、うまくごまかし続けるだけ、って感じだからね。

自民党に甘い汁を吸わせ続けるのは良くないと思うが、中・韓・北が後ろ盾に居る有害野党が票を伸ばすのも、どうかと思うし・・・

次の選挙が悩ましい・・・(><)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「演技」が下手な人とうまい人・・・(^^;)

2024-03-01 20:04:04 | 教訓

元役者の、令和の山本太郎氏は、流石に「演技」が上手いよ。

キッシーとの国会でのやり取り、見ていると「まっとうな正論」を叩きつけている様に感じる

それに対してキッシーは、「逃げ答弁だけをしている」様にしか見えない。

キッシーは、役者経験無いみたいだね。(れいわの高井さんも同様みたいだが・・・)

 

山本氏の発言が、例の「フェリーを手配すべきだ!」と周回遅れでしかない発言で有ってもね、聞いていると、

山本氏の方が正論を言い、キッシーが逃げ答弁をしている様に感じるんだよなぁ・・・(苦笑)

 

山本氏と比べると、役者経験の無い人間が「やってますアピール」しても、イマイチなんだよねぇ・・・

こちらの事例では、親切な突っ込みで指摘されているじゃん(笑)

 

【うーん…こういうのほんま…(以下略)】立憲・鎌田さゆり氏が能登地震支援活動で「被災地支援アピール」も、その作業姿にツッコミ殺到…→「基本的なミス」がコチラ→X民「…いやさすがに…」など指摘の声

 

見ていてわかるよね、「実際、これを運んだ事が無いから、姿勢がおかしい。」って。

お米の袋も持った事が無さそうだ(と言うか、この人日常品ですら「重い買い物」した事無いだろ?)。

元役者の山本氏みたく演技ができる人間なら、違和感なく信じて貰えるだろうから、彼を見習ったらどうだろうね。

 

で、令和信者の皆さん、山本氏の何が演技なのか、そのくらい見抜けないで「さも自分が正しい」と言わんばかりの「偉そうな発言」、しない方が良いよ。

例えば、こちらの動画でれいわ信者は「山本氏の演技が理解できていない。」と、具体的な事例で解説しているよね。

ボランティアが入れる状況になってボランティア不足が問題になっている今の能登半島、山本氏は何をしてるのかなぁ・・・?(苦笑)

 

【ゆっくり解説】れいわ新選組の信者になると、こんなヤバい発言をしてしまう模様…

 

まぁ、自民党政治が正しいとは言わんよ。

今の裏金問題で「納税しなくてもいい」って話が有る事について大揉めしているわけだけど。

一応政治活動費で「納税義務のないお金」と言う事になっているらしいが、納得できるものじゃ無いけどね・・・。

(と言うか、「何で 我々一般庶民だけ が税金盗られるんだよ」って気持ちが強いよ(- -メ))

 

でも、このボランティアの事例だけで見ても、震災直後の山本氏の訪問が演技だった、とはっきりわかる事実を解説しているよね(笑)

 

れいわ信者は、山本氏の演技が見抜けない程度の知能、って事だろうね。

納得できるよ(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無知って罪だな・・・(><)

2024-02-25 19:59:39 | 教訓

まず、私が「知識人」と言うつもりは無いし、当然間違う事も有る、とお断りしておいて・・・(^^;)

こんな動画を見てね、勿論中には「あ、これ、私も知らなかった。」と言うのも有るんだけど、一言言わせてもらいたい点が有ってね・・・(><)

 

「あんたら、取説、読まんのか~い?(^^;)」

 

そう感じる部分が多々あった。

 

【有益】無知って怖い…知らないと大惨事になること【ガルちゃん】

 

初めて商品を買って使うとしたら、普通「取説」読むだろ!?

そこには、こんな部分あるじゃん。

例えば、これ、去年買ったスペーシアギアのマニュアルだけどさ。

 

こんな部分が有って、「やってはいけない事。」が列記されているわけ。

さっきの動画の例で言うと、「取説読んでいれば、わかる話じゃん!」って言うのが少なくないんだよね(><)

例えば、電子レンジの中にアルミホイル、だよ。

きちんと「やってはいけない事」に書かれているから・・・。

その上に水を張ってしっかり沈めてしまえば理屈上大丈夫なのは知っているけど、まぁ、危ないと思ってやった事無いけどさ・・・(><)

実際、我が家ではボケが始まっているGGYが、金色の縁取りの有る皿をレンジに突っ込んで温めてしまい、「バチバチ!」って音がしてすぐに私が止めたから、難を免れたけど・・・(^^;)

 

そう思っていたら、こんな動画が有ってさ・・・。見てみたら「面白い」どころじゃ無かったよ(><)

こんな無知が車を運転しているから、アホな事故が減らないんだ、って恐ろしくなった(^^;)

 

【2ch面白い車スレ】坂道を下っている時はギアをニュートラルにしてエンジンブレーキを切ることでゼロ制動になり燃費の節約になります【ゆっくり解説】【2ch車スレチャンネル】

 

何が恐ろしいかと言うと、「下り坂でニュートラルにするだけじゃなく、エンジン切らなきゃ燃費が悪い」なる発言をしている輩が、少なからず居るって事。

これはねぇ、昭和の車しか知らない世代、だろうから、俗にいう「老害ドライバー」に当てはまる年齢じゃね? って感じた。

昭和の時代の車の感覚で、取説を読まないで運転している気がする。

そんな時代遅れの認識のままだから、踏み間違えの暴走事故を起こすのではないか? と。

 

実際、スぺギアの取説には、この様に書かれている。

 

 

 

そしても、こんな事も。

 

 

私が子供の頃、既にほとんどの車には「ブレーキ倍力装置」が備わっていたから、エンジンを止めた状態で何回かブレーキを踏んでいるうちに、ブレーキが重くなって踏めなくなる事は知っていた。

大人になってから試してみた事が有るが、2~3回くらい踏むと重くなって、大人ですらブレーキが効く位置まで踏めなくなる。

(車が止まっている状態でエンジンを切って、Pにした状態で、試してみて。)

それとパワステ。

パワステの無い車を運転した事はあるが、これは、「アシストが無くてもハンドルがなんとか切れる重さ。」で設計されている。

その為、パワステの有る今の車は、止まった状態でエンジンを止めてハンドルを切ると、ハンドルはほぼ回せない。

これも、止まった状態でエンジンを切ってやってみればわかる。

砂利の駐車場で試しに5km/h位で転がしてやってみたところ、「軽自動車かい!?」と思えるくらいのハンドルの重さだからね(><)

 

「エンジン止めなければ意味が無い」と言っている人は、理屈としては正論を言ってはいるけど、今は「止めなくても、アクセルオフでフェーエルカットする」のが正しいから、やはり「無知だから言っている」としか思えない(><)

 

「じゃあ、ドライバーがフェーエルカットされているって、どうすればわかるんだよ?」

 

と言うかもしれないが、そこまで燃費を気にするなら、燃費マネージャー付ければ良いんだよ(苦笑)  →  紹介している過去ログ

 

ついでだけど、メーカーと商品のリンク。

→ メーカーサイト


 

これで、「燃料流量」と言う項目が表示できるから、フェーエルカットされているかは、一目瞭然。

車種や使用頻度にもよるけど、今まで何の指標も無く運転している状態よりは、1km/L位簡単に伸ばせるだろう。

今はガス代高いから、割とは早く元は取れると思うよ。

 

そこで、最後に「無知は罪」って話だけど・・・

 

無責任な発言を真に受けて(真に受ける人の頭も程度問題だけどさ・・・)、自爆するだけならまだしも、他人を巻き込んでしまったら、それこそ「罪」でしょ?

故意にエンジンを切ったわけでは無いけど、過去には観光バスでエンジンブレーキが効かなくなってフットブレーキも効かなくなった事故で、死者が出ている事例は有るんだよ(><)

無知な人間が、さも「自分の言う事は正しい」みたく主張するのは、このケースの場合人の命に係わるんだから、間違いなく罪だよ(- -メ)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする