気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

このアラームは・・・必要では有るのだろうけどなぁ・・・

2024-06-04 22:33:56 | 

日曜日、不安定な天気の中運転中に豪雨。

時間40mm程度の雨。

どんな感じかと言うと、

・雨がアスファルトに落ちて、その反動で5cm位水しぶきが跳ね上がる。

・跳ね上がった水しぶきが霧状に浮遊する。

・その霧のお陰で、周囲が薄く霞んで見える。

そんな状況。

 

流石に普段通りペースでは走れず、35km/h程度の速度で、併せてフォグランプを点けて走っていた。

すると、突然メーター内に黄色いランプが一気に表示され、「何だ、これは!?」と・・・。

 

昼間でもライト点けているから、メーター表示が暗いんだけどね・・・。

緑のマークはこの状態では光っていて良いマークなのだけど、黄色いマークが一度に光って点いたまま・・・。

 

要は、大雨で車の「安全運転支援システム」が「正常に作動しません」とドライバーに教える為のサインだったわけだけど・・・。

「何? トラブル発生で止まって確認する事案??」と、理解するまでに大いに焦ったよ(^^;)

「安全運転支援システムは必要無い」って奢る気持ちは無いけどさ、「無くても安全運転するんだ」ってつもりで運転しているわけだから、「このアラーム、大げさ・・・」って感が強かった(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、皆さんには、どう見えるかな(苦笑)

2024-03-22 19:22:14 | 

こちらは、日産自動車の旧車のカタログを紹介した動画なのですが・・・。

サムネの写真を見て、「ムムムっ!?」ってなったので、ご紹介w

 

旧車カタログ 日産 商業車 昭和52年 nissan

 

抜粋するとね、この車なのですが・・・。

 

 

日産の初期の電気自動車らしいんだけど、カラーリングのせいか、パッと見で「ボディが全部荷台で、そこに運転席になる箱を乗せただけ」の様に見えて、びっくりしたわけ(^^;)
皆さんには、どう見えるかな・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは多分・・・

2023-12-23 20:13:56 | 

客先の近所に「スクラップ屋さん」らしき場所が有る。

看板等で店名表示が無い様なので、個人が趣味で車の部品集めに使っているのかな? って思っていた。

以前にはフォーミュラーカー的なパイプフレームの車体の一部が覗いていたりしていた事も有ったね。

 

先日も何気にチラ見したら、なんだか怪しい物体が目に留まった。

 

一見すると、スクラップ屋さんみたいでしょ?

 

一番手前の白い物体をわかり易く切り抜いたけど。

 

これ、トヨタ2000GTのボディに見えるよ。

「え~っ、マジ!? これ? 本物??」

 

骨董品的な車ボディだけなんて、滅多に見られるモノじゃ無いからね(^^;)

本物かどうかは不明だけど、凄く得した気分になりましたw

仮に本物でレストアして走れるように復活させたら、2000万円以上の価値は有りそうな気がしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今乗っている人は、それなりに安心しても良いのでは?

2023-12-21 20:11:24 | 

先日、デンソーの燃料ポンプの大規模なリコール騒ぎが起きたと思ったら・・・

今度はダイハツの不正・・・(><)

 

ダイハツが全車種を出荷停止 34年前から大規模不正174件…親会社トヨタに衝撃【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月21日)

 

でも、今ダイハツ車に乗っている人は、それなりに安心して良いと思うよ。

だって、34年前からやっているわけだ。

私は、最新型の車だけが該当していると思っていたけど、そんな前からやっているのであれば、安全性能に大きな問題が有れば、今までにバレてるはずだよ。

この手の衝突試験が長年行われてきているのだから、結果でわかるでしょ?

 

人気の軽自動車 衝突試験まとめ【JNCAP自動車アセスメント】

 

これって確か、「衝突試験用にあつらえた車」でなく、市販車を購入して試験している筈だよね。

この中で試験されているのだから、衝突安全基準がそれなりに満たされていなければ、ここで暴露されるはずだよ。

「自分の車がダイハツだから・・・」って不安がっている人は、これを見て少しは気を楽にしてもらっていいのでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、余り人を乗せたくないな・・・(^^;)

2023-11-21 21:43:48 | 

仕事柄2代目シエンタを運転している。

乗せる人の人数の加減で、どうしても3列目を使う事が有るのだが・・・

 

荷物載せるのでバックドア開けていてら、何気にこんなシーンを目の当たりにした。

これを見ると、乗せたくないよね(><)

 

リクライニングを一番後ろに倒した状態ではあるけれど、ヘッドレストは最後部の屋根のフレームより外に出てる。

バックドアのガラスが回り込んで室内になっている、と言う事がわかる。

これで追突安全性、何処まで確保できているのやら・・・(><)

基本エマージェンシーで、座席が足らない時にしょうがないから乗せているけど、ドライバーとしてみれば余り乗せたく無いなぁ・・・(^^;)

 

3列目の追突安全性を考えると、3列目に人を乗せる機会の多い人は、ノアクラスは最低欲しい気がするよ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする