気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

無給油で800km走れました。(70系ヴォクシー 2.0L 2WD)

2022-09-14 19:20:43 | 燃費

※燃費に関する記事は、→ カテゴリー「燃費」で見る事が出来ます。

 

先日、【トヨタ ノア・ヴォクシー】90型が教えてくれた、意外な燃費実力w と言う記事をアップしました。

簡単に言うと、「20km/hくらいでも、一定速度で平地を走る場合、瞬間燃費が20km/h台で走れる、という事が、90系ノアを運転していてわかった。」という事。

そして、仕事で80系ノア、自分が所有する70系ヴォクシーで、同じ道を同じように走っても、瞬間燃費が20km/h台で維持できる、という事もわかった。

という事で、「低速走行時も適切なアクセリングをしてやれば、燃費がもっと伸ばせるんじゃね?」っと、踏み加減の工夫をしながら走ってみたわけ。

因みに、今までは「(フェールカットを有効活用するため)なるべくアクセルオフの時間を長く取る」だったけど、「アクセルオフして減速し過ぎない様に(減速し過ぎてアクセルを踏みなおさない様に)、瞬間燃費計が20km/L維持できて車の流れに合わせる事の出来るアクセルの踏み方」をするように心がけてみたわけ。

 

そして、その結果が今日出ました。

無給油で給油ランプの付かない状態で、800km走れてました(!)

828.5kmで、しかも燃費計は18.6km/L。

実際の満タン燃費は48.5L入ったので、17.07km/Lです。

 

念の為ですが、これはガチね。

でも、誤魔化す事も「やれば出来ます。」

まず、トリップメーターを前回の給油より前にリセットすれば良い。

また、平均燃費計はトリップメーターにリンクしていなくて、好きな位置でリセットできるわけ。

だから、トリップメーターを前回の給油より前にリセットしておき、燃費計は給油直前にリセットして「燃費の良い道」を走れば、誤魔化す事は出来ます。(でも、ガチですよw)

 

因みに、この時の残った走行可能距離はこちらで、60kmです。

 

これが800km少し前の状態。

 

給油直後の走行可能距離は、エンジンかけないと更新されないので、つい、動き出してしまい場所を変えてしまいました(^^;)

見にくいですが897km、と出てました。

ヴォクシーの燃料タンクは60Lなので、897kmを割ると「14.95km/Lの燃費で車は計算している」事になるのですが、この車の10.15モードカタログ燃費って、14.4km/Lなんですよね。

それに、給油直前の走行距離+走行可能距離だと868.5kmですから、30kmも違うし。

どんな基準で計算しているのでしょうね?

 

満タン給油の燃費としては17.07km/Lですが、過去最高ではありません。

覚えていないのですが、3年前の9月に何故か半分の走行距離で給油を済ませていた事が有り、その時が17.74km/Lではありました。(?)部

しかも、ヴォクシーで1ヶ月に2回給油する理由が・・・。

 

あ、思い出した!

9月中に給油するとポイント5倍になる時限キャンペーンが珍しく有ったので、半分しか減ってなかったのに給油したのでした(笑)

 

左の縦軸が燃費、青い線が燃費グラフ。

 

例年、夏は猛暑でエアコンを使わざるを得ないので、一昨年8月が16km/L程度、昨年は10月まで給油が無かったので16.7km/Lくらいですが、真夏がメインの9月給油としては上出来ですかね?

この後外気温が下がると、今度はエンジンが温まるまでの時間で余分な燃料を食うようになるため燃費が落ちる事は予想されますが、この走り方が何処まで燃費向上につながるか、継続してチャレンジしてみます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人がやっているの? と... | トップ | こちらの国葬は、当然でしょ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

燃費」カテゴリの最新記事