よくこだわりがあるように言われる事があるのだが、実はそんなにこだわりがないと「自分で」思う。
水に鶏肉(偶にはモモ肉)をぶち込んで煮立ったら、
挽肉を丸めて(いや丸めもせず)落として
※煮立った所に落として火を弱めれば、そんなに壊れない。

野菜を入れて

酢プラス醤油やポン酢と醤油で

野菜類と挽肉を一緒に食べるとめっちゃ合う・・・

これでいいのよ。。。
ダシとかとるから・味を付けるから、逆に料理を面倒でやらなくなってしまうのよ・・・
最初から悩まずただ茹でて、塩でも醤油でも酢でも好きな味で食べれば良い。
むしろ、残った汁をどうするか?にこだわりたい。

リゾットとか饂飩に使うか、鶏粥・雑煮etc・・・
鰹のタタキが食べ切れなかった(元がやや古かったので)翌日、流石に生ではヤバいかなって思ったので

ラップをかけたままレンチンをして

少し冷めてから皿を入れ替え、
(多少温かろうと、この後冷たいのを混ぜるから別に・・・)
生野菜とテキトーな余っていた冷凍ドライハーブを加え、マヨと混ぜただけ。

切ったパンにのせるだけでご馳走

「寧ろ」リメイクって楽しい!!
水に鶏肉(偶にはモモ肉)をぶち込んで煮立ったら、
挽肉を丸めて(いや丸めもせず)落として
※煮立った所に落として火を弱めれば、そんなに壊れない。

野菜を入れて

酢プラス醤油やポン酢と醤油で

野菜類と挽肉を一緒に食べるとめっちゃ合う・・・

これでいいのよ。。。
ダシとかとるから・味を付けるから、逆に料理を面倒でやらなくなってしまうのよ・・・
最初から悩まずただ茹でて、塩でも醤油でも酢でも好きな味で食べれば良い。
むしろ、残った汁をどうするか?にこだわりたい。

リゾットとか饂飩に使うか、鶏粥・雑煮etc・・・
鰹のタタキが食べ切れなかった(元がやや古かったので)翌日、流石に生ではヤバいかなって思ったので

ラップをかけたままレンチンをして

少し冷めてから皿を入れ替え、
(多少温かろうと、この後冷たいのを混ぜるから別に・・・)
生野菜とテキトーな余っていた冷凍ドライハーブを加え、マヨと混ぜただけ。

切ったパンにのせるだけでご馳走

「寧ろ」リメイクって楽しい!!