社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

スウェーデン一行一日目

2007年10月16日 | 仕事
◆◆国際プロジェクト

 今日はスウェーデンウメオ大学一行が我が社に来社しました。これで、我が社へは4度目となります。目的は今後の我が社との協力関係をどのようにして行くのかの、打ち合わせでした。

 午前中は、今日明日の二日間のスケジュールを確認しました。限られた時間の中で効率よく打ち合わせを進めるには、両者でのスケジュール確認は重要です。


◆◆表敬訪問

 午後からは松山市の方に表敬訪問に行ってきました。現在取り組んでいる事業の説明やら、我々のプロジェクトの社会的貢献度合いであるとか、役所の皆さんに紹介をしてきました。有意義な時間となりましたよ。


◆◆懇親会

 夜はスウェーデン一行をお迎えして、懇親会を開きました。一行の中の一人が誕生日だったため、ケーキでお祝いをしましたよ。大変喜んでいました。どこの国の人も、お誕生日のお祝いを受けると嬉しそうです。数日前の私がそうだったように。


今日の心の中のキーワード
 明日がいよいよ具体的詰め作業

グローバル化

2007年10月15日 | 仕事
◆◆通訳

 求人募集をすることにしました。「ITのわかる通訳」ということで人材を求めていますが、なかなか難しいようです。現在取り組んでいるプロジェクトにどうしても必要な人材で、今後、システム開発を進めて行く上で、この人材無くしては、上手く立ちゆかないと思います。

 今日は求人会社と打ち合わせをしながら、その募集内容の相談をしていましたよ。


◆◆K女史来松

 夕方からは「えひめITフェア」の、プロジェクト会議が社内で開催されました。今後やらなければならない仕事を整理し、各自の役割分担を明確にする会議です。私の方は、スウェーデンからK女史が来松されたので、その対応で、プロジェクト会議の方は坂野専務に任せて打ち合わせに社外へ出ました。

 全日空のロビーには、K女史の他にスウェーデンウメオ大学の一行もいらっしゃり、皆で合流して明日からの会議の事前打ち合わせをしました。このような打ち合わせをする度に、言葉の壁を感じます。何とか早く英語がしゃべれるようにならなければなりませんね。思うだけではいけません。実行に移さねば。


◆◆役員人事委員会

 K女史一行との打ち合わせの後、私が社外役員をやっている会社の、役員人事委員会に出席をしてきました。常勤役員の任期や定年について等、他の社外役員も交えて、意見交換をしました。企業も社外からいろいろ意見を言ってもらう仕組みを作ることは大切だと思います。私も他の企業に関わりながら、自社のあり方を反省します。いずれ、我が社も、社外役員を置く時代が来るのかもしれませんね。



今日の心の中のキーワード
 言うと聞くのバランス

久しぶり

2007年10月14日 | 趣味・音楽
◆◆ジャスコ

 今日は久しぶりに一番下の息子(7才)と遊びに行きました。朝から「釣りに行こう釣りに行こう」といってうるさかったのですが、結局準備の都合もあり、今日の所は、ジャスコのゲームセンターで許してもらいました。

 最近のゲーム機は色々凝っていますね。メダルを使ったり、カードを使ったりで、私は息子がなにをしているのかさっぱりわかりません。私の方は、司馬遼太郎の「龍馬が行く」を片手に、椅子に座ってうたた寝をしていましたよ。

 とりあえず息子の相手はして、夕方からギターの練習に行ってきました。

 今日は録音機器も持って行き、仕上がりを確認しながら練習してきました。友人の井出ちゃんがサイドギターをしてくれていますが、段々に二人の呼吸が合ってきています。この調子ですね。


今日の心の中のキーワード
 つりって、よくわからない

愛媛経営研究会10月例会

2007年10月13日 | 経営研究会
◆◆企業訪問

 今日は愛媛経営研究会の例会がEBCホールで開催されました。講師は(株)ウインローダーの高嶋社長です。高嶋社長は経営研究会の本部レクチャラーでもあり、私と同じく本部役員を務められ、本部の副会長として、経営研究会活動全般にご尽力をいただいている方です。

 私の方は、午前中10時40分に、白木愛媛経営研究会会長と一緒に高嶋社長を空港までで迎えに行き、その足で、本日の例会で経営発表をされる世良会員の所の企業訪問に行きました。

 高嶋社長は世良さんに対し、環境整備の重要性や5Sの具体的取り組み方など、色々アドバイスをされていました。聞いている世良さんや私の方も大変勉強になりましたよ。


◆◆企業が長く続くためには

 午後からの例会は、高嶋社長の経営実践報告と愛媛経営研究会会員による経営発表が行われました。

 高嶋社長の報告で印象に残ったのは、企業が長く続くには新しい事業へのチャレンジと、人を活かし育てる仕組みが必要であるということでした。

 高嶋社長の会社は創業58年だそうです。我が社は創業50年ですので、お互い社歴は長い方だと思います。50年以上も会社をやっていると、創業当時からやっている仕事だけではなく、色々な仕事に取り組んできています。同じ商品やサービス、同じ顧客、同じ売り方で、ずっと仕事が出来るほど外部環境は甘くありません。外部環境の変化に併せて、企業も変わっていく努力が必要です。そういう意味からも、高嶋社長の会社は色々な事業へのチャレンジをしています。また、そうだからこそ、色々なピンチを乗り越えながら会社が発展してきたのです。

 我が社も高嶋社長の話を聞きながら、同じように新しい事業に取り組んできていると思います。また、人財育成についての努力も高嶋社長の会社から学びました。長く続く会社は社員さんを大切にしています。


◆◆懇親会

 高嶋社長の実践報告の後は経営研究会のメンバーによる経営発表が行われました。世良会員による全体発表といくつかのグループに分かれての経営発表です。経営研究会ならではの良い勉強会となりました。

 その後、皆でマルブンDKに移動し、懇親会を開催しました。懇親会の席上では、マルブンさんが気を利かせて、私の誕生日祝いをしていただきましたよ。有り難うございました。また、今日の例会は、我が社の野上次長、山本さん、田野岡君(懇親会は欠席)も出席し、懇親会まで一緒にいました。他の経営者とも交わり、彼らにとっても良い勉強になったのではないかと思います。


今日の心の中のキーワード
 企業永続の理由


それぞれの理念懇談会

2007年10月12日 | 仕事
◆◆大忙し

 午前中の高速バスで高知から帰ってきました。駅についてその足で会社に戻り、予定をしていたセールスサポート部(総務)との理念懇談会を開催しました。総務部門は女性社員が多く、また、主婦が多いので、夜お酒を飲みながらというわけには、なかなか行きません。ですので、今回は本社の前にあるレストランで、皆で昼食を取りながらという形式で行いました。

 ところで、今日は私の誕生日だったものですから、皆が気を遣ってケーキを用意してくれていました。これには予告もなかったので、大変感動をしました。私の方が社員さんに色々気を遣わねばならないところですが、皆のこういう気遣いには心いるものがあります。本当に有り難うございました。

 ところで、本題の理念懇談会ですが、理念の理解を深めると言うよりは、日常起こっている色々な問題や課題について、その対応を意見交換しました。こういう機会がないとなかなか話が聞けないようなことも話題となりました。やはり、このような機会は、時々必要です。そのような皆の問題意識に答えることが、結果として、理念を深めて行くことにもなります。定期的に、このような懇談会の開催は必要ですね。


◆◆IT推進協会理事会

 セールスサポート部との理念懇談会を終え、それから直ぐに愛媛県IT推進協会の理事会に出席をしました。私はITフェアプロジェクト委員長として、「えひめITフェア2008」の日程、場所、プロジェクトの組織と責任者、また、理事会出席者の各々の役割分担など提案し、皆さんから承認をいただきました。これで、とりあえずプロジェクトのスタートを切ることが出来ました。来年の開催に向けて、スケジュール管理をしながら、順次進めて行きたいと思っています。


◆◆新聞社来社

 新聞社の記者さんが来社し、情報交換を行いました。こういう方々とのおつきあいも大切です。こちらからの情報だけではなく、記者さんがもっている情報からも為になる情報を得ることが出来ます。有り難いですね。


◆◆コープスマイル一周年記念

 夜はコープスマイルさんの創業一周年記念の会食に出席をしてきました。国際ホテルで行われましたが、大変盛大な懇親会でした。順調に業績を拡大しているようです。おめでとうございます。


◆◆誕生会

 コープスマイルの懇親会後、経営者仲間のダブルM社長達に誕生日祝いをしてもらいました。食事と二次会をおごってもらいましたが、途中、気を利かせてお誕生日ケーキをもらったりで、大変嬉しかったですよ。このあたりは、飲食をやっているM社長は気が回ります。さすがですね。

 それから、もう一人のご同業M社長も、15日が誕生日らしく、併せてお祝いをしました。良き仲間達です。


今日の心の中のキーワード
 コミュニケーション

陸無協理事会

2007年10月11日 | 仕事
◆◆迷惑を

 今日は高知で(社)全国陸上無線協会の支部長会議が行われています。私は四国支部長として出席をしています。

 ところで、今日は午前中高速バスを使って、高知まで移動をしました。私はあまり長距離を運転するのは苦手なので、高松や高知に行く際も電車やバスを使います。それの方が移動中、色々考え事が出来て良いのです。ということで、今回もバスを使って移動しましたが、その際、名刺の残りがあまり無いのに気づき、補充の名刺を武智君にバス乗り場まで届けてもらいました。結局時間の折り合いが会わず、いや、私が急にお願いをしたものでバタバタして、受け取ることが出来ませんでした。武智君には手間を取らせました。ごめんなさいね。


◆◆理事会

 今回の陸無協の議題のメインは、新公益法人制度に対する協会としての取り組みについてです。専務理事の大変細かな資料提出があり、それらの資料を使って要点をわかりやすく説明していただきました。今後の協会の取り組みも、整理されて行うことが出来そうです。検討委員会も設置が決まり、いよいよ具体的な検討に入ります。

 理事会では、高崎四国総合通信局長にもおいでを頂き、「四国地方の電波利用及び情報通信の現状について」ということで、ご講演をいただきました。個人的ではありますが、高崎旭口調のご講演を聴き、あらためて四国の現状を理解し、今後の我が社の方向性などを再確認しました。大変為になりましたよ。

 理事会後は皆で懇親会をしました。明日は一部の支部長はゴルフへ、もう一部の支部長は観光だそうです。私の方は明日一番で松山に帰ります。


今日の心の中のキーワード
 情報通信分野におけるのビジネスチャンス

一歩ずつ

2007年10月10日 | 仕事
◆◆企業の成長度

 今日の午前中は、T経営の中四国担当の責任者と営業担当の方が来社されました。T経営さんは、以前から時々、近くに来られた際に我が社に訪問されます。今日は、新しい本を出版したと言うことで、そのご紹介がありました。現在このT経営さんとは実際の仕事上のおつきあいはありませんが、以前から何かの機会がある毎に、色々経営に関する情報をいただいています。自分たちの経営を考えて行く際に、このような専門家の情報も有り難いものです。今日は、経営の成長度に関する、色々なお話しをいただきました。本も無料でいただいたりもしましたので、色々研究してみたいと思っています。


◆◆国際部

 I銀行国際部の方々と担当支店の支店長が来社をされました。現在我々が取り組んでいるプロジェクトに関して、側面的な支援をいただけると言うことで、そのことについて打ち合わせをしていました。I銀行さんには、通常の融資関連の支援ばかりでなく、ビジネスマッチングや今回のような外国とのやりとりを行うプロジェクトの側面支援などもいただいています。大変助かっています。


◆◆マラテック国際会議

 夕方からはインターネットを使ったマラテックの国際会議を開催しました。スウェーデンとの会議でしたが、来週来日をされますので、そのあたりのスケジュールについて確認をしました。今日はあまり時間がありませんでしたので、来日の際の、互いの目的を確認して終わりにしました。来週は忙しくなりそうです。



今日の心の中のキーワード
 契約内容の吟味

下期に向けて

2007年10月09日 | 仕事
◆◆会社案内

 今日から、また新しい一週間です。昨日の全体会議が無事終了し、皆で懇親会でも盛り上がり、下期に向けて意思統一も図れました。後は全力で下期の目標達成に向けて、突っ走るのみですね。皆さん宜しくお願いいたします。

 ところで、今日の午前中は我が社の映像担当の柴田さんとセールスサポート部の立川さんとで「我が社の会社紹介ビデオ」作成の打ち合わせを行いました。立川さんは元某テレビ局の報道部記者をやっていましたし、柴田さんも某テレビ局のカメラマンをやっていました。二人ともその道でのプロだったわけで、かつてのキャリアを活かしてもらって、我が社のわかりやすい紹介ビデオを作ってもらおうと思っています。このビデオはホームページに載せたり、私がどこかで経営報告をする場合の会社紹介用に使ったりしたいと思います。

 現在も5分弱の紹介ビデオがありますが、それをさらにバージョンアップして、より良いものにして行きたいと思います。12月までには何とか完成させたいと思っています。楽しみですね。


◆◆ITフェア打ち合わせ

 午後からはITフェア打ち合わせに出かけました。協会の副会長でもあり、元ITフェア担当の実行委員長の経験を持つ、四国放教の松本社長に会いに行きました。松本社長には来年のフェアで企画・運営に関してご協力をいただけるよう要請をしましたよ。気持ちよくご了解をいただきましたので、有り難かったです。来年の組織や役割分担について説明をして、別れました。

 その足で、アグザスの川井社長の所にも会いに行きました。川井社長も松本社長と同様、協会副会長でもあり、元フェア担当の実行委員長もされました。丁度会議中で会うことが出来ませんでしたが、後の電話で、川井社長には出店担当の責任者をお願いしました。川井社長も松本社長と同様、気持ちよく役割を引き受けていただきました。有り難かったです。


◆◆息子のよう

 夜は愛媛同友会の会員さんで、最近入会した若手経営者のF君と食事をしました。彼はまだ20代前半の経営者ですが、一人で創業し、現在会社を軌道に乗せるべく頑張っています。色々悩みもあるようで、日頃話を聞いていたりもしていますが、今日は食事でもしながらということで、二人で会って話しをしていました。

 彼の年頃は私の息子と同じくらいの年齢です。何となく息子と話しをしているようで、親近感が湧きます。また、彼と話しながら、我が息子は東京でどのようにしているのか、仕事を頑張っているのかなど、少し考えたりします。まあ、自分の息子のような経営者が出てきたことを考えると、自分の年齢や、今後の仕事に与えられた時間にも、ある意味、限りがないことも感じたりしましたよ。なんにせよ、こういった世代の人達が頑張ってこようとしています。ついてくる世代に恥じないような、私たちの世代でありたいと思っています。

 

今日の心の中のキーワード
 ついてくる世代に恥じないように、仰ぎ見る明日に恥じないように

07年下期全体会議

2007年10月08日 | 仕事
◆◆業績評価指標(KPI)



 本日は予定通り、我が社の下期方針会議です。上期の良かったこと、悪かったこと、強化点、改善点がそれぞれの部署より上げられ、それを元に、下期の方針の修正と、業績評価指標(KPI/KPL)が検討されました。

 朝の9時から夕方5時半まで、一日をかけての会議ですが、最近は皆が手慣れたもので、部署毎に、また、他部署との連携も考えながら検討が進んで行きます。それぞれの部署のリーダーが、最終的に個々が目指すべき目標の調整を行いますが、年間の目標も参考にしながら、妥協無く計画を立てているところは責任感も十分伺えます。今日の最後に、それぞれの部署が検討した内容を発表してもらいましたが、建設的な方針が述べられ、大変信頼できる内容でした。

 下期は特に、新規顧客の獲得や提案営業の充実などが各部門で上がっており、挑戦的方針として期待が持てます。皆で情報を共有しながらしっかり成果を残して行きたいですね。


◆◆大懇親会

 いつもながら、全体会議の後は大懇親会です。市内の居酒屋を借り切って懇親会を行いました。設営は社員会が担当しており、懇親会の途中、皆が参加できるゲームも企画してくれたりで、大変盛り上がった懇親会となりました。

 体育会系の社員が多いからか、社長が体育会系からなのか、少々我が社の懇親会は体力がいります。会場をかけ声と共にランニングする一行がいたり、きょうも、坂野専務やら、ついには私まで宙に舞っていましたが(これの説明には文字数が必要ですので省略します)まあ、ワイワイバタバタの賑やかな懇親会です。

 新入社員の田野岡君と時任君の紹介もありましたが、二人も結構馴染んで、その輪の中に入っていました。懇親会が終わり、二次会にも流れましたが、後は私は知りません。今日は皆のエネルギーにやられっぱなしでした。

 そういえば、懇親会の席順はくじ引きで決められましたが、私の斜め前がセールスエンジニア部の浅田君です。とりあえず、村山君は離れていましたが、悪い予感がしたとおり、後で浅田君と村山君がやってきて、またまた、色々遊んでくれました。良き社員さん達です。


今日の心の中のキーワード
 一度決めた目標に対してやれるかやれないかを考えるのではなく、どうしたらやれるのかを考える。そのことに精一杯時間を使った方が生産的である。


気を引き締めて

2007年10月07日 | 仕事
◆◆全体会議の準備

「志の高さ低さによって、男子の価値が決まる。このこと、いまさらおれがいうまでもあるまい。ただおれがいわねばならぬのは」
 と、継之助は息をひそめた。
「志ほど、世に溶けやすくこわれやすくくだけやすいものはないということだ」
-------------------------------「峠」司馬遼太郎

 私の好きな、小説「峠」の主人公である河合継之助の言葉には、いくつも唸る言葉があります。勿論、これは小説であるので、司馬遼太郎の人間観というものでもありますが、今日のこの言葉にも、自分に対する戒めが含まれています。

 今日は午後から明日の全体会議の準備や資料づくりもあり、会社に出ていました。坂野専務も企画書づくりで出社をしていましたが、ITコンサル・コーディネート営業部の石丸さんと井上さんは、明日の全体会議で打ち合わせされる下期の目標決めをしていました。

 明日は一日かけて全員で、年初に立てた目標を見据え、下期の細かな目標を練り直します。しっかりした全体会議が出来ればよいですね。

 わたしのほうも、中期計画の最終ゴール(一年半後)、私の掲げた志を全うすべく、皆と共に下期のやるべきことを整理して行きたいと思います。志を塩のように溶かすことの無いよう、気を引き締めて行きたいと思います。


今日の心の中のキーワード
 日常茶飯事の自己規律

もーてーこい

2007年10月06日 | ノンカテゴリー
◆◆地方祭

 昨日から、町中がお祭り気分になってきています。交通規制も色々あるようで、車の進め方を間違うと渋滞に捕まります。そういえば、昨日のセールスエンジニア部との理念懇談会へ行く途中、大人御輿に出会いました。なかなか勇壮でしたよ。

 てなことで、今日から一般的には三連休です。しかし、我が社は月曜日が下期の全体会議となっており、残念ながら、今日からの二連休となります。私の方は家族が田舎に帰ってしまったこともあり、今日から、独身気分で色々やり残したことをやっておきたいと思います。

 午前中は家で少し片付けをして、午後から、バンド仲間の井出ちゃんと歌の練習をしました。彼がサイドギターを弾いてくれ、二人で吉田拓郎の歌を演奏しています。これで二回目の練習となりましたが、少しずつ、演奏も仕上がってきています。もう少しすると、人前に出ても恥ずかしくなくなるのかな。いや、自慢できるものではないので、やはり恥ずかしいですね。


◆◆夜の会社

 夕方から書類の整理やらやり残した仕事の処理のため、会社に出かけました。セールスエンジニア部自動車部門担当の徳永君が休日対応日ということで出社をしていました。その徳永君もしばらくして帰ってしまい、私一人だけの会社です。

 結構整理されていない書類が溜まってきていました。あれやこれやと振り分けてやっと整理が出来ましたよ。気がつくとかなり遅くなっていました。秋の気配は段々深くなってきています。一人で仕事をしながら、しーーんとした雰囲気にすこし感傷的な気分をゆだねていました。


今日の心の中のキーワード
 読書の秋
 スポーツの秋
 そして心の秋、私の秋

より良い会社に

2007年10月05日 | 仕事
◆◆打ち合わせつづき

 午前中は昨日からのお客様を連れて、プロジェクトの協力企業へ挨拶に出向きました。今後の取り組みを説明し、意見交換をして、午前中を終わりました。

 午後からは、古くからの取引先であるP社の支社長さんと営業担当さんが挨拶に来社されました。今回は、上期の取引のお礼と下期に対するお願いということでの来社です。この系列の会社は、期替わりに必ず挨拶に来られ、我々とのパートナーシップを大変大切にします。古くからのこの会社の社風だと思いますが、こんな点からも偉大なMさんの考え方の浸透が伺えます。

 今日は、話しの中で我が社の経営戦略も少しお話しをして、メーカーさんとしてのご支援も依頼しました。ものが簡単には売れない時代となってきています。互いに色々な工夫が必要ですね。そんな話しをしながら、互いの協力関係を確認し合いました。


◆◆ITフェア打ち合わせ

 夕方からは社内で、来年開催される「えひめITフェア2008」の打ち合わせを行いました。このイベントは愛媛県IT推進協会が主になって開催をするものですが、私が来年の担当委員長を仰せつかったことから、社内協力体制を確立する目的で社員さんに集まってもらいました。

 ほぼITコンサル・コーディネート営業部の皆さんが主になり、一部他部門の皆さんにも手伝ってもらいます。互いの役割分担と今後のスケジュールを確認して終わりました。私の方も、このようなバックアップ体制があるから安心です。忙しい仕事の合間での対応となりますが、皆さん宜しくお願いいたします。


◆◆理念懇談会

 夜はセールスエンジニア部門との理念懇談会を開催しました。居酒屋でお酒を飲みながらの理念懇談会でしたが、今回も大変良いコミュニケーションの機会となりました。これで、ITソリューション営業部、ITコンサル・コーディネート営業部と三部門目です。私の方の進行も大分要領がわかってきましたが、今回のセールスエンジニア部に関しては、あれやこれやのはなしもあり、ときには脱線をしながらの、大変盛り上がった懇談会となりました。

 まあ、お酒を飲みながら、まともに理念に関する話し合いが出来るというのは、我が社の社風も捨てたものではありません。「これは言っていいのかな・・・」などと言いながら、皆から色々な話が出てきます。皆の問題意識が分かり、私にとっても良い機会です。あっという間に懇談会の時間が終わり、その勢いで二次会にも流れました。それにしても村山、浅田パワーは全開でした。色々ご指導有り難うございました。


今日の心の中のキーワード
 良い会社にしなければ

我が社の5年後は

2007年10月04日 | 仕事
◆◆個人面談

 午前中は個人面談がありました。今日の面談相手はITコンサル・コーディネート営業部の河内さんです。丁度昨日、ITコンサル・コーディネート営業部の理念懇談会がありましたので、河内さんの問題意識については、その際に色々話しを聞いておりました。ですので、ある程度、彼女がなにを考えているかは理解した上での面談となりました。

 現在は、先週ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の二次審査も終わり、担当の彼女としては一段落が付いたところです。プライバシーマークの取得と今回のISMSの取得と言うことで、彼女が入社してから、これらセキュリティ関連のマネジメントシステム構築に際しては大変苦労をかけました。彼女は過去になにも経験のない中で、勉強をしながらの取得です。そういう意味では良く努力したと思います。

 今回の面談では、自分の目標を明確にするために会社のビジョンを詳しく聞かせて欲しいと言うことだったので、ホワイトボードを使いながら、絵にして説明をしました。経営指針にもビジョンはうたってありますが、やはり、このように丁寧に説明をすることも大切ですね。河内さんと面談をしながら感じました。彼女の今後の役割をしっかり伝えて、個人面談を終わりました。今後の、彼女のセキュリティ分野での活躍を期待します。


◆◆プロジェクトの打ち合わせ

 今日は東京からお客様が来社し、これから取りかかろうとするプロジェクトの打ち合わせを行いました。今年度末にかけて具体的な行動を起こすため、詳細な計画の詰めを行いました。今回の会議では、開発を担当するITコンサル・コーディネート営業部の大森君、時任君、遅れて田野岡君も参加し、システム構成などについても協議をしました。かなり詰めた内容の協議が出来ましたので、それらを元に設計書に落とし込んで行こうと思います。


◆◆会食

 夜はお客様を交えての会食を行いました。大森君と時任君も同行してもらいましたが、大変和やかに交流が出来ました。大森君は本日の資料作成のため、昨日のITコンサル・コーディネート部門の理念懇談会には出席が出来ていませんでした。ですので、今日は良い息抜きになったのか、会話も弾んでいましたよ。時任君も、まだ入社間もない社員さんですが、適度に馴染んでいました。両名共に、ご苦労様でした。


今日の心の中のキーワード
 ビジョンは語れ
 プロジェクトX
 良いチーム

経営理念

2007年10月03日 | 仕事
◆◆プロジェクト会議

 午前中の移動で、滋賀から帰ってきました。午後からしばらくして、社内のプロジェクト会議に出席をしました。ITソリューション営業部の野上次長がプロジェクトリーダーをし、我が社の得意先の生産管理システム導入のプロジェクトを立ち上げました。システム規模が大変大がかりなため、ITソリューション営業部とITコンサル・コーディネート営業部のメンバーでプロジェクトを立ち上げ、お客様に対応する予定です。私の方はお客様の経緯を理解していることから、彼らに参加を呼びかけられました。

 今回は、一年を超えるプロジェクトとなりますが、しっかり準備をして臨んで行きたいと思います。皆さん宜しくお願いしますね。


◆◆理念懇談会

 今日の夜はITコンサル・コーディネート営業部の理念懇談会でした。市内の居酒屋の部屋を取ってもらい、みなで、食事をしながら経営理念に対する質問や疑問に思うこと、また、それぞれの仕事に対する考え方など色々語ってもらいました。お酒を飲みながらではありましたが、大変良い意見交換が出来ました。前回のITソリューション営業部のときもそうでしたが、皆の色々な考え方や、仕事をしている時の問題意識を聞くことが出来、大変有意義だったと思います。

 懇談会の終わりに、皆に感想を言ってもらいましたが、今回の理念懇談会が有意義であったことの感想があり、大変良かったと思います。今後も時々、このような会の開催は必要です。皆の考え方をざっくばらんに言い合える雰囲気というのはこれからも大切にしたいですね。


今日の心の中のキーワード
 話せばわかる
 信頼

滋賀出張

2007年10月02日 | 仕事
◆◆第20回滋賀県経営研究集会

 今日は滋賀県に出張に来ています。滋賀同友会が開催する第20回滋賀県経営研究集会(全体で400名の参加で5分科会に別れて開催)の第一分科会で経営体験報告をするためです。テーマは「夢と誇りの持てる、活力ある企業づくりへのあくなき挑戦」と題して、経営指針の成文化の19年間の歴史を報告するものです。滋賀同友会のリクエストもあり、特に今回は成文化の初期(一年目から五年目)にスポットを当てて報告をさせていただきました。

 今回の報告で、自分自身の成文化の歴史を色々振り返ることとなりましたが、参加者の色々な質問に対応しながら、新たな気づきや、初心を思い出すこともいくつかありました。社員さんとのコミュニケーションの大切さや、経営者の心構えの問題など、自分自身に再度言い聞かせることにもなりました。

 私の分科会は80名越える参加者がありましたが、皆さん大変熱心に私の話を聞いていただけました。また、私の聞くところ。オブザーブで参加されていた方の中で二人ほど、同友会に入会をするという方もでました。皆さんそれぞれに、経営にご苦労をされているようです。良き仲間達と、良い刺激を与えながら、お互いに経営に頑張って行きたいですね。


◆◆琵琶湖の眺め

 夜は主催者の滋賀同友会の方と食事を共にし、その後は大津プリンスホテルの26階でゆっくり休ませていただきました。琵琶湖を一望できる部屋を取っていただきましたが、大変良い眺めで、気持ちよく就寝することが出来ました。明日は午前中、大阪空港から松山へ帰ります。


今日の心の中のキーワード
 継続は力
 基本が大切