社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

会の活性化のために

2007年09月15日 | 経営研究会
◆◆歴代会長、ファシリ経験者懇談会

 今日は日中、家でゴロゴロとしていましたが、夕方から、愛媛経営研究会の歴代会長・ファシリテーター経験者の懇談会に出席してきました。これは、今年度の愛媛経営研究会の白木会長から招集のあったものですが、私は二代目会長経験者として、また、日本創造教育研究所のTTコースファシリテーター経験者として参加をしてきました。

 白木会長を含め合計5人での会食となりましたが、現在の愛媛経営研究会の活性化状況や、今後の経営研究会のあり方など、色々意見交換をしました。愛媛経営研究会も設立12年になりますが、今後も長く続いてゆくためには、また、会全体が活性化された状態で運営をされるためには、会を引っ張ってゆく役員の方々の人事は大変重要です。そして、やはり、経営的にもしっかりとした、皆から見本となるような経営者がリーダーとなって行かなければなりません。そんなことも踏まえながら、今後のリーダー候補者の発掘や次年度人事の話しなども意見交換されました。

 大変有意義な話し合いとなり、また、参加したファシリテーター経験者なども今後の会長候補として自覚してもらうことも出来ました。しばらくの間は愛媛経営研究会も安泰のようです。

 会食が終わり、場所を移動して、皆で懇親を深めました。白木会長、ご苦労様でした。


今日の心の中のキーワード
 リーダーの責任

高松へ移動

2007年09月14日 | 仕事
◆◆中小企業基盤整備機構

 今日は青年経営者全国交流会の2日目です。しかし、残念ながら、私の方は2日目を欠席して香川県高松市の方に移動しました。以前から出席を予定していた、中小企業基盤整備機構が主催する経営者向けのセミナーに参加をしてきました。

 朝早く下関を出て新幹線にのり、瀬戸内海を繋ぐマリンライナーに乗って岡山経由で高松まで移動しましたよ。天気は良かったのですが、かなり湿度が高く、汗だらだらの移動でした。

 セミナーの方は、大変為になるセミナーでした。永続的で第三者から信頼される企業になる為にはどのような内部体制が必要なのか、どのような内部統制の仕組みが必要なのか、名古屋のベンチャー支援を専門的にやっている講師の方から、色々な事例を交えながらご紹介をいただきました。

 また、年商一億円、3億円、10億円とそれぞれの節目において、それを突破できない経営者の問題点なども、沢山の経営者を見た経験の中から参考になる話しもしていただきました。

 経営者のバランスの必要性や、企業の現状をきちんと把握することの必要性など、我が身を振り返ることにもなりましたよ。

 午後の2時から夕方5時までセミナーを受け、予讃線に乗って松山に帰ってきました。今週は大阪、山口、香川と出張が続きました。明日から三連休です。ゆっくり休むとしましょうか。


今日の心の中のキーワード
 5カ年ビジョン
 やることが明確になった

山口出張

2007年09月13日 | 仕事
◆◆青全交


門司港

 今日は全国中小企業家同友会青年経営者全国交流会参加のため、山口県に来ています。我が社の坂野専務と同行で来ていますが、山口県といえば、昨日の安倍首相の辞任を思い出します。昨日の大阪出張の帰りの飛行機の中で知りましたが、大変衝撃的な出来事でした。

 司馬遼太郎が小説「峠」の中で、男は「出処進退」が大切で、その中でも特に「退く時」が大切である(難しい)と、大変含蓄のある言葉を書いていました。私もこの言葉に共感するところなのですが、最近の政治家はこの出処進退において、今までやってきた信用を台無しにしている人が多いように感じます。私が偉そうなことは言えませんが、「立つ鳥跡を濁さず」という美学を感じられないのはいかがなものなのでしょうか。

 また、ゆっくりこのことは書きたいとも思っていますが、とにかく、今日は山口に来ています。

◆◆第3分科会

 今日は第三分会の愛媛から報告者になっている、本多商店の本多光世社長の分科会に来ています。

 「勇気を出し、挑戦し続ける」
~「出来ないことはない」これが顧客満足を高めること

 本多社長は上記のようなテーマで報告をされましたが、報告内容は大変中身の濃いものでありました。本多社長の経営戦略は商品の高付加価値化、他社との差別化、顧客満足等、それらの点において我が社にも大変参考になるものでした。また、ビジネスチャンスを積極的にとらえてゆく行動力などは、私たち経営者にかなり刺激を与えるものでした。

 本多社長はOL後、結婚をされて専業主婦、その後一転して企業経営者となった異色の女性経営者です。本多社長の経営者になって行くその道のりは、野菜の卸売りという男社会の業界の中で大変な苦労と努力を必要としたものです。それらの話を聞くにつけ、男の経営者の私たちは、もっとしっかりせねばと思う部分もありましたよ。

 本多社長の話を聞きながら、我が社の経営について色々考えることが出来ました。

 我が社の強みについて、また、我が社の強みをさらにどのようにしてゆくのかについて整理することが出来ました。これについては後日書面にしたもので社員の皆さんには伝えてゆきたいと思います。また、ITについて、我が社の技術についても整理することが出来ました。これらについても私たちが今後企業を成長発展させてゆく上で社員さんにしっかり理解してもらいたい部分なので、これについても時間を取って説明をしたいと思います。色々自社のことを深める良い時間となりました。






今日の心の中のキーワード
 やったものだけがわかるもの

日帰り出張

2007年09月12日 | 仕事
◆◆大阪日帰り

 今日は大阪にある大手企業で打ち合わせがありました。私とITコンサル・コーディネート営業部の大森君とで出かけてきました。私の方は午前中の飛行機で移動しましたが、大森君の方は前日から高速バスを使っての移動でした。ご苦労様です。

 打ち合わせは心斎橋にある相手企業の事務所で行われましたが、相手の担当者さん達は東京本社から移動しての打ち合わせでした。

 今月中に企画をまとめると言うことで、今日の打ち合わせはかなり踏み込んだ打ち合わせが出来ました。細かなマイルストーンも決めることが出来ましたので、それに向けて、日々仕事を進めてゆきたいと思います。また、今回のプロジェクトを進めるにあたり、チーム編成の話にもなり、プロジェクトマネージャーの選定や我々の開発チームの編成など、それらについても申し合わせを行いました。プロジェクトのスタートまで、もうあと少しとなってきました。しっかりした、実行計画書を作成せねばなりませんね。


◆◆東京からの取引先来社

 大阪での打ち合わせは夕方までかかりました。大森君の方は新幹線に乗って東京に移動しましたよ。ITコンサル・コーディネータ部門の菅原君と東京で合流し、明日は幕張で行われる「全国自動制御展」に見学に行くそうです。最先端のセンサー技術など、また、ICタグを利用した技術など色々収集をしてくれると嬉しいですね。仕事に役立てて欲しいと思います。

 私の方は多さからの最終便で松山に帰ってきました。その足で、東京から来られた取引先の担当社さんと一緒に食事をしました。食事をしながらの打ち合わせでしたが、いくつかの商品の紹介もいただきました。営業に繋がると良いですね。


今日の心の中のキーワード
 10月から忙しくなりそう
 我が社の役割分担が大切

実行委員長

2007年09月11日 | 仕事
◆◆次年度は

 今日は午後からIT推進協会のITフェア歴代委員長会議が開催されました。総務委員会のW委員長が声掛けをしていただき開催されたものですが、私の方は副会長として参加をしてきました。

 今年のえひめITフェアは台風4号襲来の中ではありましたが、大きく来客数が減ることなく無事終了しました。その後、今年度の総括を重ねながら、いよいよ来年のITフェアをどのように開催してゆくかの議論に移っています。ただ、例年、実行委員長の負担が大きく、また来年は通常開催日より一ヶ月早い予定になっていることもあり、次年度の実行委員長選考に苦労をしています。今日は、歴代委員長や副会長が集まり、実行委員長の人事も含めて色々話し合いがなされました。

 今日の会議で一応次年度実行委員長を誰がやるかについては方向性が決まりました。次回の理事会では実行委員長の承認が取られるかと思いますが、その委員長の下、皆が協力し合い、良いITフェアが開催されると良いですね。来年を期待したいものです。


◆◆広告宣伝

 企業PRといえば、テレビや新聞のコマーシャルを思い浮かべますが、最近は色々なイベントの協賛や公共施設などを利用した広告など、様々な媒体で企業広告の募集があります。我が社も最近はいくつかの媒体で企業広告を行っていますが、今日は公共施設を使った広告の募集について松山市さんの方から紹介がありました。松山市さんの方も最近は色々な手段での広告募集をされており、一時のお役所とは違う、自分たちでお金を稼ぐと言うことを積極的に考えられています。国からの地方自治体への補助金が減る中、このような取り組みは理解できるものだと思います。我が社も、企業広告を考えるなら、こういう公共施設を使ったものも検討のひとつだと思います。総務部門の方とも協議してみなければなりませんね。


◆◆バンド練習

 夜はバンド練習に出かけました。三時間ほど練習をしましたが、今日の音は今ひとつだったような気がします。メンバーそれぞれに忙しく、なかなか練習する間がないというのもひとつの理由でしょう。やはり、バンドは皆の気持ちがしっかり合った時によい音が出ます。まあ、そんな日もあるということで今日は終わりましたが、忙しい人達の集まりですから、ぼちぼちやって行くことが大切です。ぼつぼつ楽しみながらやってゆきたいですね。


今日の心の中のキーワード
 準備が大切
 前半勝負

誇り

2007年09月10日 | 仕事
◆◆嬉しい話

 今日の朝礼のスピーチでは、先日耳に入った嬉しい話を社員さんにしました。

 それは一昨日の経営研究会全国ディベート大会に参加をした愛媛チームの皆さんから頂いた言葉です。

 「大野さんの会社は大変良い社員さんが沢山いますね。あんなに遅くまで熱心に皆さんが勉強している姿は他に見たことがない。社員さんの目も活き活きしているし、かなり遅くなった時間でも、私たちに気持ちよくお疲れ様と挨拶もしてくれました。良い社員さん達がいてうらやましいですね。」

 こんな話をディベート大会後の懇親会で、愛媛チームの皆さんから聞きました。私は知らなかった(私は出張中)のですが、我が社のディベート勉強会にこの愛媛チームが飛び入り参加され、我が社の選抜チームとディベートを行ったそうです。その際に、チームの関係者と共に我が社の勉強風景を見たり、社員さんとふれあったりしたそうですが、その際の我が社の印象が大変良かったとのことです。

 こんな話を聞くと、私としても大変嬉しいのです。これは朝礼で報告せねばと、今日スピーチで話をした次第です。

 私の知らないところで、社員さん達が社外の信頼を得ています。大変嬉しいことだと思っています。


◆◆企画書の手直し

 ITコンサル・コーディネート営業部の大森君から上がってきた企画書を、坂野専務、大森君、田野岡君、私とで入念に手直ししました。言葉一つ一つを吟味し、皆でアイディアを出し合いました。だんだん完成度が上がってきていますが、まだまだです。再度時間を取って、検討をすることとしましたよ。まだまだこれからです。


◆◆K女史と

 久しぶりに医療・福祉関係のプロジェクトでお世話になっているK女史と会いました。用事で松山に来られたようなので、少し時間を取っていただき、一緒に食事をしました。最近は、頻繁に行うインターネットを使ったテレビ会議やメールでのやりとりで、かなり本音の話が出来るようになりました。いや、かなりどころか、言いたいことを言い合える関係になってきましたので、その分、互いの立場もわかり合えるようになってきました。

 プロジェクトを進めていく上でまだまだ色々なことがありそうですが、密にコミュニケーションを取りながら上手くやって行かなければなりませんね。お互い、そんなことを確認し合いました。やはり、コミュニケーションはIT全盛の時代とはいえ、顔を見合わせた会話には勝てません。



今日の心の中のキーワード
 誇れる社員
 学びを活かす
 フェイス トゥ フェイス

全国理事会

2007年09月09日 | 経営研究会
◆◆ディベート大会観戦写真

 昨日のディベート大会の様子を報告しておきます。愛媛チームはなかなか面白いディベートを展開してくれました。













◆◆一日中会議でした

 今日はディベート大会の翌日ですが、経営研究会の全国の会長・事務局長、そして、私のような本部役員については、朝から全国理事会などを含めた会議が一日開催されました。さすがに、夕方になると少々疲れが出てしまい巻いたよ。いずれにせよ、全国の役員の皆さんは大変熱心です。刺激を受けました。



今日の心の中のキーワード
 受け身では疲れる


ディベート大会

2007年09月08日 | 経営研究会
◆◆企業の守成は、創業よりも難しい

 今日は日創研経営研究会の全国ディベート大会が開催されました。愛媛からはディベートチームの代表として、四名の愛媛経営研究会会員が参加をしました。

 この大会は年に1回、各県の経営研究会から代表チームが参加し、自分たちの経営を深めるための論題を掲げて、ディベート大会が行われます。今年もかなり白熱した大会が開催されました。私の方は、経営研究会の全国役員をやっておりますので、明日の理事会出席があるため、前日のこのディベート大会はオブザーブとして観戦させていただきました。

 私は二代目ですので守勢と言うことですが、自分自身のやっていることがどう難しいのか、創業と比べてどうなのか、今回の大会で色々考える良い機会となりましたよ。

 昨日でしたかM引越センターの社長が首つり自殺をしていたという暗いニュースが流れました。この社長は二代目ということで経営の重圧に耐えきれずのことだと聞きますが、守勢がどれくらい難しいものなのか、いや、創業の方がもっと苦労があったのか、そんなことも頭に浮かべながら、各県代表者のディべーに聞き入りました。

 我が社の坂野専務は審査員として参加をしていました。彼の審査員としての立ち姿がかなり立派に見え、大変嬉しく思いました。


◆◆勝利

 愛媛チームは一回戦を福山チームと対戦し、見事一回戦を突破いたしました。二回戦は京都チームと対戦し、残念ながら敗戦となりましたが、良く戦いましたよ。今回のチームは我が社の社員さんともディベート対戦を行っており、そういう意味では愛着があります。とにかく、一回戦を突破でき勝利の体験を出来たのは良かったですね。

 ディベートの模様は後で写真をアップしておきます。ご苦労様でした。


今日の心の中のキーワード
 努力が報われた
 守成二必要なたくましさ

接遇

2007年09月07日 | 仕事
◆◆新聞社の取材

 今日は新聞社の取材がありました。いや、取材と言うより、色々情報交換していたら、結局は現在取り組んでいるプロジェクトの取材に繋がったということです。まだまだ新聞発表をするというタイミングではないので、時期を見て記事に取り上げていただいたらと思っています。なんと言っても、このように新聞記者の皆さんに興味を持っていただくことは、我々の事業が魅力的だと言うことでもあるので、励みにして頑張ってゆきたいですね。


◆◆T社来社

 夕方からはT社の四国支店の皆さんがご挨拶に来られました。支店長が交代するというご挨拶でした。我が社も創業50年となり、取引先も大手メーカーや商社をはじめ色々なところとお取引をさせていただいております。そのようなことから、今回のように取引先の人事異動があると、皆さんがご挨拶にいらっしゃいます。

 その際、私たちが気をつけていることは、そういった取引先やお客様に気持ちよくご来訪いただくため、接遇についてかなり気を遣っています。それらに対して中心的に力を発揮してもらっているのが、本社の女性社員さん達です。

 今回はT社の新支店長さんから、大変良いお褒めの言葉をいただきました。「大変社員の皆さんの挨拶が良く、接遇が気持ちがよい」とのことです。「このような会社はあまり見たことがない」とのことでした。

 このような評価を外部からいただくことは、私にとっては大変嬉しいことです。この際と思って、私の方からも、会社の考え方を少し支店長さんにお話しをさせていただきました。こういうところからも互いの理解が深まってきます。本社の女性社員さん達には大変感謝をしています。良い会社のPRになっていますよ。


◆◆ご接待

 夜は久しぶりにお世話になっている取引先のご接待をしました。色々情報交換が出来、信頼関係もさらに深められました。遅くまでおつきあい、有り難うございました。



今日の心の中のキーワード
 お金のいらない広告宣伝
 挨拶の威力

より良い提案

2007年09月06日 | 仕事
◆◆多岐な要求

 午前中、東京から帰ってきました。いくつかの決裁書類に目を通して、午後からはITコンサル・コーティねーと営業部の坂野専務、大森君、田野岡君同行で、得意先にシステム導入の打ち合わせに行ってきました。

 最近はお客様の要求も多岐にわたり、また、IT技術も色々な技術が開発され、提案するシステム自体も色々な発想と工夫が必要になってきました。そういう意味では、しっかりお客様のニーズを聞かないと、良い提案が出来ません。今日は、お客様とつっこんだ仕様の話しもしましたよ。今回はお客様の方が自分たちの要求を明確に示していただいたので、良いシステムの提案が出来そうです。坂野専務をはじめITコンサル・コーディネート営業部の皆さん宜しくお願いしますね。


◆◆クラス診断

 夕方からは臨時幹部会が開催され、現在人事考課制度のバージョンアップを行っている中の、クラス診断表の中身について検討をしました。幹部の皆さんから原案は作ってきてもらいましたので、その内容について皆で色々意見を出し合いました。

 先ずはクラス1から始めました。クラスのガイドラインや、日常のそのクラスに対する課題など、色々頭に浮かべながらチェックポイントを決めてゆきます。ああでもない、こうでもないと色々意見を出し合い、やっとクラス1が出来上がりました。時間も夜の9時を回ってしまい、後のクラスについては皆の宿題としました。今月中にはなんとしても完成をさせたいと思っています。幹部の皆さん宜しくお願いしますね。


今日の心の中のキーワード
 意見を出し合うことの大切さ
 社風を良くするためのチェックポイント

東京出張

2007年09月05日 | 中小企業家同友会
◆◆成熟度診断

 今日は東京出張です。最近は出張で東京に来ることが多くなっています。というのも、中小企業家同友会全国協議会の企業変革支援プログラム検討プロジェクトの委員になっていることがその理由によるものなのですが。

 今日は午後からその、第2回企業変革支援プログラム検討プロジェクト会議が大塚の中同協事務局で開催されました。本日の大きな議題は、企業の成熟度診断基準を検討することです。中同協事務局の方でたたき台は作成してくれていましたので、今日のは委員の皆んなで、それぞれの項目について、試しに自己診断もしながら、項目の検討をしました。

 また、この成熟度診断の利用シーンなども検討し、企業経営の中で、そして同友会運動の中でどのように使われることがよいのか、そのあたりの検討もしました。参加した委員の皆さんからは活発な意見が出され、段々良いものになって行く期待が持てましたよ。

 そして、続いてプロジェクト会議の後はワーキング会議も開催され、より実務的にプログラムの検討もされました。ワーキングのメンバーではそれぞれの役割分担も明確にされ、次回のプロジェクト会議に向けてどんどん実務作業が進んでゆくことになりそうです。


◆◆埼玉同友会の経営者仲間と

 せっかく東京に来たのだからと、埼玉同友会の経営者仲間と食事を共にしました。神楽坂にあるなかなか洒落たレストランでの食事でしたが、レストランの雰囲気も良いことから、皆で色々話が弾みました。

 特に、一人の経営者からの日頃の経営に対する悩みを聞きながら、皆でそれに関する意見交換などは、お互いが自分の経営を振り返ることにも繋がり、良い勉強の場ともなりました。レストランのマスターまでもが話しに加わり、異業種ではありますが、互いの経営に対する考え方なども分かり、参考になりました。大変良い食事の時間となりましたよ。



今日の心の中のキーワード
 自分の立ち位置を知る
 自社の強み弱みは

雰囲気がよい

2007年09月04日 | 仕事
◆◆衆知を集める

 午前中は溜まりつつある決裁書類の整理やら、現在取組中の人事考課制度のバージョンアップ版の確認やら、雑務に追われていました。やはり、ちょっと気を許すと書類が溜まってゆきます。ちょこちょこ時間を見つけては処理をしておかなければなりませんね。後手に回らないようにしなければなりません。

 午後からは現在取組中の医療・ヘルスケア関係のプロジェクトについて、私と坂野専務、ITコンサル・コーディネート営業部の大森君、田野岡君で、打ち合わせを行いました。今年度以降のプロジェクト計画について詳細に打ち合わせを行いましたが、やはり、皆で色々ディスカッションをすると、一人で考えているよりかはるかに知恵が出てきます。今日は大変有意義なミーティングとなりました。具体的な方針も明確になりましたので、さらに前進させるべく、皆で協力し合ってゆきたいと思います。


◆◆ディベートの打ち合わせ

 明日は社内のディベート勉強会が開催されます。その打ち合わせと言うことで、ITソリューション営業部の山岡君とセールスエンジニア部の村山君との三人で打ち合わせを行いました。

 先週指摘したことに基づき、山岡君が肯定側の立論を作ってきてくれました。かなり良いものが出来ていましたよ。また、村山君もいくつかの否定側の反駁を考えてきてくれましたので、皆で情報の共有を図りました。明日は私がいないので、彼ら二人でのディベートとなります。二人のディベートでどのような結果になるのか、私の方は楽しみです。


◆◆良い社風

 夕方の社内を見ていると、至る所で社員さんがグループになり、色々打ち合わせを行っています。仕事の打ち合わせやら、明日のディベートの打ち合わせやら、色々やっているようですが、それぞれに、自主的にミーティングをしています。新しい社員さんも増え、社内の活気もましていますが、それにもまして、皆の仕事に対する意欲がましているのを十分感じることが出来ます。最近の我が社は色々な課題を平行してやることが多くなっていますが、皆さんいやな顔をせず、前向きに取り組んでいる姿は感心します。こういう社風は大切にしたいのと同時に、きちんと成果に結びつけて、しっかり社員満足につなげてゆきたいですね。そんなことを強く思っています。


今日の心の中のキーワード
 学ぶ社風
 社員満足

理念についての懇談会を

2007年09月03日 | 仕事
◆◆余戸に新しい仲間が

 今日は月曜日ということで、恒例の週初めの全体朝礼がありました。本日からAUショップ余戸店に新しい仲間が加わります。派遣社員の後藤さんです。宜しくお願いしますね。

 ところで、ここ最近、急激に新入社員さんが増えてきましたので、再度、我が社の経営理念について、しっかり落とし込みをする必要があるとの問題意識を持っています。現在特に大きな問題が出ているというわけではありませんが、おそらくわかっているようでわかっていないなどと言うこともありそうです。あらためて、理念の重要性について皆で再確認をしてゆきたいと思っています。それで、グループ別に私との理念についての勉強会を開催したいと思っています。総務の方には指示をしておきましたので、グループ毎のスケジュール調整をお願いしたいと思います。宜しくお願いしますね

 また、今月は上半期の最終月となっています。経営指針書の中のKPI/KPLについての総括や、下半期のKPI/KPLの具体的な計画についても検討する必要があります。下期の全体会議も開催される予定ですので、その準備をしっかりしておいて欲しいと思います。


◆◆産業振興財団へ

 午後からは愛媛県の産業振興財団へ現在進めているプロジェクトの相談に行ってきました。愛媛県ではそういった相談に専門家を含めた相談スタッフがいらっしゃり、色々相談に乗っていただけます。今日は私を含め4人で相談に行ってきました。色々アドバイスをいただきましたので、今後のプロジェクトに繁栄させてゆきたいと思います。


◆◆立命館大学のM先生と

 夜は立命館大学のM教授と会いました。現在中小企業家同友会全国協議会で進めている企業変革支援プログラムに関する打ち合わせのためです。先生は現在夏休み中とのことで、松山にいらっしゃいましたが、明後日からの中同協企業変革支援プロジェクト会議の事前打ち合わせと言うことで、会っていただけました。今後の進め方について色々意見交換をしました。今年一年は先生に色々ご協力をいただくことが多くなりそうです。宜しくお願いします。



今日の心の中のキーワード
 経営理念の浸透
 転ばぬ先の杖

合宿

2007年09月01日 | 経営研究会
◆◆戦略委員会

 今日は経営研究会の戦略委員会の合宿がありました。私もオブザーバーとして参加をしましたが、前回の委員会では私が経営計画の作成の仕方についてレクチャーをしました。今日の委員会では、シーアンドシーの田中社長のレクチャーでした。

 何名かの会員が経営計画を作ろうと言うことで、泊まりがけで参加をしていましたが、皆さん大変熱心です。夜遅くまであれやこれやと自社の分析や外部環境の分析、それらを参考にどのような戦略を持つのか、色々検討し合っていたようです。

 皆さん夜遅くまで大変ご苦労さまでした。

今日の心の中のキーワード
 三人寄れば文殊の知恵