社長つれづれ日記

私を深め、身近な人を、社員さんを、
    会社を、良き友を深める心のページ

未来の可能性

2008年02月15日 | 仕事
◆◆馬路村から

 帰ってきました。片道4時間の道のりです。私は、どうも長距離運転は苦手です。途中で眠たくなるのでしっかり休憩を取りながらの移動でした。まあ、あまり焦らずに帰ってきましたので、何とか運転の方はこなすことが出来ましたよ。

 ところで、この馬路村の魚梁瀬地区はドコモやボーダフォンの携帯は繋がるのですが、AUは繋がりませんでした。また、この地区は高知県でブロードバンドが整備されてない、残り3地区の内の一つで、そういう意味では、松山市などと比べるとかなり情報格差がある地域です。

 今回はそういう場所で、四国総合通信局主催のブロードバンドセミナーが開催されることとなり、我が社も実験局(無線によるブロードバンド通信)開設のお手伝いをしていましたので、私は視察もかねて行ってきました。

 実験局を使った高速インターネットのデモンストレーションや、携帯端末を使った情報通信、また、テレビ電話のデモンストレーションなど、色々行われました。住民の方々の反応も良く、かなりなニーズもあるようです。いずれ、こういった地域にブロードバンドが整備されて、皆さんが便利に生活できるようになればよいですね。


◆◆中小企業家同友会松山第二支部例会

 高知県から帰ってきて、社内でいくつかの打ち合わせを済ませ、同友会の例会に参加をしてきました。

 今日は同友会のメンバーでもあるefコンサルティングのF社長に経営体験報告をしていただきました。まだ創業をして3年ほどの会社ですが、保険業界の中にあって、業界の通念と向き合いながら、色々挑戦をしている企業です。創業時の体験談や経営に対する考え方など、話しをしていただきました。

 特に、目標設定の仕方やその日々の取り組みなどの話しは、多くの参加者の参考になったと思います。

 報告の後は、皆で懇親会に参加をしました。今日は懇親会に、ゲストの方が四名参加をされましたが、みなさん、同友会に正式に入会される表明をされ、またまた、会員が増えることになりました。2月29日の目標会員420名に向けて、着実に会員数が伸びています。この調子ですね。


今日のありがとう
 何度も馬路村に通い、無事実証実験の設営を終えてくれた、坂野専務や菅原君に感謝です。ありがとうございました。

今日の心の中のキーワード
 人から学ぶ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿