今回はかなり突貫で執筆!昭和ライダーを早く最後までやりとげたい反
面、ゴイショッカーで電王の電車ネタを出したので、幽汽のマスクを紹
介。ゴースト(2015年)が初の幽霊が変身するライダーと認識している
人が多いと思う。ライダー以外でも、有名なジャンプ作品があるし、戦
隊のキョウリュウジャー(2013年)にも幽霊の戦士はいるし、オリジナ
ルビデオで21世紀初のヒーローのジャック☆ガイスト(2001年)も幽霊
のヒーローだ。ライダーではゴーストが初の主人公が幽霊設定なのだが、
幽霊のライダーは、さらば電王(2008年)登場の幽汽が先だ。写真では
分かりづらいがマスクには傷が多数。最初は「なぜに傷だらけ?」と感
じたが2種とも同じ位置に傷があるので設定に合わせての演出と気がつ
いた。幽汽は多分劇場版の悪役ライダーで初のフォームチェンジを披露
したライダーだ。左がスカルフォームで良太郎が捕まった際に変身させ
られた姿だ。敵の史郎が右のハイジャックフォームとなる(映画館で観
た際は気が付かなかった)。見方によってはフォームチェンジではなく
ふたりのバースのような似た別のライダーかな?G4(2001年)以後は
劇場版の悪役ライダーは定着したが、スーツな予算上フォームチェンジ
まで手が回らず、主人公の方が多種の姿を持っているので強く見えてし
まうという課題があった。なのでラスボスはCGのデカブツに頼るよう
になり、劇場版の悪役ライダーが本格的に複数のフォームチェンジを披
露したのは仮面ライダー大戦(2014年)のフィフティーンだけかな?幽
汽の食玩ソフビをセンターに使う事を考えたが、別の記事で使ったので、
電王を引き継ぐ形で登場したNEW電王の足デカ(リンク参照)を置い
てみた。もちろんNEW電王のマスコレは所有しているが、その使用は
テディと並べて?とか別の企画で考えている…課題の昭和ライダーもお
ぼつかないのに、いったい何年後になる???
~PS~
食玩のXX(ダブルエックス)の日だが、過去のアソートとの
被りが多すぎて閉口…後日にレポート。実は Amazon に頼んだ
つもりになって当日の夕方に予約忘れに気づく(無念)。おい
しい給食3とNHKの忍者熊OSO18の特集番組をチェック!