goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アウトサイダーズep.2を観た!

2023-04-14 01:49:52 | 仮面ライダー聖刃(セイバー)

アウトサイダーズのep.2は、セイバー(2020年)登場のデザストと剣斬

の再会のエピソード。ゼロワン(2019年)登場の滅(ほろび)とアーク

ゼロ。エグゼイド(2016年)のヒロインのニコが花を添えた。忘れた人

もいるだろうがニコはキャップを被ったライドプレイヤーに変身できる

のでライダーのひとりだ。筆者はセイバーの試聴を途中放棄してしまった

(なので頭の固いブレイズとヒロイン・芽依(めい)が恋仲になってて驚

き!)のだが、ストーリーの熱さは理解できた。しかし、デザストを仮面

ライダーにするなら、ファイズ(2003年)から頑張っている海堂を仮面ラ

イダーにして欲しいかな?もっともファイズの世界観では戦士達は仮面ラ

イダーを名乗ってないのでそこは微妙だ。セイバーも基本的にライダー達

を剣士と呼んでいたし。前回は王蛇とディエンドのスタンダードソフビの

ツーショットを添える事ができたが今回は無理かな?剣斬の装動は未組立、

デモストは装動化されたが未購入。アークゼロは装動だけでなくSHOD-

Oもあるが両方とも未開封。ライドプレイヤーニコはそもそもアイテム化

されてない。滅(ほろび)だけキックスフィギュアや中型のプライズなど

色々多彩にあり逆に選ぶのが大変な状態だ…もう諦めよう。では、次回の

ep.3は、ピクシブから「ヘイトな文は書かないように」と注意をされる

くらいの極悪非道のゴルドドライブが登場!ゴルドのSHODOを持って

いるので他の登場ライダーが気になる???

~PS~

いつも通りEN店で心の準備なしで2千円を散財!せっかく

なので近くレポートするぞ!

アウトサイダーズep.2関連も通販限定プレミアム - ゼロロク第2計画

アウトサイダーズep.2関連も通販限定プレミアム - ゼロロク第2計画

予想通りアウトサイダーズep.2関連も通販限定プレミアムだ。剣斬はユーザーが購入済とメーカーも判断したのか?剣を小さめに作りなおしてシールを追加する方法を取った。ど...

goo blog

 

 


セイバーVSシャドームーン!新1号も登場?

2021-12-25 07:13:25 | 仮面ライダー聖刃(セイバー)

YouTubeのオフィシャルで東映サイトからの好意でセイバーとシャドー

ムーンの対決の新作動画がUPされた。この作品は映像作品というより

もグリーンバック(もしくはブルーバック)のスタジオでヒーロー達の

アクションを撮影し背景にイラストを合成させたステージショーを彷彿

させるものだった。過去にもヒーローのステージショーをそのまま放映

した突撃!ヒューマン(1972年)や、筆者の所のローカル放映だが、フ

ェスタと呼ばれる祭りでのヒーローショーが夕方5時頃放映された事が

あった。ストロンガー(1975年)大逆転のクライマックスでは放映直前

に?主題歌に採用されそびれた見よ!電気人間が流れたのも懐かしい思

い出だ。今回はブラック(1987年)登場のシャドームーンが対戦相手。

シャドームーンは人気も高いがサタンサーベルを使うので一応は剣士な

のでナイスなセレクトだ。シャドームーンは素顔の男優が放映時キャス

ティングされたが、出番が遅すぎて男優が降りてしまい(チラリとだけ

変身を解くシーンあり)基本は変身後で声は声優さんとなった。当時の

スタッフは無念だっただろうが、人間の姿なしで声が声優さんという事

でデカレン(2004年)のデカマスターと同様に本物がずっと出てくれる

嬉しい結果となった。デカマスターの声の稲田氏は1号ライダーの声を

担当する事もあり、藤岡氏の声帯模写が絶品で「この照れ笑いは本人?」

と疑うくらいのシンクロ率だ。今回は怪人1体も登場したので新1号ラ

イダーも応援に参戦!声は藤岡氏でもあの二世さんでもなく稲田氏。相

変わらずの声帯模写が冴えるが、鎧武とトッキュウジャー(2014年)の

共演特番のゲスト時だけは映画の仮面ライダー大戦で藤岡氏本人が出る

せいか普通のヒーロー風に演じている。配信か録画をチェックできる人

は確めてみよう!

~PS~

金曜日はクリスマスだが母とふたり暮らしの筆者には無縁!という

か12月18日生まれの筆者は毎年まとめられていた(悲)。

OGPイメージ

TTFC産直シアター 仮面ライダーセイバー 第3幕 セイバーV Sシャドームーン、そして・・・。【YouTube版】

”産地直送”でお届けする #TTFC (東映特撮ファンクラブ)の新企画。抽選で選ばれたTTFC会員がリモート・エキストラで参加し、一緒に作品...

youtube#video

 


スーパーヒーロー戦記の前にセイバーとゼンカイの合体特番を覚えてる?

2021-12-07 19:04:47 | 仮面ライダー聖刃(セイバー)

スーパーヒーロー戦記のソフト化&配信が開始!なので少し前に撮影し

た3大ヒーローの写真を発掘?した。本来はセイバー&ゼンカイジャー

の合体特番のタイミングで紹介したかったが、デュランダルの装動化が

遅かったので発表のタイミングを逃してしまっていたのだ。スーパーヒ

ーロー大戦(2012年)以後はライダーと戦隊の共演の劇場映画は当たり

前になったが、ディケイドとシンケンジャー(2009年)以前はライダー

と戦隊の共演はショーや児童誌のグラビアで時々やるだけで映像ではお

互いがライバル意識が強すぎたのか御法度?だった。他のパラレル世界

を渡り歩く事が出来るディケイドの設定ゆえに共演が実現し、その後も

劇場作品・テレビシリーズでの共演が継続しているのだが、スーパーヒ

ーロー戦記の公開直前にも2番組の共演が実現している。セイバーの決

戦直前の箸休め(骨休め?)のエピソードとして主役のゼンカイザー…

ではなく脇役ヒーローのツーカイザーのゲストが実現。ゼンカイジャー

の方にはデュランダル・サーベラー兄妹(けいまい)がゲストに!共に

妹思いの兄というキーワードでのゲスト交換となっている。何故1時間

の共演特番にせず脇役ヒーローのゲスト交換をするのか?と言うと、丸

々と対等の共演特番にするとスタッフ同士が喧嘩を始めてしまうからだ。

ひとりかふたりのゲスト交換ならゲストをお客として扱うのでトラブル

にならずに撮影は支障なく進むらしい(リンクの放映時の記事とかなり

被ってます…汗)。さて、下の写真の方を先に説明するが、食玩・勇動

のゼンカイザーと装動のデュランダル&サーベラーの兄妹剣士のスリー

ショット ♪。上手くいった筈だったが、サーベラー(右)の右足のシー

ルが 剥がれかけている。なので撮り直したのが上の写真だか何かが違

う?食玩の可動シリーズは顔の向きや視線の高さで印象が変わってしま

うのだ。撮り直しのゼンカイザーの視線が高いためアゴが出てしまい、

最初に撮影した方がアゴを引いてキリッとしている印象なのだ。写真は

塗料の調合と同じでやり直しても上手くいくものではなく何処か別の部

分に不満な点が出てくる。なので3度目はやめて2枚掲載にする事にし

た。更に稲妻の背景のスリーショットもプラス!こうして記事にした事

でスーパーヒーロー戦記への期待も高鳴る ♪。配信かレンタルで スーパ

ーヒーロー戦記を観賞後にもレポートするのでよろしく!

~PS~

…といいつつ無許可のビリビリ動画で観てしまった(汗)。

OGPイメージ

2大ヒーローの映画公開記念合体SP を観た! - ゼロロク第2計画

仮面ライダーは50周年とスーパー戦隊は45作品で70年代から続く長い歴史に比べると、2大シリーズ共演の映像作品の実現は意外に最近で2009年...

2大ヒーローの映画公開記念合体SP を観た! - ゼロロク第2計画

 


仮面ライダースペクター×ブレイズを観た!

2021-07-31 06:52:47 | 仮面ライダー聖刃(セイバー)

遅ればせながらライダー関連の新作動画のレポートです。セイバー×ゴ

ーストに続きスペクター×ブレイズが登場!青い2号ライダー同士のコ

ラボである。ゼンカイ…いや前回はセイバーがタイトルの前なのに今回

はゴースト関連のスペクターが前なのは統一感がないが、スペクターが

主役?なのでこれで正しいそうだ。上の右の写真は食玩のコンバージの

ブレイズとプレイヒーロー(ソフビヒーロー)のスペクター。こちらも

統一感なくて申し訳ない。今回は、妹カノンのコピー体がなんと4人も

登場!その悪用を目論む眼魔達にブレイズとスペクターが挑む!家族の

いないブレイズと家族だけが支えのスペクターの対比が懐かしのボクシ

ング物を思い出させる。スペクターとカノンの兄妹も理想の兄と妹で現

実の兄は素敵ではないし妹も可愛くないが、ここはファンタジーとして

楽しもう。その理想の妹・カノンも遂に夏美やツクヨミよろしく白いラ

イダーに変身!いや…ピンクとも解釈できるし、カノンはキラメイピン

クでもあるのでピンクのライダーとしよう。ピンクのライダーは過去に

ディケイド・エグゼイドと男性ライダーばかり(実は秋からの新ライダ

も…)だったので 仮面ライダーで女性のピンクは初である…なんか戦隊

の真逆である。ちなみに下の左の写真は本編にも予告にもないのでNG

シーンのようだ。スペクターことマコトのイメージの崩すのでテレビの

CMのラストに入れる筈がカットされたシーンだろう。今回も引きの終

わりなのでネクロムをゲストに たこ焼ネタのストーリーが 展開するの

か?しかし、鎧武のグリドン主役の動画やゲンムとサウザーの対決動画

も続きが出るか分からないの状態なので今は映画のスーパーヒーロー戦

記を応援しよう!あれ?2号は新2号のままだ!

~PS~

ツタヤで 装動が付録のてれびくんを購入。フィギュア王とホビー

ジャパンをチェック。ヒーローMAXと宇宙船はパス。


2大ヒーローの映画公開記念合体SP を観た!

2021-07-21 07:21:22 | 仮面ライダー聖刃(セイバー)

仮面ライダーは50周年とスーパー戦隊は45作品で70年代から続く長い歴

史に比べると、2大シリーズ共演の映像作品の実現は意外に最近で2009

年のディケイドとシンケンジャーの映画ではなくテレビでの共演で12年

前の事だ。それ以前から雑誌のグラビアでのヒーロー共演はあったが、

映像化には至らなかった。東映特撮作品同士は仲間意識よりもライバル

意識が強かったせいではないかと分析する。逆に70年代の永井豪原作の

東映アニメ作品同士はライバル意識よりも仲間意識が強かったのではな

いかな?と筆者は再び分析する。なので、まんがまつりの劇場版ですん

なりと映像での共演が実現している。デビルマンのスタッフは、もうす

ぐデビルマンは終るのでマジンガーZがメインでいいと花を持たしてく

れたし、ゲッターロボはグレートマジンガーより先輩なのだが、マジン

ガーあってのゲッターの誕生なのでグレートにタイトルの最初を譲って

いる。戦隊のスタート前から東映石ノ森ヒーロー同士も雑誌のグラビア

で時々共演していたし、ライダーと戦隊のグラビア共演は1981年にスー

パー1とサンバルカンの共演グラビアを確認している。しかし、東映特

撮同士のライバル意識の強さは長く共演の映像化への壁となった。ディ

ケイドとシンケンジャーの共演以後の現在は劇場版でのライダーと戦隊

の共演は珍しい事ではなくなったがライバル意識の溝による現場での対

立は深刻なようだ。なのでディケイド以後にテレビでライダーと戦隊の

共演をしっかりした形でやったのは2014年の鎧武とトッキュウジャーの

SPと、2015年のドライブとニンニンジャーのSPだけで、2016年のゴ

ーストとキョウリュウジャーの共演はSPではなくお互いゲストをチラ

リと顔だしの登場という質素なものとなった。それ以後もヒーロー大集

合映画でライダーと戦隊の共演作品は何度かあったがテレビには反映さ

れなかった(と思う。見落しがあったらゴメン)。今回の合体SPもゴ

ーストの時のようにお互いにゲストの顔見せでお茶を濁した物になると

想像していたが…ちょっと違った。セイバーにはゴーカイゴールド…い

やツーカイザーがゲストに。ゼンカイジャーには兄妹(けいまい?)の

剣士のデュランダルとサーベラーがゲストというゲスト交換で番組自体

は合体してない所はゴーストの時と同じだが、お互いゲストを尊重し立

てており、1時間の合体特番とも解釈できる後味の良いエピソードであ

った。実は両作品とも筆者は暫くシリーズを観てなかったので、今回初

めて金カイジャーと呼んでいた彼の本当の名前と、敵だった兄妹の剣士

が味方になった事を知った。あと、筆者は無許可サイトのB9で動画を

2番組ともダウンロードしているが(合法行為ではありません)あちら

のOPは映画宣伝ver.になってないし災害速報の字幕もないので、テレ

ビの録画ではなくオフィシャルサイトの配信の引用である事がわかった。

デュランダルもツーカイザーも妹思いのイイ奴なので、食玩・装動のデ

ュランダルと勇動のツーカイザーが出たら買うかも???

~PS~

今回は事実誤認がないかウィキペディアを何度もチェック!

もっともウィキに書いてある事が全て正確だとは限らない?