※ 新作記事です。第3のブログの方で書きました。
旧ゼロロクのゼロ年代の記事を第3のブログで再アプローチ(リブート)
しました。ゼロ年代の記事のリンクも向こうです。
古玩具店GBの紹介を第3のブログでもする事にしました。縁が切れて
久しいので本当の店名にて紹介しています。画像は元になった記事の紙
面のプライズではインパクトが弱いので、店内で撮影させてもらったア
ギトのマスクを紹介してます。
元になった記事。もちろん状況と時代の変化で内容は多少変えました。
F市の古玩具店GBへの訪問は3ヶ月ぶり。相変わらずの物置と化
した開店休業ぶりだ。絵を描ける人と組んでのバクマンよろしくの
漫画家デビュー計画に関してはあえて聞かない。長い付き合いでオ
ーナーは良い人だがストーリー創作の才能がないのは分かっている
ので、応援しようがないからだ(おいおい)。土産のディスクはケ
ーブルのテレ朝チャンネルで春に放映された1戦隊40分×全戦隊の
ロングラン放映のうち、バトルフィーバー(1979年)からゴーグル
V(ファイブ・1982年)までを持っていく。昔の戦隊なのでオーナ
ー本人はさほど熱心ではなく、親戚の子供が熱心に観ていくそうだ。
放映中生まれてない子には新ヒーローだからかな?携帯の写真に納
めた謎フィギュアを幾つか質問して幾つも謎が解ける。黒いガンダ
ムはオーブに責めてきた3ガンダムの1体のレイダー。赤い鎧戦士
はパズドラの炎の魔剣士。と、この2体の正体には目から鱗だった
が、謎のシルクハットの怪人紳士だけ不明。戦隊の悪役である事は
何となく覚えているのだが何処の誰?オーナーはルパンエックスと
言ったが…それは絶対違う。最後になったが購入物は、数は少ない
が凄いぞ!スタンダードなリュウソウレッドの強化体・マックスリ
ュウソウレッド(150円)は珍しくないが、プライズのマスクはス
ーパー1(ワン・600円)の発掘は珍しい。素顔の男優の借金スキ
ャンダルはなんともはやだが、スーパー1のマスクは美しい…アン
テナが折れないか 心配だけど(汗)。ウルトラセブン(1968年)
は、子供に使い込まれてボロボロで玩具としては天寿を全うしてい
る。それでも700円なのはキャラ人気プラス大きなポーズ付きのフ
ィギュアが少ないせいだろう。ボロいのも最終回に傷つきながらも
使命を全うしたセブンの勇姿と被るのでプラス効果である。
~PS~
マクセルのBD-Rは時々不良品ロットをつかませられるので一部を
パナソニックのBD-Rに切り替えた。価格が1.5倍も違うので全面切
り替えにはできない。コピーワンスであまり再放送しないケーブル
の番組はパナソニックという使いわけをするしかない。あと、困っ
たさんとは縁切れができそうでほっとしている。