goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【キャンドゥへGO!】山田化学から100円のジオラマが出たって!!を観て早速行った!

2025-05-21 19:44:15 | ウルトラマンシリーズ

※ 新作記事です。第3のブログの方で書きました。

【キャンドゥへGO!】山田化学から100円のジオラマが出たって!!を観て早速行った! - ゼロロク第2計画 vs 第3のブログ

【キャンドゥへGO!】山田化学から100円のジオラマが出たって!!を観て早速行った! - ゼロロク第2計画 vs 第3のブログ

※ 動画からいただいた画像です。持ち主の方、申し訳ない。 上記のタイトルの YouTube の動画を観た。早速、店の場所を を調べて行ってみた。連作記事でレポートしたい驚きが...

ゼロロク第2計画 vs 第3のブログ

 

 


超動 α ガイアとアグルのV2を発掘したが過去に押さえていた?(発掘ダンジョン)

2025-03-31 18:26:21 | ウルトラマンシリーズ

     ※ この記事は昨年の夏に書いて足踏み状態だった記事です。

今回は最初のブレーザーの超動 α とは 逆のパターンだ。食玩版ではブレ

ー ザーは最初の姿を押さえそびれたのでブレーザーの強化フォームと青

いジャケット姿のジードを押さえた。ガイア(1998年)とアグルの共に

後半のV2については、ガイアは映画版の歴代3戦士の揃い踏み企画の

超動の第5弾で押さえている。パッケージが揃い踏みなので中身未公開

のブラインド物と勘違いされそうだが、実はパッケージが同じで箱の上

に中身を記載する方法を取っている。パッケージ同一なのはブラインド

時代の名残りだろう。2019年発売の第5弾まではパッケージ同一で中身

は箱の上に記載を続けていた。2010年代頃から食玩ブームは完全に沈静

化しブラインド物では買ってもらえなくなったのだ。ただ、小さい子に

は上に記載された文字は読めない。なので「中身が分からないから駄目」

と言い母親が中身公開に気づいても買ってくれない。なのでB社は2020

年の第6弾で中身ごとにパッケージを変えたのだ。ガイアは発売時に購

入しパッケージはすぐ手に取れた。アグルの方は2022年の夏にSM区に

あった(過去形)古玩具大手のSRGのYS店で押さえている。しかし

こちらは埋もれて出て来ない。2年前のSM区で店のはしごをした当時

の記事を探してみた。この時期の3ヶ月分のブログを見たが記事はなく、

管理した画像からキャラ名前を調べキーワード検索を試みたが結果は同

じ(苦笑)記事を書く事自体を忘れていたと判明。もう2年前だから時

効にしても良いかもしれなと思ったが…できない。語りたいメンツばか

りだからだ。今回はアグルのみトリミングして添えるが、SM区の買い

物については今さらながら解説を付けて記事するよう努力をしたい。3

店はしごする前にアグルは最初の姿のフィギュアこそ比較的に遭遇確率

は高いが、後半の強化体V2に関してはガイアのV2はともかくアグル

のV2との遭遇できなくて嘆いている記事があるのでリンク…その愚痴

も懐かしい??

 

 

 

超動ブレーザーを発見!食玩なのに何故ガシャポン?(発掘ダンジョン) - ゼロロク第2計画

※この記事は昨年の夏に書いて足踏み状態だった記事です。鑑定団のガチャダンジョンの吊りでガシャポンの超動のブレーザーを購入。被りを買い取り吊りで売っていては選べない...

goo blog

 

※ 今回の記事は上のリンクの記事の続きです。

 

平成3部作ウルトラマンが創絶と超動でダブルコンプ!(食玩の日)後半 - ゼロロク第2計画

まずは大失敗!月曜日祭日は多忙で朝は録画プログラムのチェックを忘れ、食玩の発売日である事も忘れた。BSプレミアムのバックトゥザフューチャー2の録画はギリギリ間に...

goo blog

 
 

ガイアとアグルのツーショット用フィギュアを探した!(セレクト5) - ゼロロク第2計画

ウルトラマンオーブの前日談のオリジン・サーガでのオーブの最初期の姿「オリジン・ザ・ファースト」の英雄勇像を入手したので、オリジン・サーガに登場の先輩戦士を添えて撮影...

goo blog

 
 

ウルトラもライダーも気になる戦士だけ?(食玩の日) - ゼロロク第2計画

多忙のため、12月4日の収穫を今さらレポート。もう店頭にないだろうというもので申し訳ない(汗)。ウルトラもライダーも、もう気になるものだけにした。本来なら仕事の日...

goo blog

 

 


超動ブレーザーを発見!食玩なのに何故ガシャポン?(発掘ダンジョン)

2025-03-30 20:35:05 | ウルトラマンシリーズ

     ※ この記事は昨年の夏に書いて足踏み状態だった記事です。

鑑定団のガチャダンジョンの吊りでガシャポンの超動のブレーザーを購

入。被りを買い取り吊りで売っていては選べないのが売りのガチャの本

分と異なる気もするが正直嬉しい。食玩の超動のブレーザーを買いそび

れた話は過去にしたと思う(リンクを参照)。実はガシャポン版も出て

おり、ブレーザーは欲しいが他のふたつは特別欲しくはない(理由はP

Sとリンク)。多分、再リリースの度に型は新しくなるので、極めるな

ら全て買うべきかもしれないが、筆者はそこまで拘ってない。ただ、食

玩とガシャは元々はライバル同士で、事業部どうしが連絡を取り合って

いない節があった。造形センスも色設定も異なるし、食玩ブームの全盛

期が企画被りは当たり前だったからだ。しかし、食玩は下火になって久

しく、中身の分からないブラインド物の食玩なんてもってのほかという

雰囲気になった…選ぶの子供ではなくお母さんだからだ。逆に若者相手

のガシャポンは選べないスリルの部分が受けてまだまだ人気だ。いがみ

合ってはいられないのが現実なのだろう。過去に購入した食玩版の方は

PSとリンクをよろしく!

~PS~

筆者の超動のブレーザーで所有は強化のファードランのみ。ジードは過去

にSHODOで所有し、最近では青ジャケット姿を入手。ゼロはメインの

姿は他の企画で満足。超動ではダイナの力の赤い姿・コスモスの力の青い

姿・輝くシャイニング・量産悪役のダークロプスと変わり種ばかり???

※ 今回のジードも結局はダンジョンで発掘して税別600円で購入。

 

 

超動 α ガイアとアグルのV2を発掘したが過去に押さえていた?(発掘ダンジョン) - ゼロロク第2計画

※この記事は昨年の夏に書いて足踏み状態だった記事です。今回は最初のブレーザーの超動αとは逆のパターンだ。食玩版ではブレーザーは最初の姿を押さえそびれたのでブ...

goo blog

 

※ 上のリンクは続きの記事です。

 

ウルトラ超動αはベストセレクションでお盆玉に敗れる?(食玩の日) - ゼロロク第2計画

今回の超動の顔ぶれは上の写真の通り。はっきり言ってあまり新鮮味のない顔ぶれだ。興味があるのは新シリーズの主役のブレーザーだけかな?もう多種すぎるフォームチェンジ...

goo blog

 
 

固定ポーズのリアルフィギュアは帰ってくるのか?いや もうメンバーも揃わない! - ゼロロク第2計画

食玩フィギュアのブームは去って久しい。いつの間にかコンビニはライダーとプリキュアしか扱わなくなり、遂に全く扱わない店が殆んどになって何年も経つ。生き残った食玩フ...

goo blog

 

 


ジャック?新マン?どちらで呼べば良いのだ?(01070302)

2025-03-20 09:34:23 | ウルトラマンシリーズ

過去ブログの再アプローチ(リブート?)は手抜きのように見えて、時

代の変化や、筆者自身の心情の変化もあり、新作と同じくらいのエネル

ギーを使います。

ジャック?新マン?どちらで呼べば良いのだ?(01070302) - 第3のブログに改名しました

ジャック?新マン?どちらで呼べば良いのだ?(01070302) - 第3のブログに改名しました

今回はメビウス放映中の2007年3月の記事のリブート。執筆時は 帰ってきたウルトラマン(1971年)がゲストのエピソードが放映 されたばかりだった。新聞ではジャック(登場...

第3のブログに改名しました

 

※ 下のリンクはもと記事です。

 

ジャック?新マン?(03250320) - ゼロロク計画

筆者の地方では金曜がメビウスの放映日、新マンのゲストのエピソードが今日放映さ...

ゼロロク計画

 

 

 


ウルトラマンゼロのウルトラゼロアイと今はなき?最強フォーム!

2025-02-20 20:34:09 | ウルトラマンシリーズ

下のメガネはウルトラマンゼロの変身道具のウルトラゼロアイ。もちろ

ん、大人用のプレミアムな通販の高価グッズではなく、ブックオフで税

別100円の子供が卒業したので手放した玩具だろう。やはり子供用なの

で撮影用の小道具の3分の2のサイズだが、飾っておく分には問題はな

い。後ろは食玩・超動のゼロの最強フォームのシャイニングゼロ。ただ

し、ゼロはフォームがあまりに多いので、ジード(2017年)に協力して

地球の留まった際に、身体の故障で過去のフォームにはなれないとされ

ている。筆者はフォームチェンジには拘らない事にしているが、発売時

はスーパーの店頭からすぐ消えて、後々にリニューアルしたヤマダデン

キで出会い…結局は気になって購入した。ナリキリやフォームチェンジ

は興味なしと言っておいて徹底はできないでいる。

~PS~

2004年の夏頃購入。撮影したものの記事化に時間かかって申し訳ない。