goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

迷ったら買うべし!とマニアは誰もが言うけれど???

2021-04-30 00:04:53 | 中古玩具レポート

鑑定団で新たなるガンダムのジャンクパックを発見!しかし、今回は大

きなものが5個のみ。写真はないが、大きくて赤いMS(モビルスーツ)

はフルフロンタルのシナンジュ。これは欠品はなさそう。しかし2番目

の大きさのガンダムには額のV字アンテナがなく、欠品なのか?元々が

そのようなデザインなのかよくわからない。陸戦型ガンダムもあったが

楯がない。陸戦型は08小隊の楯でないとしっくり来ないので他の物で

代用ができないのだ。残るふたつは他の作品のロボットのような気がす

る。これで税別800円…でもよく考えると1個160円とかなり安い。一度

は見捨てて離れたものの買う方に傾き決心して戻った時には売れてしま

っていた。しかし、あのブリスター食玩のアルティメットオペレーショ

ンのEz8(税込550円)が入手できたので良しとしよう。これもV字

アンテナがないガンダムだ。この失敗のお陰である別の悩みについても

大きな決心が出来た。AmazonでRKF(ライダーキックスフィギュア)

という可動フィギュア11種が送料なしで3200円(1体300円くらい)と

いう在庫処分がされていた。ジオウ関連であるが、まとめ売りするだけ

あってラインナップの人気度はイマイチであった。全身赤のゲイツだけ

は人気と思われるが作りすぎの売れ残りかな?他は活躍したの初登場の

時だけのジオウのレジェンドライダーのフォームが大半なので「このメ

ンツでは売れない」のはすぐ分かった。しかしよく考えると、筆者はボ

ディとアーマー別売を合わせてで800円以上の食玩・装動でジオウのレジ

ェンドライダーのアーマー姿を全て揃えたが、殆んどが組立とシール貼

りはしていない。それに対してRKFは出して飾るだけ。さすがに人気

ライダーのRKFは何千円という価格だが、不人気のライダーでも単体

売りは800円はする。今回の1体300円は安すぎる!注文したら次の日に

来たのは驚き!顔の四角いディケイドアーマーはアーマーの着せ替えで

2種と言いつつ実質は1体。箱のない4体はソフビのスタンダードであ

った。それでも 1体300円くらいは高くない!なんとか 飾るスペースを

空けてロケットがモチーフのフォーゼアーマーと3体合体のオーズアー

マーは飾りたいかな?あと迷っていたブリスターの素のウルトラマンZ

とセブンガーのセット(税込1584円)も購入。欲望には歯止めが効かな

いようだ???

~PS~

実は4月上旬のお話。おかげで後で苦しくなりレイズナーの食玩

ミニプラを諦めたのだった(自業自得)。


譲ってもいいバイクがない!のでボウケンジャーにした(古玩具の話です)

2021-04-29 08:43:59 | 中古玩具レポート

上の階のGTさんはマンションの組長なので防災担当の筆者の部屋に時

々子連れで来る(筆者自身が災害のようなものだが)。前回 別の用事で

来た時は玄関に飾ってある筆者のコレクションを子供が欲しがったので、

匠魂の仮面ライダー1号&サイクロン号のアーティストカラーをあげた。

アーティストカラーとは独自のイメージカラーでサイクロン号はクリー

ム色から銀色に変更されている(下のリンクの前回のレポートも読んで

ね)。今回のお土産はバロンのマンゴーアームズとウィザードのウォー

タースタイルのバイク搭乗のマクドナルドのハッピーセット(これも写

真は前回紹介済)。どちらも造形よりも子供がガシガシ遊ぶ事が優先で

造形がぬるくジャンクパックに入っていたものなので未練はない。しか

し困った事は坊やはバイクが好きらしい…意外と人にあげてもいいバイ

クのフィギュアはないのだ。鑑定団を見たが手頃な価格のバイクはない。

昔に出てた 旧1号・キカイダー・アカレンジャーのバイク乗りプライズ

を発見したが各税別1000円。お土産に千円は無理。藁にもすがる思いで

寄ったブックオフではガンダム関連のザク(緑色・3つ入りで税込110円)

水中モビルアーマーのグラブロ(200円・カギ爪は普段は後ろ向き)。し

くじり先生でスポットがあたったジェットマン(レッドホーク)のレン

ジャーキー(110円)など自分へのお土産だけ増えてしまった。坊やは

乗り物が好きと解釈し上の写真の謎のメカ(110円)を購入し、次回の

お土産(実質は生け贄?)にする事にした。よく見たら、その謎のメカ

には見覚えのあるマークがあり、方位磁石…いやコンパスをモチーフに

したボウケンジャーのマークと分かる。青い部分はボウケンジャイロ。

黒い部分はゴーゴーフォーミュラ。写真はファンを横にしているが基本

合体時はファンを下げているようだ。もちろん2つのメカは分離が可能

だ。けっこうカッコイイぞ!…昔、親戚の子供にプライズのデロリアン

をあげた事があったが、その時と同様に手放すのが惜しくなった???

~PS~

実はUPする数日前に坊やは来た!ボウケンジャーを喜んでくれた

が、上のジャイロは「要らない」と返してきた(汗)。合体する

のがカッコイイのに~(泣)。

~PS~

GW初日はコロナ以前に雨なのでステイホーム。ゼロワン・セイ

バー・プリティ電王の映画やVシネマをチェック!懐かしのマジ

ンガーとゲッターの動画もキャプチャ。近くレポート予定♪。

●親戚の子にデロリアンをあげた記事

http://enumasudar.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-ecaa.html

●バイクのフィギュアをあげた記事

https://blog.goo.ne.jp/enumasudar2/e/bb81a949f2c4083e144eee42c2d8bb44

●2台のバイクフィギュアを準備中

https://blog.goo.ne.jp/enumasudar2/e/204682a5c9ccde62d3f9a2f7a32d6a38


GWは仮面ライダー大百選だと?

2021-04-29 08:40:56 | 仮面ライダーシリーズ

仮面ライダーは平成以後の現在こそテレビ朝日の看板番組だが、第1作

(1971年)からブラックRX(1988年)までは毎日放送が製作していた。

テレ朝で初期のライダーが放映したのは実は第1作からあのアマゾン終

了(1975年)の開始から僅か4年で当時のテレ朝の局名はNETだった。

テレビのネットの改変で1975年の4月以後の毎日放送製作の番組は全て

TBS系に移ってしまいクウガが登場するまでの25年の間はテレビ朝日

とは無縁のシリーズだったのだ。50周年中の半分が無縁だったのにもか

かわらずそれでも特集番組をやってくれるケーブル・オプションのテレ

朝チャンネルに感謝♪。しかし シリーズ数は ゼクロスや劇場版の単発の

ライダーを除いて30もあるので、100エピソードだと1シリーズあたり

3・4エピソード分?平成ライダーは基本的に長編構成だし、昭和ライ

ダーも設定編は話数をまたいでいる。セレクト放送では本当に楽しめる

ラインナップになるのか心配である。昭和ライダーに 関しては、第1期

の7人ライダーが揃うストロンガー終盤。更に第2期は10号誕生の特番。

第3期はブラックはRXとの繋ぎの歴代ライダー紹介の特番。この3本

だけでいかな?(おいおいショッカーライダー編を無視するな!)かな

り昔の話だが、1991年の夏にオールナイトで仮面ライダーの20周年とま

んがまつりの劇場版のレーザーディスク化を記念したセレクト上映会が

催され人気エピソードが上映されたが、5人ライダー・7人ライダー・

10人ライダーの総集編のシーンはほぼ同じ映像が使われており観てる方

は同じ映像を何度も見せられゲンナリ…この繰り返しは 避けなければい

けない。クウガ以後の平成ライダーは第1話は引きで終わるパターンが

大半なので、最初の1・2話とラスト2話かな?今回の超百選もファン

のリクエストを元にするそうだが、昭和・平成含めてどうなる事やら…

???

●続きのレポートあり。

仮面ライダー大百選をコンプリート!結局は全部録った(笑顔) - ゼロロク第2計画

~PS~

放映日はなんと今日から!放映リストは下をクリック!

 

 

 

 

 


ゼンカイジャー揃い踏み!レイズナーを諦めたら御褒美はキバのマスク?(食玩の日)

2021-04-28 08:10:43 | 食玩の日

今回の食玩の日は仕事中からピリピリしていた。悩んだ末に食玩・ミニ

プラのレイズナー(1985年)を諦める事にしたのだ。作品への思い入れ

は強いが、2千円以上×3種で 多分プレミアムの通販で他のロボットも

出そうなのであきらめたのだ。ロボットと呼ぶと苦情が来そうだな。こ

の作品では宇宙用のロボットはSPT・スーパーパワードトレーサー。

地上用のロボットはRM・ラウンドフォームと呼称している。もっとも

レイズナーのサポートアナウンスをするレイというコンピューターは見

分けがつかず死鬼隊のRMもSPTと呼んでいた(おい!)。そしてプ

レイヒーロー…いやソフビヒーローではゼンカイジャーが揃い踏み!ヨ

ーカドーで揃えば問題なし。しかし、揃わなくてイオンに行ってレイズ

ナーと出会いパッケージを手にすれば…決心が崩れる可能性が大きい。

幸いにもヨーカドーで揃った!(税込275円×5)1BOXは10個入り。

残っていたのはピンクのマジーヌが残1個。他のメンバーは2つづつの

計9つ。女性戦士は売れないのでアソート少なめではないかと予想でき

る。白い主役のゼンカイザーが一番人気なのでは?と予想されるが、今

回は他の4人はロボット…いやこちらも独自の呼び方のキカイノイド。

自ら巨大化や合体するなどいつもの戦隊と異なり人気はリーダーの一人

勝ちではないだろう。先客は親子連れで男の子にせがまれ母親がゼンカ

イザーをひとつ購入。1BOX内はゼンカイザーが3つでマジーヌがひ

とつ。他の3人は2つづつと考えていいかな?ゼンカイジャーの合体ロ

ボ(今回はロボじゃないのか)の方は予算以前に戦隊のロボットには一

部を除き基本的にあまり興味ないのでスルー。イオンに行かなくて済ん

だので、近くのセカンドストリートにも寄る。一番くじのキバのビッグ

マスク賞を箱なしで税込550円という安さで購入。下の写真の比較より

大きくてノンスケールだが多分本物の2分の1くらいかな?神様がレイ

ズナーを諦めた事を誉めてくれたのかもしれない。でも飾る場所がない

のだな…??? ~PS~ リンクのレイズナーの記事も見てね!

今日はレイズナーが出るけど さらば食玩!全面的には無理かな?(食玩の日) - ゼロロク第2計画

そろそろ食玩との付き合いは距離を置く時期になった気がする。筆者は障害者用の4時間の仕事になってしまったので新製品に付き合う金銭的な余裕はない...

今日はレイズナーが出るけど さらば食玩!全面的には無理かな?(食玩の日) - ゼロロク第2計画

 

 


グレイのガンダムとバラバラの世界観の仮面ライダー達(古玩具セレクト5)

2021-04-27 21:51:11 | 古玩具セレクト5

この古玩具セレクト5を始めて気付いたのは意外と大変な事だ。そのキ

ャラの登場作品は覚えているが…年度・名称・活躍は意外と忘れていて、

それが×5だからだ。今回はガンダムが1体で後は世界観の異なる仮面

ライダー達だ。センターは仮面ライダー2号(旧2号・1971年)マスク

が黒に近く写真では分からないが手足に銀のラインがある。青いライダ

ーは仮面ライダーゴースト(2015年)登場のスペクター。最初はゴース

トを憎んでいたがゴーストの思いやりに心打たれる。赤と銀の戦士は仮

面ライダーW(ダブル・2009年)のフォームのひとつのヒートメタルで

棒術の達人。黒い戦士は仮面ライダーキバ(2008年)の劇場版の悪役の

仮面ライダーアーク。素顔はお笑いの方だが素顔の演技も3.2メートルと

いう巨大化も都市伝説のスレンダーマンを彷彿させて不気味。唯一のガ

ンダムはグレイ色。小説のガンダムに登場のアムロの新しい愛機・G3

ガンダム。その後のアムロの運命は…ネタバレになるので書けない??