仮面ライダー旧1号が遂に復活!2011年の映画・レッツゴー仮面ライダ
ーでも旧1号の復活が期待された。電王とオーズが1971年にタイムトラ
ベル。その時代は仮面ライダー1号・2号が日本でショッカーと戦って
おり、電王とオーズが1号・2号に協力しショッカーが壊滅させる(筈
だった)というストーリーだったが、なんと1号・2号の姿はパワーア
ップ後の新1号・新2号で、旧1号・旧2号の存在はななかった事にさ
れていた。この映画ではゲルショッカーに触れてなかったが、2015年の
仮面ライダー3号の回想シーンでは1号2号がゲルショッカーではなく
ショッカーの首領を追い詰めており、歴史から明確にゲルショッカーの
存在が削除された。1号2号編はふたりのモデルチェンジとゲルショッ
カー結成の事実は削除か封印がされた。春の映画の昭和ライダーの設定
変更はこれだけではない。ディケイド(2009年)にて別々の存在になっ
た筈のブラックとRXもまた同一の存在に戻されたり、新2号のマスク
もライトグリーンか黒かは未だに未統一。春の昭和ライダーの映画の設
定変更は数えきれない。今年のライダー(&戦隊)の春の映画は(マニ
アのグッズ以外では)封印された筈の旧1号が復活!2013年のスーパー
ヒーロー大戦Zの時のようにクライマックスに仮面ライダー1号とアカ
レンジャーを筆頭に戦士達が集まるのなら新1号の方が無難なのだが、
今回はあえて旧1号にしたのは、YouTubeの公式配信で記念すべき第1
話・第2話を配信中のおかげかもしれない。ただ…筆者は基礎疾患を持
っているし母も高齢なので映画を観に行く命知らずな事はできない。D
VD化か配信を気長に待つことにしよう。