goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

いなくなった筈の仮面ライダー旧1号が復活!(セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記)

2021-06-30 20:33:49 | 特撮ヒーロー

仮面ライダー旧1号が遂に復活!2011年の映画・レッツゴー仮面ライダ

ーでも旧1号の復活が期待された。電王とオーズが1971年にタイムトラ

ベル。その時代は仮面ライダー1号・2号が日本でショッカーと戦って

おり、電王とオーズが1号・2号に協力しショッカーが壊滅させる(筈

だった)というストーリーだったが、なんと1号・2号の姿はパワーア

ップ後の新1号・新2号で、旧1号・旧2号の存在はななかった事にさ

れていた。この映画ではゲルショッカーに触れてなかったが、2015年の

仮面ライダー3号の回想シーンでは1号2号がゲルショッカーではなく

ショッカーの首領を追い詰めており、歴史から明確にゲルショッカーの

存在が削除された。1号2号編はふたりのモデルチェンジとゲルショッ

カー結成の事実は削除か封印がされた。春の映画の昭和ライダーの設定

変更はこれだけではない。ディケイド(2009年)にて別々の存在になっ

た筈のブラックとRXもまた同一の存在に戻されたり、新2号のマスク

もライトグリーンか黒かは未だに未統一。春の昭和ライダーの映画の設

定変更は数えきれない。今年のライダー(&戦隊)の春の映画は(マニ

アのグッズ以外では)封印された筈の旧1号が復活!2013年のスーパー

ヒーロー大戦Zの時のようにクライマックスに仮面ライダー1号とアカ

レンジャーを筆頭に戦士達が集まるのなら新1号の方が無難なのだが、

今回はあえて旧1号にしたのは、YouTubeの公式配信で記念すべき第1

話・第2話を配信中のおかげかもしれない。ただ…筆者は基礎疾患を持

っているし母も高齢なので映画を観に行く命知らずな事はできない。D

VD化か配信を気長に待つことにしよう。


スターウォーズの悪役のフィギュアは大が小を兼ねるのかな?(古玩具セレクト5)

2021-06-29 07:21:04 | 古玩具セレクト5

大きなフィギュアふたつは買ったばかりの物だが、セレクト5の記事に

させてもらおう。筆者はいつの頃からか大きなフィギュアを買わなくな

った。4時間の仕事という収入の都合もあるが、アニメを観なくなって

新しいヒロインに思い入れできなくなったのと、特撮ヒーローも今さら

ティガ・1号・クウガをプライズで出されても…既に多くのアイテムを

充分集めているのでイマイチのれない。なので、安くて小さい物を多種

の路線にして久しい。それは筆者だけでなく、古玩具店GBのオーナー

も「大きなフィギュアはもういらない。手のひらサイズの食玩で充分」

と言っている。しかし、安ければ話は別!ふたつの大きなフィギュアは

各税別500円。この大きさで500円は安い。大きさの比較で3つのフィギ

ュアも添えてみた。スターウォーズは興味ある人はご存知のようにスタ

ーウォーズは3部作×3シリーズが存在しており、1978年からの最初の

旧3部作は主人公ルークの時代。1999年からの2度目の新3部作は主人

公はルークの父アナキンの時代。2015年からの3度目の続3部作はルー

クの弟子のレイ(女性)の時代に分けられる。ちなみに年度は日本公開

時だ。最初のスターウォーズは期待されてない映画だったので、日本に

来るのに契約の都合からか1年もかかって、海外移住者や旅行者に「俺

は海外でもう観たよ」と自慢されて悔しい思いをした人が多かったよう

だ。筆者はそれを知っている世代だが、家族関係や学校での人間関係に

悩んでいて自殺する事ばかり考えていた暗い青春期だったので娯楽映画

どころではなかったのだ。誰でもあるような昔の愚痴はおいといて…ま

ずは白い悪役はアナキンの時代に登場のクローントルーパーフェイズⅠ

(ワン)と呼ばれる量産兵。銀の戦士はレイの時代に登場のキャプテン・

ファズマ。このスーツでは性別は分からないが、なんと長身の女戦士で

敵側の隊長だ。二丁拳銃は ルークの時代に登場の賞金稼ぎのボバ・フェ

ット。もちろん敵キャラ。黒い影は溢した海苔の佃煮…ではなくルーク

の時代に登場の悪役のダースベイダー(ダースベーダーとも表記)。

その正体はネタバレになるので書けない。と言ったがSF好きには常識か

な???

~PS~

後日に気づいたが二丁拳銃はジャンゴ・フェットでボバ・フェット

の父親…というかボバがクローンでジャンゴがオリジナル。


超速パラヒーロー ガンディーンを録画した!

2021-06-28 06:42:08 | 特撮ヒーロー

なんとNHKでパラリンピックに合わせてガンディーンという車椅子の

ヒーロー物を1時間×全3話を放映!NHKでは、報道記者をモチーフ

にしたニュース番組用のヒーローや、ドラマ内の劇中劇のヒーローは時

々出ていたが、ヒーロー番組そのものは初めてだ。あっ…BSで過去に

円谷作品があったがNHKの地上波では初めてだろうと訂正しよう。た

だ、筆者は録画したが、今すぐ観る気にはなれない。筆者自身は体育会

系のノリが嫌いで、アスリートという単語は心情的に全面拒否をしてし

まうからだ。学生時代も社会人になっても視野が狭くノリで我が儘をゴ

リ押しをする自称体育会系のクズ達に煮え湯を呑まされてきた。「スポ

ーツをやっている者は特別なのだ」の思想は万国共通らしく、今回のオ

リンピックの強行はその歪んだ特権意識が露になった形となっている。

ただ,、筆者は他のネット民みたいに「反対」「中止か延期しろ」と叫ぶ

気にならない。森昌子さんが2001年に息子を芸能事務所に入れようとし

た所、ネット内では大炎上!息子さんは最初の事務所とは上手くいかな

かったが移籍後に大ブレイク!当時ののしった連中でひとりでも御詫び

に首を吊ったという話は聞いた事がない。連中は自分の書いた事に命や

プライドをかけていないのだ。既に執筆時にオリンピック関係者で何人

も陽性者が出ているが、大会中にクラスターが起きなければ筆者は成功

と認めて番組を観るかもしれないが今の所は早送りで地震の字幕がない

かチェックして終りである。実はこの番組に限らず、筆者自身が知的な

情報欲求がなくなったせいか?録画した番組の9割は観ずに外付けのH

DD行きかディスク平積みなんだけど???


ドラマ版 となりの関くんを観た!

2021-06-27 00:48:26 | 映画&ドラマ

この作品は実写ドラマ版が存在していたのだ!この作品の主役は実はタ

イトルの関くんではなく隣の席のヒロイン・るみ。関くんの心情や主観

は殆んど描かれてなく、関くんの授業中の内職がバレるのを心配する る

みの主観がメインだからだ。その実質の主役の るみを演じるのは、仮面

ライダーフォーゼ(2011年)や東京喰種(2017年)でヒロインを演じた

清水富美加さん。関くんは2015年の作品なので、東京喰種の役柄をきっ

かけで起きる出家引退騒動の前の作品である。清水さんは現在は別の芸

名で活躍しているそうだ。実は関くんの実写化は筆者は不可能と思って

いた。関くんの授業中の内職は実写で表現するには予算と手間が掛かり

過ぎる。その上 時間の尺が稼げないので、アニメ版と同様に多分 15分

番組より長くできない。ミニ番組の予算内で実写で描けるのか?である。

スタッフは30分番組の尺の6割を原作者が別人で実質別番組の「るみち

ゃんの事象」のドラマ版に充てて合体2本立の30分番組にする事で時間

枠と予算の壁を乗りきったようだ(大半は筆者の想像)。まだ第1話し

か観ていないが第2話以後が楽しみである。

~PS~

土曜日も弟が実家のこちらに来る。やはり上から目線の生き方

のツケが来たのか?大病をしたのに子供はふたりとも母方に付

き、弟はこちらにしか頼れないようだ。筆者は実は困る…弟が

来ると気が散って執筆に影響大で記事が上がらないからだ。