弟が「YouTubeにルパンのテーマが唄入りのものしかない」と嘆いてい
た。筆者と弟にとってルパンはアルセーヌではなくルパン三世で、赤背
広の70年代後半ver.の第2期である。その第2期シリーズのオープニン
グテーマは4ver.存在しており、年度がタイトルになっている。ルパン
三世のテーマ(差別化でルパン三世'78とも呼ばれる)が一番知られてい
るスタンダード。その次に唄入りで。筆者は唄入りの方がお気に入りだ
ったが、曲に歌詞を付ける事によりイメージが固定化するのを避けたか
ったのか(筆者の想像ね)再び唄なしのメロオケになり少し派手にアレ
ンジされたルパン三世'79に。その次は 反動か地味にアレンジされたル
パン三世'80となる。'80は映画のカリオストロ(1979年)のカーチェイ
スでも使われている。筆者はルパンのベストCDを所有しており、それ
には全てが入っているが何年もCDで音楽など聞いていないので御約束
通り部屋を探しても見つからない。ネットを捜すしかないと判断。弟は
YouTubeしか知らず、地上波の番組も観ないのでティーバーすら知らな
い上に他のサイトを探す努力もしないので困ったものだが筆者は心強い
サイトを幾つも知っている。もちろん部屋の中のCDを探すよりもすぐ
見つかった。筆者は我ながら悪の権化である。ディリー動画で唄入りを
除いた3曲一気収録の動画を発見!発信者も唄入りはシックリこなかっ
たのか?それだけ外している(おい!)CRAというソフトならディリ
ーに対応しておりワンタッチで音声のMP3を取り込んだ。フォトとい
う本来は写真用ソフトを使い3曲を分割する事も考えたが、カーステレ
オで一気聞きをするだろうから分割の必要はなし!ブランクCDにリア
ルプレイヤーで焼き込んだ。弟の車のカーステレオでの再生を確認し自
分でタイトルを入れるように言ったらボールペンを使おうとしたので慌
てて止めた!ディスクに硬い筆記具でものを書けば弱い筆圧でもデータ
が傷つく!…ほどほど手のかかる弟である(ため息)。
~PS~
実は3ヶ月以上前の出来事で足踏み状態が長かった記事だ。
最新のパート6についてもいずれ触れておきたい。
忍者物の大家の白土三平氏が亡くなったのを先日知った。
カムイも観ていたがサスケが好きだった。ご冥福をお祈り
します。