※ 新作記事です。第3のブログの方で書きました。
きさらぎ駅とおふたりの脚本家の死去で執筆遅れになり、
ギリギリの28日に夏のドラマとアニメをチェック!既に
第2話が放映の ひとりでしにたいは、NHKの婚活・就
活に励むOLを主役にしたコメディ。番組の責任では多
分ないが、筆者の家のケーブル放映のデータと録画機デ
ィーガの相性のせいと思われるが、地上波のNHKのド
ラマ限定でモード変換すると画面飛びが起きる怪現象が
最新ディーガでも確認された。局内ドラマ・輸入ドラマ
問わずその現象は起き、何故かバラエティやドキュメン
タリーでは起きず、ドキュメンタリー内で民放のドラマ
をチラリと紹介すると起きるという…ドラマ嫌いな悪霊
に取りつかれた気分だ。タコピーの原罪は原作漫画の内
容は知らないがタイトルは知っており、わずか上下2巻
という短い作品である事も知ってる。秘密道具を駆使し
て幸せを運ぶタコにそっくりの宇宙人と、虐めに耐える
少女の交流を描いた作品らしいが、原罪というダークな
匂いに悪い予感がして敬遠していた作品だ。タコピーの
方は放映番組ではなく実は配信アニメ。夏番組をチェッ
クしたその日から Amazon で配信しており、ゲーム実況
用のHDMIキャプチャ機で録画した。ただ、またもシ
ョックだったのは最新ディーガが、それ以前の型や同じ
メーカーの別の企画の録画機では可能だったMP4動画
のブルーレイ化がうまくいかなくなったのだ。これこそ
が筆者の原罪なのか?9年使った旧ディーガが壊れたら
アウトなので大切に使おう。
● マジンガーZ&甲児● ● デューク&グレンダイザー ●
オールドファンには嬉しいグレンダイザー(1975年)が復活!画風こそ、
後の大ヒットロボットアニメの画風にアレンジされているが、マジンガー
Z(1972年)の大復活は世代人には嬉しい。筆者は厳密にはライダー世代
なので同世代でキャラクター物に夢中の人は少数派だったが、好きな人は
観ていた。ただ、グレンダイザーはマジンガーZではなくゲッターロボ
(1974年)のスタッフが製作していたため違和感があり、ゲッターと同じ
チームヒーローとなったあたりで完全フェードアウトしてしまった。マジ
ンガーZの兜甲児のグレンダイザー登場はテレビ局の要望でマジンガーZ
の方に関してはグレンダイザーがかすむためマジンガーZの登場までは要
望されてなかったようだ。その代わりに1976年の劇場作品でグレートマジ
ンガー(1974年)を甲児が操縦。これはグレートは元々は甲児がZから乗
り換える予定が「乗り捨てられるZがかわいそう」という苦情が来たため、
グレートは別の操縦者となった経緯があった。どうしても一度はグレート
に甲児を乗せたかったのだろうが、ゲッターロボのスタッフだったので、
明らかな設定間違いが多かったのが残念。今回の作品は旧作とは逆にマジ
ンガーZの世界にグレンダイザーが遭遇するスタイルでふたつの世界を巧
く融合。五郎を馬の名前にしたり、グレンダイザーのパイロット版の短編
作品・宇宙円盤大戦争(1975年)や未映像化のマジンサーガ(1990年)の
要素も少し?入っている。グレートやマジンカイザーも出てきて欲しいが
全12話と思われるので、敵になったヒロイン達や、ドリルやマリンなど強
化オプションの各・スペイザーのヒロイン達の活躍がメインかな?(旧作
の初期は平和の象徴だったひかるは今回は最初から戦士?)仮面ライダー
ジオウとゲイツが同じウォッチのアーマーが使えるように、各・スペイザ
ーはマジンガーZとも合体できるのでは?とにかく期待大だ!
~PS~
突貫で書いたが夜11時になってしまった!
松竹は寅さんの施設を閉じたとか、平成ライダー・戦隊シリーズを模し
たリュウケンドー(2005年)やトミカヒーロー(2009年)をゼロ年代
に放映して特撮に一石を投じたものの短命に終ったなど景気あまり良く
ないイメージが強いが、意外にも東急の協力でBSチャンネルを開き無
料放映をやっている!東宝の専門チャンネルなんて YouTube の宣伝サ
イト以外では聞いた事ないし(知らないだけ?)東映の専門チャンネル
は衛星かケーブルの有料放映だ。あるだけでビックリのBS松竹東急は
何と10月から終末のイゼッタ(2016年)を放映!この1クール(3ヶ月)
の深夜アニメは一応は松竹は企画には参加しているので、生みの親のひ
とりなのだが、言い出しっぺは AT-X なのでは?というイメージが強
い。魔女が主人公のアニメ作品なのだが、ファンタジー色は薄く、戦時
中のヨーロッパを思わせる架空の国の世界で、戦争に魔女は利用される
ものの魔法は万能ではなく、魔法発動にいつくか条件があり、その秘密
を守る攻防戦が描かれ、更にもうひとりの魔女も復活!泣ける展開と結
末で人気を得た…筈だったが、続編を作りにくい結末だったので第2期
はなくそのまま現在に至っている。この時期は筆者のマンションにBS
放映用のケーブルは入ってないのでアニメ視聴は無許可配信に頼ってお
り、今回、第1話は観逃したので、昔のHDD3号(最新は8号)を引
っ張り出し放映時にダウンロードした動画を探し出した。なんとアニタ
ンという現在はないサイトからダウンロードした動画だった。画質はイ
マイチだがブルーレイ用データに変換して欠番を埋めた。写真はリアル
タイムに購入した未開封のプライズフィギュアだ。筆者自身どこでいく
らで買ったか忘れたが目のつく所に置いてあったので忘れる事なくすぐ
に撮影ができた。横幅を稼ぐため右に先日、SRGのEN店で購入した
ガンダムの三等身のプライズフィギュア(税込300円)も紹介。リアル
カラーもしくはリアルガンダムと呼ばれる映画ポスター用のガンダムだ
が、ジャブロー戦用カラーと何処が違うのかが分からない???
~PS~
ライダー食玩のSHODO-XXが Amazon のテナントより1週間遅
れで届く。装動ガッチャードも多分遅れるだろうな(溜息)。
旧ゼロロク内のイゼッタ関連の記事を複数発見!購入したのは
やはり F 市のGBであった(汗)。
新作フィギュア2体!久し振り?(古玩具店GB 2017.08.05) - ゼロロク計画
この作品は古本コーナーでのアニメPVが印象的だった。女性アイドル
に隠し子がいた!という異色作らしいと認識だったが、なんとネットの
記事でアイドル物ではなく殺人事件を追うサスペンス物らしい?と知る。
第1話を Amazon の動画でチェックついでにキャプチャ録画をした。な
かなか終わらない…と思ったら第1話は90分の拡大版!いきなり3話分
か劇場版の尺である。多分ラストのドンデン返しまで一気にカタをつけ
たかったのだろう。あとこの作品には人生2周目の人物が複数登場する。
現実にも全ての対処が上手で「人生2周目では?」という人がいるが、
これは本人の器用さや頭の良さもあるが、常に人の立場を思いやれる能
力のせいと思う。自分だけが正しくてアイツが悪いに決まっているとの
たまう「あいつが!あいつが!」を繰り返す生き方をしてる人は何周人
生をやり直しても同じトラブルを繰り返すような気がする。苦労をする
と成長する人と反って独善化する人とが両極に別れる。教訓を生かして
成長する事は筆者も難しいと感じるけど…!とにかく魅力に気づくのに
遅れたので放映の録画は9話からである。全話のキャプチャ録画は大変
なので、2~8話は他所の国の字幕があってもいいので 新しいB9かイ
タリアのアニメFLVを頼ろうかと思ったが…ダウンロードが昔みたいに上
手くいかない。アニメチャンネルの再放映を待つしかないかな???
~PS~
シン・仮面ライダーがAmazonで7月に配信!早すぎ?