※ この記事は昨年の夏に書いて足踏み状態だった記事です。
今回は最初のブレーザーの超動 α とは 逆のパターンだ。食玩版ではブレ
ー ザーは最初の姿を押さえそびれたのでブレーザーの強化フォームと青
いジャケット姿のジードを押さえた。ガイア(1998年)とアグルの共に
後半のV2については、ガイアは映画版の歴代3戦士の揃い踏み企画の
超動の第5弾で押さえている。パッケージが揃い踏みなので中身未公開
のブラインド物と勘違いされそうだが、実はパッケージが同じで箱の上
に中身を記載する方法を取っている。パッケージ同一なのはブラインド
時代の名残りだろう。2019年発売の第5弾まではパッケージ同一で中身
は箱の上に記載を続けていた。2010年代頃から食玩ブームは完全に沈静
化しブラインド物では買ってもらえなくなったのだ。ただ、小さい子に
は上に記載された文字は読めない。なので「中身が分からないから駄目」
と言い母親が中身公開に気づいても買ってくれない。なのでB社は2020
年の第6弾で中身ごとにパッケージを変えたのだ。ガイアは発売時に購
入しパッケージはすぐ手に取れた。アグルの方は2022年の夏にSM区に
あった(過去形)古玩具大手のSRGのYS店で押さえている。しかし
こちらは埋もれて出て来ない。2年前のSM区で店のはしごをした当時
の記事を探してみた。この時期の3ヶ月分のブログを見たが記事はなく、
管理した画像からキャラ名前を調べキーワード検索を試みたが結果は同
じ(苦笑)記事を書く事自体を忘れていたと判明。もう2年前だから時
効にしても良いかもしれなと思ったが…できない。語りたいメンツばか
りだからだ。今回はアグルのみトリミングして添えるが、SM区の買い
物については今さらながら解説を付けて記事するよう努力をしたい。3
店はしごする前にアグルは最初の姿のフィギュアこそ比較的に遭遇確率
は高いが、後半の強化体V2に関してはガイアのV2はともかくアグル
のV2との遭遇できなくて嘆いている記事があるのでリンク…その愚痴
も懐かしい??
※ 今回の記事は上のリンクの記事の続きです。