去る9月某日、後期高齢者の母の様子を見に、年の離れた母の妹ふたり
が来てくれた。筆者は当日は仕事で不在だったが、母は足が弱くなり歩
いて2分の場所のドラッグストアに行くのでさえ真ん中で休むくらい脚
力が衰えている。ふたりが食事持ちで来てくれるそうだが、デザートの
ケーキと土産のせんべいくらいは準備しないと「長男のエヌマ君は何を
している」と思われてしまう。初めてのお使いではないが、久々の生活
必需品以外のお使いである。ケーキはコンビニでいいかな?と思ったら
帰り道からあまり外れずシャトレーゼという専門店があると中学生のマ
マさんである上司から聞いて寄ってみる。「婆さん3人が集まるけど何
がいい?」と店員さんに聞こうかと思ったが、ハロウィン限定の黒猫・
白いお化け・カボチャ妖怪があり3種をコンプリート!(各・税別350円)
ただ、購入後が大変。ケーキはニトログリセリンと同じくショックを与
えたらパーになる。子供の頃に誕生ケーキを嬉しさでユサユサ扱って開
けたらビックリのトラウマが甦る。これを手に帰路を30分歩くのは生き
た心地がしない。更にせんべい屋で2千円の予算でふたり分。下の写真
の12パックのアラレは2500円なので9パックの1900円とした。その店は
通販はしてないのでホームページは代表的なものしかないので下に掲載
した写真は12パックのみだ。更に持病の通院日だったので医者に何を言
われるか覚悟も必要になっている…イライラの絶頂である。幸い数値は
良い方向にいっており一安心。この医院では扱えない薬は処方箋を受け
取りドラッグストアに行かなければならない。数値が悪いと薬剤師にも
色々言われるのでかなり辛い。筆者と同世代の1号ライダーを知ってそ
うな男性が先に薬を受け取っていたが、薬剤師から「とんかつなんて食
べていたら駄目です」と説教をされていた。努力しないと医者と薬剤師
からのライダーダブルキックをお見舞いされてしまうのだ。…でもドラ
ッグストアでトンカツの惣菜や冷凍食品売ってるけども?多分、とんか
つ購入を目撃されたのだろう。これだけ頑張ったのだから神様は筆者に
御褒美くれるかな?と思ったら、ブルーレイの再生専用機が動かなくな
った(泣)。LGという韓国メーカーのもので、画質はまぁまぁだった。
パソコン動画も再生できるが動画の種類や大きさによってガリガリと雑
音が入るし、経過時間デジタル表示がないのでかなり不便だ。再生専用
機はレコーダーのディスク焼き込み中に別のディスクをチェックできる
ので、あれば便利だがどうしてもではない。価格はDVDオンリーなら
安いがBD再生だと最低1万円越えの価格。障害者の4時間の仕事には
キツいので、やはり買い直しは諦めるしかないようだ。ラストに、母に
よると、おばさん達はただケーキを何も言わずに黙々と食べたそうだ…
頑張りがいはなかったな…多分 最近の母は物忘れが激しいので、ケーキ
の反応など忘れてるのだろう(溜息)。
~PS~
きさらぎ後半・ウルトラコンバージ・戦隊共演・いつものライダー
関連の月イチ記事の3本と宿題多数だが、今回の記事はハロウィン
中でないと意味がないので最優先?