アートグラッパ。
ヴェネツィアンガラス・スワロフスキー・・・ピアノ1,000ml
MAZZETTI社製(イタリア・ピエモンテ)

ご到着後、丁寧に箱から出してください。
ベージュ色の外箱(この状態でイタリアから輸送されています)の上部を開けてください。
あくまでも外箱で化粧箱ではありません。検品などの為に箱は最低一度は開封されています。
ベージュ色の外箱に多少の汚れ(一度テープを剥がしたあとなど。)がある場合はご了承下さい。

ベージュの箱の中には六角形の白い中箱に入った本体が入っていますが、本体は精密機械の収納状況のように、特製のスポンジでピッタリとはめ込まれています。
白い中箱は、本体の台座(胡桃/くるみ製)と同じ六角形です。
胡桃の台座、スペアーのガラス製のフタ、本体(1,000mlのグラッパが入ったヴェネツィアンガラス製のボトル)、スワロフスキーの証明書をご確認ください。

すっくりと、スポンジから外に取り出してください。
そうとうピッタリと入っていますので、ゆっくり、丁寧に出してください。
特にスペアーのガラス製(ヴェネツアインガラス)の丸いフタはデリケートです。ご注意下さい。
特製の胡桃の台座は1,000mlのボトルがすっぽり収まるようになっていますが、ロビーや応接間、玄関に飾る際は地震などの転倒防止をご配慮ください。
フタは密閉されています。周りのビニール状のテープを外してください。
フタを外してグラッパ(ワインを造る時に出たブドウの搾り滓で出来た蒸留酒。)を注いでください。
アルコール度数43%です。
水や氷で割らずに飲むのがイタリアでは一般的な飲み方ですが、嗜好品です、グレープフルーツジュースにグラッパを適量を入れて炭酸水と混ぜてなんて、、、いろいろ試しても面白いと思います。

グラッパを注いでいくと、グラッパの量が減ってくると、ボトルの中に組み入れられているスワロフスキー社製のバラピアノが一層綺麗に表れてきます。

以前、飲み終わったボトルから取り外した実際に使用されているスワロフスキー製のピアノです。

ピアノは1本1本、まずはヴェネツィアンガラスのボトルがイタリアの職人の手によって造られます。
大袈裟に言えば世界に1つの形、ボトルです。
その出来上がったボトルの中に1,000mlのグラッパ(MAZZETTI社製のドルチェット種から造ったグラッパ。)が入れられています。
もしもピアノが複数本お手元にある場合は、写真のようにグラッパの線が異なります、よく見るとボトルの太さなどが違います。
一品物の”器”に入っているという状態です。

他のアートグラッパ、ワイン(750ml)と大きさ、高さを比べてみてください。
ピアノは陳列する場合、更に胡桃の台座の高さが加わります。

他のアートグラッパ、ワイン(750ml)と大きさ、高さを比べてみてください。
