えむ風な生活

気が向いたときに、ちょこっと♪

ニシン

2022年04月27日 | Weblog
1月の半ば頃スーパーで ↓ 生のニシン に



初遭遇。
ニシンと言えば乾燥させた ↓ 身欠きニシン


(ネットより拝借)

ニシン蕎麦 や 野菜等との炊き合わせ に使う ↓ 甘露煮



しか知らなかった σ(^_^)ワタシ
珍しい!と すかさずパチリ!(^▽^笑)

身欠きニシンは下処理がメンドイので使わないけど f(^ー^; ポリポリ
その細長いイメージから、魚も もっと細長いかと思ってた。

んでも甘露煮は 年越しそば とか なすびと炊き合わせ でよく使い、
ニシン蕎麦に乗ってるニシンを思うと こんな長さかな・・・ など等頭ん中で思いめぐらした。

1週間ほどして またまた遭遇。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン この前見て知ってる (^-^)v と素通り。

家に帰ってから、あ、塩焼き・煮つけに と簡単そうだったし買ってみたら良かった 
と 野次馬は \(_ _ ) ハンセィ。(^▽^;)

その後は遭遇せず、もう時期が終わったんかな と勝手に解釈してたら
数日前に またまたの ↓ お出まし。



前見たんよか、心なしか細長い気も。。。

丁度魚売り場のおじさんが商品パックの陳列を整理してられたので
生は食べたことないけど美味しい? と聞くと
京都の人は余り食べはらへん(食べられない)けど、美味しいよ。と教えてくれた。

1パック手にすると同時に手を伸ばされた方がおられたので
よく食べられますか? と聞くと、食べますよ。3枚に おろして 甘辛く炊きます。と。

( ̄。 ̄)ホーーォ 手間かけはるんや。すごい ♪
σ(^_^)ワタシ は簡単な塩焼き一択やけどね。ニャハハ (*^▽^*)

初めての食材なんで、いつものように 先ずはネットで下調べ。
初っ端に ウロコが多い。と掃除が大変そうにあって (ノ∀`)アチャー

そんなメンドイ作業、しなくなって どれくらい経つかな~と考えながら
久にウロコ取りの器具 ↓ を出したけど



ジャーン!! ↓ 



下処理がしてある 調理済み みたいなシールは貼られてなかったけど
しっかり掃除してありましたっ!! やったぁ~ ♪

いくつかのレシピを読み進むと、子持ち、白子、の文字が・・
(・_・?) ン? ニシンの子? ・・ 数の子? (*・0・*) ワオ
この季節、あり得るのかも!!  。('-'。)(。'-')。ワクワク

そっからは、ニシンよか数の子が楽しみ。 (*^艸^*) むふふっ

レシピにあったように、火が通りやすいよう身に隠し包丁(切れ目)を入れ
ヒレや尻尾が焦げないようにの化粧塩は、
メンドイから焦げてもいい と省略して焼いた。(^▽^笑)

待ち切れず(笑)お皿につけてすぐ、ダー・・に断って ↓ お腹側をむしった。


(もうちょっと綺麗にむしれば良かった と \(_ _ ) ハンセィ)

あった~~~ ↓ 大きい~~~。 (*^▽^*)



もう1っ匹は ↓ 白子


(むしるの難しかった ← 言い訳)

        ↓ 



ニシン自体はレシピにあったような臭みも感じず、それなりに美味しく
腹のとこだけでなく全体に細っそ~い骨が沢山あるけど、
気にしない人は余裕で身と一緒に食べれると思う。
ちなみに、ダー・・は気にしない人。σ(^_^)ワタシ は気になる人。 (^o^)

数の子はお正月に食べる数の子とは食感が違い
プチプチ感はあるけど(多分)火を通したから密集感が強く、ギチギチという噛み応え。
数の子自体に味付けは何もしてないけど、楽しみながら美味しく食べれてメッチャ d(^0^)b グッ!

白子もフグの白子大好きな σ(^_^)ワタシ には、ヤッパ美味しかった。

( 'ノェ')コッチョリ 賢い主婦(誰?)の、1匹200円程で2度美味しい ♪ お買物 ですた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しい!! (^▽^;)

2022年04月18日 | Weblog
2週間ほど前玄関チャイムが鳴るので覗いたら、作業服スタイルのお兄さん。
明日の朝この近くで下水工事をするので、大きな音がしますが驚かれませんように。と。

普段なら ご丁寧に。 で終了の会話が、その言葉を発する間(ま)もなく
その時に ご近所のお宅にある下水桝の点検をします。と。

・・・(・・?) ん? 普通、この機会に点検 しませんか? だろうけど します?
頭で思うと同時に口が 強制? と聞いてた。 (^▽^;)

いえ、強制ではないです。

1月に引越しされたご近所さん宅が更地になって売りに出されてるので
そこが売れて家が建つ準備かな?と思ったけど、どうも違うような雰囲気。

どこの家?と聞くと我が家横の道をグルンと奥に回り込むようなジェスチャー。
そこの道路は背中合わせの家の側面で、その道路に面した家はない。

ナンテ言う家?と聞くと
僕、家の名前聞いてへんなー。最近引っ越してきた言うてはりました。

思わず そんな家(最近引っ越して来れれた家)無いわ と 思ったことが口をついて出てしまったけど
家(うち・・我が家)は いいわ(点検は要らないわ)。と会話を終えた。
文章にすると長いけど、実際の会話は5分とかかってない。

ダー・・に こんなことがあったけど、明日 σ(^_^)ワタシ が出かけてる間にもし来はったら、
昨日断ってますて言うて と説明。

翌朝出かけるときは まだ工事の気配は無かったし、
昼過ぎに帰宅したけどダー・・から音がうるさかったという話もなかった。

時々 近くのお宅で屋根の修理をするので とか 外塀を塗り替えるので  
一緒にすると足場の経費や出張の経費が不要で安くに出来るからどうですか?
とお誘いの営業マンが来るけど、相手もそれが仕事だろうと考えて邪険にはせず
頼む業者が決まってるので・・・ありがとう、とすぐに切り上げる σ(^_^)ワタシ

今回は最初の 点検します にヒッカカリを感じ、その後の辻褄の合わない話に
ついつい突っ込んで いろいろ聞いてしまったけど
( 'ノェ')コッチョリ 後で考えて、イランコト言うて絡まれんで良かった。と C=(^◇^ ; ホッ!

このご時世、ご近所さんとの立ち話もないので事の真偽は分からないけど
若いお兄さんだったんで、まだ あんまし この仕事に慣れてはらへんかったんかもね。 (。-∀-) ニヒ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜(この10日程で)

2022年04月09日 | Weblog
この前、間(ま)なしに咲くんやろうね ↓ と言った桜は



1週間せずして ↓ 満開 ♪



         ↓ 



私鉄沿線 ↓ も



          ↓ 



通り道 ↓ も



          ↓



満開 ♪
桜の木は 大っきいから ↓ 公園も



            ↓ 



マンション駐車場も ↓ 



           ↓ 



1本で存在感十分。 (^-^)v
青空の元の ↓ 桜が



            ↓ 



1番好き ♪  
見上げてて不思議なもの ↓ を発見。



(・・?) ん? なんだべ?
最初は鳥が運んだ ナニカ かと思ったけどズームにして ↓ (σ゚∀゚)σ そっか~



金網のフェンスを物ともせず ↓ 伸び伸びと枝を広げてたのに



            ↓ 



人間様の都合で、道路に はみ出してる と枝を切られてしまった名残やね。ヾ(・ω・`)よしよし
そんな桜も一昨日には ↓ 花吹雪 ← 舞い散る桜はヾ(。>﹏<。)ノ゙撮れましぇ~ん



            ↓ 



花も密生感が ↓ 無くなり



葉っぱの ↓ お出まし。



まさしく 花の命は短くて。。。やね。
んでも、スーパーの前に ↓ 新しい芽生え。



             ↓



木や葉から素人には桜みたく思えるけど、なんて名前なんやろね。

ネットで見たら桜の種類は100の単位であるらしいけど、
σ(^_^)ワタシ に分かるのは、もうすぐ咲く枝垂桜と八重桜くらいやね。f(^ー^; ポリポリ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする