えむ風な生活

気が向いたときに、ちょこっと♪

2023年06月13日 | Weblog
3週間ほど前になるかな~?
PCに向かってると、首の後ろ(うなじ?)当たりにナニカが動く気配。

2~3回指で押さえて つまむ と、小~っちゃな蟻。 …((゚m゚;)アレマッ!

(・・?) ん? 今日、蟻が服に付くようなとこ、通ったかな~?
と思いながら処分して、余し深く考えなかった。

したら、その後PCラックや隣に置いてる書類等物置台のテーブルの
ティッシュや書類の白い紙に ↓ 元気に動く小~っちゃな蟻。(*・0・*) ワオ



           ↓ 


(動きが素早くボケボケで m(_ _)mスマン)

 ( ̄ヘ ̄;) ウーン 何年も前にもあったけど、蟻が道をつけたな。
PC周りに食べ物なんか無いはずやけどな~。
この間の首の後ろに居た蟻も、PCラック伝いやったんやな。
前の時は蟻が嫌がるという酢水を吹き付けたな~。

など思いながら、
敵は小~っちゃな蟻。毎日1匹ずつだし、確実に処分できてるし
で数日経った。
何日目かに、初めて2匹が書類の上を散策。

いよいよキチンと対応せんと あかんな~、と
何年か前に買った噴霧器 ↓ のお出まし。



酢と水の比率を忘れたのでネットで検索すると
家に入ってくる蟻は働き蟻なので、毒餌を撒いて巣に持ち帰らせ一網打尽にする
などもあったけど、ここは穏やかに酢水で。。。(*^▽^*)
・・・ちなみに酢と水は1対1だそう。

PC前の窓の外に出たけど、蟻の姿はナッシング(笑)
地面の巣も な~んも分からない。

とりあえず、サッシ窓のコーナー、その下の壁、さらに地面 の適当な範囲に酢水を噴霧。

これで めでたしめでたし のはずが、ナント ↓ 数日後に またもや のお出まし。(→o←)ゞあちゃー



PCラックを動かして、部屋の中もしっかり見んと あかんな、と思いながら
相も変わらず1日1匹程度なので数日が経過。 ← どんだけ無精なんやろね。 (^▽^;)

PCラックを置いてる場所は我が家のLDKなんで
この間(あいだ)、PCラックの側で翌朝に出すゴミの袋を作っていて
フト目に入った ↓ PC横のゴミ箱の下。



(*・0・*) エェ~~~~~~ッ!! ↓ アリ~~~~ッ???



こんなとこに食べもんなんて無いはずだよ。( ← 多分!)
何してんの??? ・・・ それよか、どう処理すべえ???

掃除機で吸い取っても出てくる と読んだような。。。
ダー・・がお湯を沸かしてるから、それを掛ける? ← 後処理が大変そう。

で、咄嗟にキッチンペーパーを4つ折りにしたのを2枚、水に濡らし
蟻の塊の上に1枚。・・・ ナント、驚くほど蟻がくっついた。(^▽^)v

大急ぎで丁度詰めてたごみ袋、それもモゾモゾ出てこられては困るので
目についた野菜の空袋に蟻付きペーパーを( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ!
出てこないように入口を折って、またまた大急ぎで残りの散りだした蟻を
濡れペーパーでトントントン。野菜袋に( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ!

ダー・・にもう1枚紙を濡らして、と援護射撃を依頼。
何を思ったのか、濡れティッシュで小さかったけど (*^▽^*)
ほとんどキッチンペーパーで確保できてたのでノープロブレム。

文章にすると長いけど、キッチンペーパー2枚でほとんどが確保でき、
ダー・・のティッシュで屑籠を垂直に上って逃げる蟻たちも確保でき
時間にすれば数分のこと。。。と思う。

何よりも小~っちゃな蟻なので、恐怖心や気持ち悪さが無く作業(?)も簡単。
それ故に少し放置したきらいも否めないけど。。。f(^ー^; ポリポリ

次の日、PCラックとテーブルをのけて窓際や壁に蟻が1匹も居ないのを確認。
窓の外に回って、やはり蟻が1匹も居ないのを確認。
数日前と同様、思いつく所に酢水を噴霧。

それから何日か経つけど、蟻は で・て・い・な・い!! d=(^o^)=b イエーイ!

それにしても、屑籠の下に集まってた団体さん。
何をしてたんやろね~。会議でもしてたんかな~?

何度思い返しても、よく散らばらんと固まってくれてた と  (´▽`) ホッ 
2度と人の家で会議せんといて欲しい(しないで欲しい)と思ってるけどね。 (。-∀-) ニヒ、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする