えむ風な生活

気が向いたときに、ちょこっと♪

開き直り (^▽^)

2020年11月25日 | Weblog
なんかの機会に えむ風な生活 を読み返すことがあるけど
文字の変換間違い や 不用な文字の消し忘れ なんかがチラホラある。← エッ? 沢山? (;^_^A アセアセ
10月31日の インフルエンザの予防接種 なんか、受付け が 付け付け だもんね。
PCもナニを思って変換してんだか。。。(^▽^;)

何度か見直してUPしてるんだけど、後日読むと (→o←)ゞあちゃー と。。。

多分、見直しても自分が考えた文章だから頭の中に思い込みがあって
眼で読まずに頭で自分の思い通りに読んでしまってるんやろな~と自己分析。

UPして間なしに間違いに気がついたときは、すぐに直したら
ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!! と思う人がチョットでも少なくなるだろうから直そうかと思うんだけど
更新の通知を受け取る に設定(?)してくれてる方には修正して再度UPしても連絡が行くみたいで
ナニを更新したんじゃ??とメンドイ流れになるので修正を躊躇してる。

全部を読み返す訳ではないので確かではないけど
もしかしたらこの手の間違いは比較的近年のものかも、な思い。
歳のせいもあるんかな~、と考えるお年頃。 …((゚m゚;)アレマッ!

良い対応策が見つかるまで、余程文意に影響ない限り( ← 大層!)そのままにしてるので
認知症予防の間違い探し 位な気持ちで読んでくんなまし ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジ

2020年11月20日 | Weblog
今週の初め、モミジを見に行った。
いつも春になると筍を買いに行く竹林 ↓ を通り抜け



もう少し山道を ↓ 登る。



途中、山のモミジも ↓ 綺麗 ♪



目指した ↓ お寺



       ↓ 



周りの ↓ 木々も



門前の ↓ モミジも



d(^0^)b グッ!

頑張って階段を登って (^▽^;) ↓ 山門をくぐると



すぐに ↓ 本堂



本堂近くに ↓ お目当ての一つ



龍の ↓ 花手水(はなちょうず)



重そうな手水鉢(ちょうずばち)の下 ↓ には



それを支える ↓ 4人の猛者 (^▽^)         ↓ 



        ↓ 



花は季節によって変わるらしいけど ↓ カラフルで見事!! (^-^)v



ここのお寺は眼病に効くお寺 ↓ として有名。



眼病平癒の祈願所として、
平安時代より天皇家公家を初めとする眼病に悩む人々に信仰されてきた。そうで
龍の花手水を通り越した奥に ↓ そのお社



         ↓ 



横には ↓ 霊水の独鈷水(おこうずい)


(持ち帰れるみたい)

弘法大師さんの側の ↓ モミジも



真っ赤 ↓ 



戻って本堂の前を通り過ぎ阿弥陀堂 ↓ の方に向かうと



またまた ↓ 花手水



      ↓ 



ハート型はお寺の方の手作り。だそう。← 上手やね。

その前の坂を ↓ 上がり



高台からの景色 ↓ や



カラフルな ↓ モミジ



     ↓ 



     ↓ 



を見て同じ道を ↓ 本堂の方へ戻った。



         ↓ 



他にも2~3の花手水があるらしいけど、
それを知ってすぐに エエお天気やし行こか となったので場所等の下調べ不足。--;
お寺は広いので無駄に歩くのは好きではなく (^▽^;)
代表的と思われる2つを見れたし まぁいいかっ、とアッサリ妥協。(^▽^笑)

帰り道 ↓ も



     ↓ 



色づいたモミジが綺麗で d(^0^)b グッ!


( 'ノェ')コッチョリ 自然の木だから中には色の悪い木もあるんだけど
人間の性(さが)なのか(← 大袈裟 笑)綺麗なんばっかし撮ってまふ。ニャハハ (*^▽^*) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス園(かかし編)

2020年11月07日 | Weblog
 ↑ シレッとコスモス園の続き。(^▽^)


この前に行ったコスモス園、
入口を左折してすぐに ↓ 一体の かかし がお出迎え。




          ↓ 



これが かかし? とも思うけど、菊花展の菊人形みたいんもんなんかな?
前を通り過ぎた後は ↓ 沢山のコスモスの間を



           ↓ 



好きな方向に ↓ o(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o してると



ん? あれは? ↓ な場所に。



何気に ↓ 似てるっ!! (^▽^笑)



           ↓ 



           ↓ 



           ↓ 



そんなエリアを出て少し行くと ↓ 案内板



このコスモス園は前にも行ったことがあって、確かに かかし が沢山あったのを覚えてる。

今回はコロナがまだ気掛かり真っただ中だけど、ダー・・と話が急にまとまって
HPで地図を引き出した時、創作かかしコンテストは中止、とチラリと読んで、行った。

なのに、かかし?

後でゆっくりHPを見ると、創作かかしコンテストは来客者の投票形式なので、
投票用紙への記入や回収場所での密、筆記用具その都度の消毒などの対応が困難であると判断し、
やむなく今年度の開催を中止させていただくことといたしました。とあった。

なのに、かかし? ← くどい!(^▽^笑)

前回、投票はしてないけど もっと張りぼて風かかし が多かったように思い
PC内のアルバムで探したらナント12年も前で
やっぱ当時の ↓ かかしは



        ↓ 



        ↓ 



        ↓ 



        ↓ 



        ↓ 



今回 富田のかかし として沢山展示されてるのと風貌が違う。

富田のかかし とは なんぞや と検索すると
コスモス園のある地に在住の方が、毎年創作かかしコンテストに出品されたものをコンテスト終了後
富田地区にある実家の田んぼに地域おこしの一助にと初出品以来の歴代作品を展示されているもの、
だそう。

12年前に行った時のコンテストにも ↓ 出展されてたらしく写真があり



このかかし、今回も展示されてた。

説明版からまた ↓ 富田のかかしエリア



        ↓ 



        ↓  



        ↓ 


(乗るんかいっ!! とツッコミ ← 関西人やね。笑)

        ↓ 



        ↓ 



        ↓ 



        ↓ 



12年振りに行ったので他の方の作品の変化は分からないけど
この方の作風は一貫してるようで、多分似顔絵が得手なんやろな~?と素人考。

例年のコンテストは出来ないけど、賑やかし(?)に展示してはんのかな?
確かにコスモスだけよか変化があって功を奏して面白かった。(^-^)v


また最初のゲートを右折したとこに ↓ ドッグランとペット同伴休憩所があり



犬も連れて入れるのか ↓ 愛犬をモデルの撮影



            ↓ 



に いそしむ人達も。


コスモスとかかし だけなので、滞在は1時間あまし。
帰り道の ↓ 街路樹が



         ↓ 



綺麗に色づき始めてて d(^0^)b グッ!


夕飯にとお弁当を ↓ 買ったけど



ワンコインでは、栗も松茸もご飯の上に飾ってあるだけで ハ~ズ~レ~。 (^▽^;)
最後がジャンネン!!だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする