えむ風な生活

気が向いたときに、ちょこっと♪

岩手番外編:雑記

2014年09月30日 | Weblog
地域限定(?)的な ↓ あまちゃんブーム



           ↓ 



          ↓ 



岩手には 餅文化 があり、2日目の昼食は
130年続く「あべ川餅」を考案したという ↓ 店で



               ↓ 



人気の、あべ川、ごま、クルミの ↓ 「三点盛」



黒糖と併せたあべ川の きなこ が緑色なので聞くと
大豆を炒らないで使っています、とのこと。( ̄。 ̄)ホーーォ 

ネットで見ると、緑色の きなこ は、
この店独自のものではなく、地域性の物なのかも。
ちなみに、我が地方は、黄色で 黄な粉 でっす。

また雑穀文化もあり、食べる機会が無かったので
ご飯がモチモチすると聞いて買った ↓ 「もちきみ」は



お米1合に小さじ1入れる ↓ と教えてもらった。



σ(^_^)ワタシ は寿司飯や好みの混ぜご飯なら少しは食べるけど
白米はほとんど食べなく、食べても ↑ こんなもんだけど
それでもモチモチ感は分かった。(^-^)v

岩手の代表的なお土産の一つの南部せんべい
その変り種 ↓ 「もりおか冷麺」



冷麺の生地を南部せんべいに焼き上げ、冷麺スープとキムチを塗って乾燥、
材料100%冷麺そのまんま! とあった。

お味? 材料は同じでも製法が違うから共通点はなく
単にニンニク臭い、ピリ辛なせんべい、っていうだけ。(^▽^;)

今回はダー・・が、岩手は酒処だから地酒を送って、とリクエスト。

何を選ぶか、ネットで見たり、岩手の知人に聞いたりしたけど
種類が多すぎて ↓ よく分からず、



お店の人に 地酒、辛口、幻の・・みたいな高いものでなくていい
という条件提示で丸投げ。(^▽^笑)

すんなり選んでくれた ↓ 「八重桜」「堀米」「七福神」



の一升瓶を6本送付。
サスガに的を得たチョイスで、それぞれに異なった美味しさだった。

我が家では今まで日本酒はあまし飲まなかったので
今回、行く先々で違う種類の地酒が飲めたのが面白く、
ナンダカ酒飲みみたいなブログになったけど
ほんのチョット、たしなむ程度だからね。 (^▽^) 

       ~・~・~・~・~・~

1つの都道府県に6日も滞在したのは、北海道以外、初めて。
貧乏性な野次馬なもんで、できるだけアチコチ行きたい σ(^_^)ワタシ

どんなとこがあるのか? どういう順序で、ナニを利用して回るか?
ケチをして公共交通機関は使えないか?
などをネットで調べるのは嫌いではないけど、
位置関係が分からなかったり、接続時間が読めなかったりして、
結構、手間!!(^-^;

1日目の新花巻の移動がチョコット難あり、だったんだけど
岩手の知人が車で付き合ってくれたんでクリア♪
その後も行きたいとこは ほとんど回れて、満足度の高い岩手滞在だった。(^-^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2014年09月09日 | Weblog
またまた季節ネタが横入りで、我ながらスピーディーな更新。 ヽ(^^ ) エライエライ

昨日(9月8日)は ↓ 中秋の名月



            ↓ 



            ↓ 



名月の感想 : 最近のデジカメって、すごい!!!( ← そこ? 笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手 最終日

2014年09月07日 | Weblog
宮城県に近い平泉から、いくつかの市や町を通り過ごしてまた盛岡に戻り
夕方の高速バスに ↓ 2時間10分乗って久慈へ。



やっと20時30分頃からホテルレストランで、
予約しておいた海女の磯蔵膳(写真はボケボケのため割愛 --;)で
まずは生ビール、と一息ついてるとすぐに「ラストオーダーになります」と。

あわてて地酒 ↓ 「福来」をオーダー。


(チョット余計なものが写ってるけど気にしないコト 笑)

これがメッチャ美味しく、数本オーダーしなかったことを \(_ _ ) ハンセィ

翌日の朝食バイキングで ↓ まめぶ



モチモチした団子の中身が甘く、(・・?) ん? これがおかず? な料理。
ネットで見ると、黒砂糖が入ってるとのこと。 (~ヘ~;)ウーン 

誘ってもらって三陸鉄道(三鉄)北リアス線に乗りに来たんだけど
予定の列車の時間まで、小袖海岸 ↓ をタクシー観光。



角が出ている形が兜の雰囲気という ↓ 兜岩や



かつては釣鐘の形をした岩がぶら下がっていたという ↓ 釣鐘堂


(釣鐘の岩は、明治29年の三陸大津波で流されたそう)

等の奇岩と称される岩を見ながら ↓ 着いた先



あまちゃんが走った ↓ 堤防



その日はウニが ↓ 水揚げされたとのこと(毎日ではないらしい)



         ↓ 



         ↓ 



         ↓ 



         ↓ 



んでも ↓ シーズン前で 



まだその場で生ウニを食べれなくて、残念!!!

久慈に戻って、かの有名な ↓ ウニ弁屋さんへ



お約束の ↓ 売り切れ(笑)



勿論ぬかりなく事前予約で ↓ ( σ ̄▽ ̄)σゲッツ (^-^)v



乗車する三鉄の車両は ↓ 2種類で


(ホテルの窓から見えた列車)

始めに乗った車両 ↓ 



          ↓ から



団体さんが途中下車したので ↓ 違う車両へ移動



期せずして、両方の車両に乗れたけど
共に自由席なのに、この内装の違いはナンナンダ?(^▽^;)

車窓からは綺麗な ↓ 太平洋の景色



          ↓ 



と共に、水門の上の ↓ 窓ガラスの割れた車両



も見えた。

車中での昼食は、無事( σ ̄▽ ̄)σゲッツした ↓ ウニ弁。



んでも、同じものを食べ続けるのは飽きてしまう σ(^_^)ワタシ は
ウニ大好きなのに、半分も食べれなかった。 (→o←)ゞあちゃー

1時間40分の三鉄乗車の後は、宮古から高速バスで再び盛岡へ。

次に乗る盛岡から東京までの東北新幹線にグランクラスなるものがあると
ヒョンなことで知ったのは、出発の20日ほど前のこと。

ネットで調べると
飛行機のファーストクラスに該当するサービスを提供する特別列車
とある。 ・・・ファーストクラスは乗ったことないけどね。(^▽^;)

クチコミには、多くの すごく良かった♪ に混じって
世話をするアテンダントがよくなかった、
サービスの軽食は駅弁程度のもの、
グリーン料金+5,000円は高すぎる、
乗るほどのものでもない、
などなどもあったけど、野次馬は勿論乗りました。(^▽^笑)

車両は10両目で、下りは先頭車両だけど上りは最後尾車両となり、
おまけに ↓ 盛岡で



秋田からの ↓ 車両と                



 ↓ ドッキング。



東北新幹線、2種類が繋がってるのは知ってたけど
こんな風につながる瞬間を見たのは初めて。(^-^)v

グランクラス 定員は ↓ 3名×6列の18名。 



σ(^_^)ワタシ の ↓ 指定席(笑)



着席するとすぐに ↓ 軽食のサービス。



サンドイッチか和食(上りは東北の食材)から選べ、
アルコールを含む10種類ほどの飲料がフリードリンク。

昼食のウニ弁が半分も食べれなかったのが幸いして
16時ごろの中間食だけど、缶ビール2本と共に飽きずに完食♪

見送りに来てくれた知人の差し入れ ↓ うちわせんべい と



期間限定メニューの ↓ ハワイアンコーヒ。


(グラスに付いてるのが、グランクラスのロゴマーク)

茶菓子 ↓ と



欲張ってもらった ↓ 地酒「あさ開き」はお持ち帰り。


( ノェ)コッチョリ 基本的には、飲料は持ち帰り不可、デッス

手元のボタン ↓ を全部押して遊び



楽しんだ。( ← 子供か?! 笑 )

この日はタクシー、三鉄、高速バス、2つの新幹線、在来線
併せて10時間余りの乗り物三昧な一日だったけど、
グランクラスがちょうど良い変化球となって、疲れずに過ごせた。
d=(^o^)=b イエーイ!


(番外編に つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする