日曜日はmikoさんとハイキングへ飯能に行って来ました。

飯能駅までは車で行きました。
パーキングに停めて、そこからはバスを利用。9時55分出発。

ハイキングの客も、10名ほどいましたので、同じコースかなと思っていましたが、みな途中で降りて行きました。
こちらは小殿で降りました。

ここからスタート。

いきなりの急斜面で、ビビりました。

少し登ると眺めの良いところに。
ここを過ぎるとまたまた山道。

50分ほど歩いて竹寺に到着しました。


まずはお参り。
周辺には竹が沢山。

ここで昼食を頂きました。

中も趣のある雰囲気。

湯飲み茶碗にも竹寺と書かれています。

うどんを頂きました。
竹笹が入っていて緑色のうどん。
ほのかに香りもあり、ツルツルと美味しかったです。

眺めも良く、遠くスカイツリーも見れました。

お腹も満たして、次は子の権現を目指しました。

豆口峠を経由して1時間ほどで到着。

子の権現といえば大きなワラジ。
足腰の病気に効くとのこと。

お参り。

大きなハイヒールも飾られていました。

境内にある鐘を突きました。

ここからの眺めもスカイツリーが見れるとのことでしたが、午後だからか少し霞んで分かりませんでした。
お参りを終えて、ここからは下り。吾野駅を目指します。
最後に

東郷公園を散策。

東郷元帥の銅像。
珍しく健在な内に自ら除幕式をされたそうです。

東郷神社をお参り。

至誠館。
下には

ロシア製の大砲がありました。

こちらは戦艦三笠の鋼板。ロシアの大砲で空いた穴だそうです。凄いですね。
時間もギリギリ、吾野駅へ向かいました。

20分ほどで到着しました。
ここから電車で飯能駅へ。
17時頃到着しました。
1日かけてのハイキングとなりました。
天気も良くて、気持ちもさわやか、久しぶりの山歩きで、少々疲れました。
また、次回どこかに行きたいですね。